ポケモンパーティ構築(ダブル)

S31ダブル チラチーノ入りミライザマwithパオカイエルフ 最終63位

2025/07/05 21:12 / 更新:2025/07/06 22:34

★★ loadingいいね! 閲覧数:660  いいね:1

投稿者:栗3?(@syatenie)

ポケモンSV / ダブル / シーズン31 / 最終63位

レンタルチーム有

ご閲覧いただきありがとうございます、栗3キロです。
今回初めてレート1900・二桁達成が出来たため構築を紹介させていただきます。
よろしくお願いします。

◇今回の構築で目指したコンセプト

1.「情報の差」で格上に勝つ
2.高い防御力とテラスにはダメージ固定技で
3.高火力を維持した攻防一体
4.NO MORE!ねこだまし

今期は黒馬バドレックスとザマセンタを入れた構築が非常に流行り私も使おうと考えた時期がありましたが、立ち回りが重要視される構築なことが多いためあまり肌に合いませんでした...
おなじみの構築・技で戦うよりも、戦い方がバレてない方が勝てるのでは?と考え、思いついたのがこの構築でした。

ミライドンを入れることは最初に決まり、誰が一番ミライドンと相性の良い伝説かを先月の11日まで試行錯誤していました。当初行けそうだと思ったのはゴテラチョッキオーガでしたが、テラスに依存しすぎかつゴリランダーに勝つ術がまともにないのが顕著になり断念しました。なので一般枠を軽く蹴散らせるザマゼンタを採用し、ミライドンが最終的に通りやすく立ち回るための構築が出来上がりました。

また、チラチーノを入れた理由は個体解説で詳細を後述しますが、環境に効果抜群を突ける相手が多く、構築的に相性がややきつい晴れ構築に対して強くなるため採用しました。前回370位になった際にもチラチーノを入れていましたが、その時よりも活躍し高順位を目指すことが出来たため嬉しかったです。

以下、個体解説や選出になります。
よろしくお願いいたします。

使用ポケモン

今回の構築の目玉であるチラチーノ(ひとしら証のおまけ付き)。このポケモンの一番強い技はタイプ一致技ではなくトリプルアクセルでした。厄介なゴリランダーやモロバレル、タケルライコに打点が持てるのもそうですが、晴れ構築に入っているCS襷ハバタクカミをトリプルアクセルでワンパン出来るのが特に強かったです。また、先発にチラチーノを出していると目の前の禁伝はテラスタルを渋っているのか、タイプ変更せずに倒されてくれる場面も多くありました。
基本晴れか黒馬入りの構築に選出していますが、ホウオウ等の予想外な禁伝に出くわした時にも出していました。
テラスタルは初めは氷にしていましたが、ノーマルタイプのままでいる方が明らかに強かったため猫だましを透かせるゴーストテラス。

因みに禁止伝説どころか一般ポケの一撃すら致命傷なのでなるべく攻撃を受けないように立ち回る必要があります。黒馬のサイキネも乱数で落ちるほどの低耐久なので取り扱いご注意、割れ物注意。

ゲーフリさん、このチンチラもうちょい強化してくれませんか...?

また親友に借りて使っていました。(バイオレットやってなくてすみません)
前回はエルフーンの素早さ-1でしたが、やはり素早さは正義だったため臆病CSとなっております。他の持ち物も検討しましたが、殴るのが最重要のポケモンである以上やはり火力アップアイテムを持たせたいというわけで命の珠。いかにも猫だましをミライドンに撃ちたそうな相手に対して「まもる」がかなり強かったです。
ただし黒馬の目の前でまもるは禁物。アンコールされてしまいます。
後方に控えさせて残った相手の伝説を確実に仕留めに行く担当。詰め筋が非常に強いポケモンでした。

前回の構築と全く変えていないものの、恐らくこの構築で最強クラスに強い「ワクワクしてる エルフーン」。
従来のエルフーンのように追い風して隣のポケモンで殴るのはもちろん、追い風せずに一度耐えてもうがむしゃらを撃つという動きも悪くありませんでした。
ザマゼンタやカイリューを採用してからは後方で選出することが多く、追い風ミライドンでフィニッシュする展開が多くなりました。
HP1でもアンコールやがむしゃらで粘り続けるその強さはまさに、ダブルバトル界の「正義のポケモン」と呼んでも過言ではない活躍ぶりです。

