BW2攻略チャート08
『ブラック2』『ホワイト2』のシナリオの大まかな流れを説明しています。
ページ
ヒオウギジムまで | タチワキジムまで | ヒウンジム | ライモンジムまで | ホドモエジムまで | フキヨセジムまで | ソウリュウジムまで | セイガイハジムまで | プラズマ団決戦 | ポケモンリーグ | エンディング後1 | エンディング後2 | エンディング後3
スポンサーリンク
セイガイハジムまで
マリンチューブ
- 手に入る道具
- わざマシン42(からげんき)
ブリッジゲート(出口)にいる女性からもらう
- わざマシン42(からげんき)
- セイガイハシティへ向かおう
- マリンチューブ内は野生のポケモンは出現しません。時間帯によって見られるポケモンが変わります。
セイガイハシティ
- 手に入る道具
- ハートのウロコ
北東
- かいがらのすず
ポケモンセンターの裏
- 【隠】かいふくのくすり
ポケモン交換をしてくれる民家のゴミ箱
- 【隠】ハートのウロコ
海上住居エリアの中央付近
- タウリン
北西
- しんじゅ
北西の民家でコジョフーを散歩するともらえる
- ハートのウロコ
- シズイを探しに、北東(右上)の海上住居エリアへ
街についてライバルと待ち合わせ後、ジム戦をするよう言われますが、ジムリーダーのシズイがいません。まずは、シズイを見つけましょう。北東(右上)から海上住居エリアに行けば、簡単に出会えます。
- セイガイハジムへ
シズイを見つけたら、ジムへ。
なお、ジム戦の前に南の『21番水道』『海辺の洞穴』や北西の『22番道路』『ジャイアントホール』に行ってレベル上げをするのも良いでしょう。ただし、先へはまだ進めません。
- 浮き葉に乗って、奥へ進もう
ここでは『なみのり』は使用できません。水面に浮いている葉に飛び乗ると、まっすぐ水上を進めます。
- 『ジムリーダーのシズイ』とポケモンバトル!
シズイは『みず』タイプの使い手。『くさ』『でんき』タイプが弱点です。守備型のポケモンを使うので、相性の良いポケモンで挑めばそれほど苦労はないでしょう。『ねっとう』は『みず』タイプながら、相手を『やけど』状態にすることのある技です。やけどになると攻撃が半減してしまうので、特殊攻撃で攻めるか、『やけどなおし』を用意しておくと良いでしょう。
アバゴーラは『いわ』タイプを併せ持ちます。『くさ』タイプが4倍弱点。特性『がんじょう』のため一撃では倒せません。
ホエルオーはHPが高いポケモンですが、防御も特防も低めなのであまり意識せず倒せるでしょう。
ブルンゲルは『のろわれボディ』という、攻撃を受けると30%の確率で相手の技を『かなしばり』状態にする特性です。同じ技を出せなくなってしまいますので、複数の技で攻められるようにしておきましょう。
- 『ウェーブバッジ』と『わざマシン55(ねっとう)』をもらう
- 外へ出て、ライバル、シズイと会話
勝利後、シズイはジムの奥から泳いで行ってしまいますが、主人公は奥へは進めません。戻って入口から外へ出ましょう。ライバルとシズイと会話になります。
- 海上住居エリアの西(左)から『22番道路』へ
- 民家に『きいろのかけら』と交換で技を教えてくれる人がいます。
- お爺さんに話しかけるとハイリンクに「記憶力トレーニング」を追加してくれます。
プラズマ団決戦まで
スポンサーリンク