ポケモンパーティ構築(シングル)
からやぶコータスがエースの脳筋トリルパ
スポンサーリンク
使用ポケモン
- コータス@いのちのたま(ひかえめ)ひでり
- HP:236 / 特攻:252 / 素早:20
- 実数値:175-81-160-150-90-43 / 個体値:31-0-31-31-31-31
- からをやぶるオーバーヒートソーラービームだいちのちから
この構築の軸ポケモン兼相棒枠
対面運用からトリル下での抜きエースまであり奇襲性抜群!
受けループ相手はからをやぶるの能力上昇で突破!
シーズン終盤はラッキー
ラッキー相手でも2回殻を破って突破してました!相手視点でも引けなくなるので安定で最高打点押していけるのは強み!
めいそうヤドキング
ヤドキング(ガラル)が絡んでいない受けループ以外は圧倒的な獲物です
〈からやぶ後の火力(特攻2段階上昇)〉は
だいちのちからがH振りD無振りドヒドイデ
ドヒドイデ
104.4〜124.2%
HD極振り性格補正ありに対してもダイアースなら
114.0〜135.6%
オーバーヒート触媒の晴れ下ダイバーンが
しんかのきせきHD極振り性格補正ありポリゴン2
ポリゴン2に
100.0〜118.7%
Sの20は無振S65族をからをやぶる後に抜かすため
対面運用からトリル下での抜きエースまであり奇襲性抜群!
受けループ相手はからをやぶるの能力上昇で突破!
シーズン終盤はラッキー

めいそうヤドキング

〈からやぶ後の火力(特攻2段階上昇)〉は
だいちのちからがH振りD無振りドヒドイデ

104.4〜124.2%
HD極振り性格補正ありに対してもダイアースなら
114.0〜135.6%
オーバーヒート触媒の晴れ下ダイバーンが
しんかのきせきHD極振り性格補正ありポリゴン2

100.0〜118.7%
Sの20は無振S65族をからをやぶる後に抜かすため
- サンダース@たべのこし(おくびょう)ちくでん
- HP:244 / 特防:244 / 素早:20
- 実数値:171-63-80-130-146-168 / 個体値:31-0-31-31-31-31
- ひかりのかべねがいごとまもるほうでん
特殊受けの関節要員!
育成論にある個体なのでここでの説明は割愛!
育成論にある個体なのでここでの説明は割愛!
- ナットレイ@こだわりハチマキ(ゆうかん)てつのトゲ
- HP:252 / 攻撃:252 / 防御:4
- 実数値:181-160-152-74-136-22 / 個体値:31-31-31-31-31-0
- ジャイロボールパワーウィップはたきおとすだいばくはつ
- サマヨール@しんかのきせき(のんき)プレッシャー
- HP:252 / 防御:252 / 特防:4
- 実数値:147-75-200-80-151-27 / 個体値:31-0-31-31-31-0
- くろいきりいたみわけトリックルームナイトヘッド
- バンギラス@イバンのみ(のんき)すなおこし
- HP:124 / 防御:252 / 特防:132
- 実数値:191-154-178-115-137-72 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- ストーンエッジイカサマステルスロックだいもんじ
お前がステロ撒くんかい!!
てな訳で耐久全振りの攻める気なさすぎバンギラス君です!
かなり前に育成した耐久バンギラスで調整先はハチマキドラパルトのドラゴンアローを悪くない確率で耐えて特防を維持出来るラインになってます
ここは微調整し直した方が良かったかもですがシーズン終盤だったので...
火力に努力値は無い!
それでも自慢の数値の高さである程度の火力は保持できてます!
イカサマは
サマヨールのトリックルームから相手のエースのAを借りて攻撃、またはダイマックスしてダイアークと使い勝手が思ってたより良い!
またイバンをうまく調整することではねやすめで粘る
サンダー
カイリューを上手く落としたり出来ました!
てな訳で耐久全振りの攻める気なさすぎバンギラス君です!
かなり前に育成した耐久バンギラスで調整先はハチマキドラパルトのドラゴンアローを悪くない確率で耐えて特防を維持出来るラインになってます
ここは微調整し直した方が良かったかもですがシーズン終盤だったので...
火力に努力値は無い!
それでも自慢の数値の高さである程度の火力は保持できてます!
イカサマは

またイバンをうまく調整することではねやすめで粘る


- アシレーヌ@オボンのみ(ずぶとい)げきりゅう
- HP:252 / 防御:252 / 特攻:4
- 実数値:187-71-138-147-136-80 / 個体値:31-0-31-31-31-31
- うたかたのアリアムーンフォースウェザーボールアンコール
何をやっても重くなる悪ウーラオス
ウーラオス(いちげき)への回答
これ作成中にカプ・レヒレ
カプ・レヒレとの差別化点についてきかれたので少し説明
今回採用理由に入った1番の要員はウェザーボールを使えることです!
コータスはステルスロックの影響が大きい単炎タイプなのでサイクルを回され続けると
コータスの役割対象に対して仕事をするだけよ体力がなくなってしまいます
そこで予想外のラインから晴れウェザーボールを打つことで
アシレーヌに対して基本有利な
ナットレイ
カミツルギ晴れ下の
テッカグヤまた砂下で交換先によく出てくる
サンダーにびっくり打点でサイクル有利、雨状態のウェザーボールで少し打点が上がる等活躍機会こそ少なくともここぞで要求される技でした!
後は受けループ相手にアンコールでハメて回復技を枯らしたり
コータスの起点を作ったりと勝率が上がった要因の8割を占めてます

これ作成中にカプ・レヒレ

今回採用理由に入った1番の要員はウェザーボールを使えることです!
コータスはステルスロックの影響が大きい単炎タイプなのでサイクルを回され続けると

そこで予想外のラインから晴れウェザーボールを打つことで
アシレーヌに対して基本有利な




後は受けループ相手にアンコールでハメて回復技を枯らしたり

戦術と解説
投稿日時 : 2021/01/01 16:12
最終更新日時 : 2021/01/01 20:20
スポンサーリンク
コメント(0件)
コメントはまだありません。
コメントを投稿
投稿者のアカウントが削除され、最終更新日から30日以上経過した育成論にはコメントできません。
スポンサーリンク