努力値はS30の26位の方をそのまま参照。
パオジアンのカタストロフィと合わせてボディプレスをすると大抵のポケモンは受けきれません。相手の先発がゴリラ白馬だったなら1ターンで勝負が決まります。
その威力は白馬がHB252特化でも”大抵”落とせるほど。
...はい、ダメージ計算上ではカタストロフィと+1ボディプレスで落とせているのですが、何故か耐えてくることが全試合中2回ありました。災いの剣の効果でボディプレスの威力が落ちているのでしょうか?(災いの剣、ボディプレスについて詳しい方はぜひ教えてくれると幸いです。)

また、ワイドガードは相手の行動にかなり左右されやすく試合の再現性がないと判断したため封印を採用しました。相手のザマゼンタを封印すれば、交代で出てきた黒バドレックスに対してアイスピ+ヘビボンが決めやすく試合がかなり有利になります。交代読みを決めずに相手ザマゼンタの隣に攻撃を集中砲火させるのも非常に強かったです。

エルフーンの次に大活躍だったポケモン。
襷も珠も埋まってたため消極的な理由で隠密マントを持たせていましたが、ザマゼンタよりも猫だましされることが多かったためゴリランダーをすぐにワンパンしたり、隣の白馬やルナアーラ、テラパゴスにカタストロフィを撃てるのがかなり強かったです。また、テラスタルしてくるか微妙な相手に対してもカタストロフィを撃てるのも強みです。パオザマで圧力をかけたり、パオカイでいきなり終わらせたり、隣にいるだけで自由度がグンと増す超便利枠でした。

この構築の最後のピースである釣りたてピチピチのカイリュー。
5体はもう決まり切っていましたが残り一体の枠がなかなか決まらず試行錯誤する内にたどり着いたポケモンです。このポケモンは私がまだ三桁順位を獲ったことがないレギュFの頃、身内のノリで始めたチラチーノ100勝チャレンジで使っていて、努力値はその当時のままです。なので調整意図も覚えておらず、強いて言えばS振ったゴリランダーより早く動けるようにぐらいしたかなぁ...くらいです。申し訳ないです。

実際、このS調整のおかげであまりSに割いていないグラードンやテラパゴスの上を取りながら「けたぐり」したり、せっかくS振ったのに早いウルガモスに怒りの粉で止められるなんてことも起きなかったのでSはこのままが一番良かったのかなと思います。

隣にパオジアンを並べ、壁を貼られる前にオーロンゲを神速したり隣のポケモンに神速不意打ちで集中したり、ノマテラ神速を撃つだけで強い「実質第三の禁伝」でした。

戦術と解説

〇選出パターン

◇基本選出、またはVS黒バドレックス&ザマゼンタ
[迷ったときは毎回これ]

パオジアン・ザマゼンタ
裏:エルフーン・ミライドン

追い風ミライドンじゃない限りはこの選出が安定しました。パオジアンとザマゼンタで攻めつつ、裏からエルフーンで追い風やアンコールでサポートしつつミライドンが掃討するのが良い動きでした。
VS黒バドレックス&ザマゼンタもこの選出で出していて、相手の先発がザマゼンタなら封印、黒バドレックスならお互い別方向に攻撃、どっちも先発ならパオジアンが黒バドに攻撃して封印するようにしていました。
ザマゼンタミラー対面のBアップ順もお見逃しなく!先に動いたなら即封印、こちらが遅ければ状況次第でゴテラも切っていました。
(アストラルビットは気合で食らわないように動きます)

◇VS晴れ伝説(グラードン・コライ)&黒バドレックス
エルフーン・チラチーノorザマセンタ
裏:ザマゼンタorチラチーノ・ミライドン

ドガス入りの際は特にエルフーン・チラチーノを先発にしていました。ハバタクカミが相手の先発なら追い風トリプルアクセルをカミにぶつけましょう。ドガス黒馬ならチラチーノがなるべく攻撃を食らわないように守るを使いながらエルフーンで追い風・がむしゃらなど出来る限りのサポートをします。

◇VSミライドン・ルナアーラ
エルフーン・ミライドン
裏:ザマゼンタ・パオジアンorチラチーノ

エルフミライが相手の先発なら下手に守らず、開幕からフェアテラマジシャでダメージを与えるようにしていました。ガオガエンミライドンなら追い風(もしくはミライドンにがむしゃらかムーンフォース)しながら守って様子見が可能です。ルナアーラが先発で来てもフェアテラマジシャが安定します。もしこの場面でトリックルームをされても上からアンコールしつつガチグマ交代読みの流星群が通ります。
パオジアンを裏で忍ばせるのが基本ですが、相手の出方次第ではチラチーノの叩き落とすで処理する方針もなかなか悪くありませんでした。

◇VSミライドン・白バドレックス
パオジアン・カイリュー
裏:ザマゼンタ・ミライドン

なるべく開始1ターンでガオガエンと鉢合わせたくないですが、白バド・ガオガエンならザマゼンタ、ミライドン・ガオガエンならミライドンに即座に交代していました。それ以外であればノマテラ神速不意打ちが撃ちたい放題。エレキシードウルガモスがいても高火力で押し切れば怖くありません。最悪やけどしてしまってもノマテラ空元気という最後の手段があります。

◇VSカイオーガ・白バドレックス
パオジアン・カイリューorザマゼンタ
裏:ザマゼンタorカイリュー・ミライドン

基本先述した白馬ミライと同じ選出ですが、ここで最初にガオガエンがくる予感がしたらザマゼンタを先発にしていました。ガエンorゴリラと白バドの組み合わせで来ることが多く、カタストロフィ+ボディプレスで白馬を倒してトリルもさせずに1ターンエンドしやすかったです。

重いポケモン
・オーロンゲ
ちゃんとした対抗策こそあったものの、先制電磁波はどうあがいても厳しい。運ゲーになってしまいます。なるべくノマテラ神速でワンパンする方が良いのですが、偶に耐えてくる場合もあるので注意。守っては来ないと思うので色々される前に集中砲火安定です。

・黒バドレックス
ゲーム内の戦闘イベントのデバッグ用に作られたキャラなんじゃないかという邪推が出来てしまうぐらいこのポケモンは強かったです。テラスタルも型も一目で判断するのはかなり厳しく、迂闊にノマテラ・ゴテラ出来ないのも辛い点です。こちらの攻撃は基本守られて通らないため、うまく守るを読む必要があります。
封印の交代際に出てきたところを一気に叩き込むか、チラチーノの叩き落とすでこっそり落とせるのを期待するか、それぐらいしか安定した戦い方がわかりませんでした。
黒馬対策がもう少し十分に出来ていれば勝ち切れる構築になる見込みはあったと思います。

・虫テラガオガエン
このガオガエンに対する勝率は体感五分ですが、苦戦は免れません。虫テラされる頃にはパオジアンもザマゼンタも攻撃がかなり下がっているため、テラスタルしてないときにガオガエンが出てきたらカタストロフィで確実に削りにいくのも手です。

最後に
ここまでご閲覧いただき誠にありがとうございました。
前回のレート1800行った後の二桁達成とレート1900達成を同時に出来たのは本当に嬉しい経験になりました。
次は一桁とレート2000を目標に目指します。

チラチーノが好きな方はぜひ、使ってみていただけると大変幸いです。

▼▼▼レンタルコードはこちら。▼▼▼
GYFC4F

また、James Baeksさんという方がこの構築を使用して対戦を行った動画があります。構築記事を投稿する前に上がった動画のため、ここで記載している選出と異なる場面がありますが、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

投稿日時 : 2025/07/05 21:12

最終更新日時 : 2025/07/06 22:34

スポンサーリンク

コメント(1件)

1ななし
わざわいのつるぎはボディプレスのダメージを下げません
25/07/07 21:16

削除キー:

コメントを投稿

パーティ構築は多くの方が気軽に投稿できるサービスを目指しており、質問や称賛、建設的なコメントのみ投稿が可能です。投稿者の望まない否定的なコメントは禁止です。

名前: 

本文:

削除キーは自分でコメントを削除する際に必要になります。

削除キー:

スポンサーリンク