〇選出パターン
◇基本選出、またはVS黒バドレックス&ザマゼンタ
[迷ったときは毎回これ]
パオジアン・ザマゼンタ
裏:エルフーン・ミライドン
追い風ミライドンじゃない限りはこの選出が安定しました。パオジアンとザマゼンタで攻めつつ、裏からエルフーンで追い風やアンコールでサポートしつつミライドンが掃討するのが良い動きでした。
VS黒バドレックス&ザマゼンタもこの選出で出していて、相手の先発がザマゼンタなら封印、黒バドレックスならお互い別方向に攻撃、どっちも先発ならパオジアンが黒バドに攻撃して封印するようにしていました。
ザマゼンタミラー対面のBアップ順もお見逃しなく!先に動いたなら即封印、こちらが遅ければ状況次第でゴテラも切っていました。
(アストラルビットは気合で食らわないように動きます)
◇VS晴れ伝説(グラードン・コライ)&黒バドレックス
エルフーン・チラチーノorザマセンタ
裏:ザマゼンタorチラチーノ・ミライドン
ドガス入りの際は特にエルフーン・チラチーノを先発にしていました。ハバタクカミが相手の先発なら追い風トリプルアクセルをカミにぶつけましょう。ドガス黒馬ならチラチーノがなるべく攻撃を食らわないように守るを使いながらエルフーンで追い風・がむしゃらなど出来る限りのサポートをします。
◇VSミライドン・ルナアーラ
エルフーン・ミライドン
裏:ザマゼンタ・パオジアンorチラチーノ
エルフミライが相手の先発なら下手に守らず、開幕からフェアテラマジシャでダメージを与えるようにしていました。ガオガエンミライドンなら追い風(もしくはミライドンにがむしゃらかムーンフォース)しながら守って様子見が可能です。ルナアーラが先発で来てもフェアテラマジシャが安定します。もしこの場面でトリックルームをされても上からアンコールしつつガチグマ交代読みの流星群が通ります。
パオジアンを裏で忍ばせるのが基本ですが、相手の出方次第ではチラチーノの叩き落とすで処理する方針もなかなか悪くありませんでした。
◇VSミライドン・白バドレックス
パオジアン・カイリュー
裏:ザマゼンタ・ミライドン
なるべく開始1ターンでガオガエンと鉢合わせたくないですが、白バド・ガオガエンならザマゼンタ、ミライドン・ガオガエンならミライドンに即座に交代していました。それ以外であればノマテラ神速不意打ちが撃ちたい放題。エレキシードウルガモスがいても高火力で押し切れば怖くありません。最悪やけどしてしまってもノマテラ空元気という最後の手段があります。
◇VSカイオーガ・白バドレックス
パオジアン・カイリューorザマゼンタ
裏:ザマゼンタorカイリュー・ミライドン
基本先述した白馬ミライと同じ選出ですが、ここで最初にガオガエンがくる予感がしたらザマゼンタを先発にしていました。ガエンorゴリラと白バドの組み合わせで来ることが多く、カタストロフィ+ボディプレスで白馬を倒してトリルもさせずに1ターンエンドしやすかったです。
重いポケモン
・オーロンゲ
ちゃんとした対抗策こそあったものの、先制電磁波はどうあがいても厳しい。運ゲーになってしまいます。なるべくノマテラ神速でワンパンする方が良いのですが、偶に耐えてくる場合もあるので注意。守っては来ないと思うので色々される前に集中砲火安定です。
・黒バドレックス
ゲーム内の戦闘イベントのデバッグ用に作られたキャラなんじゃないかという邪推が出来てしまうぐらいこのポケモンは強かったです。テラスタルも型も一目で判断するのはかなり厳しく、迂闊にノマテラ・ゴテラ出来ないのも辛い点です。こちらの攻撃は基本守られて通らないため、うまく守るを読む必要があります。
封印の交代際に出てきたところを一気に叩き込むか、チラチーノの叩き落とすでこっそり落とせるのを期待するか、それぐらいしか安定した戦い方がわかりませんでした。
黒馬対策がもう少し十分に出来ていれば勝ち切れる構築になる見込みはあったと思います。
・虫テラガオガエン
このガオガエンに対する勝率は体感五分ですが、苦戦は免れません。虫テラされる頃にはパオジアンもザマゼンタも攻撃がかなり下がっているため、テラスタルしてないときにガオガエンが出てきたらカタストロフィで確実に削りにいくのも手です。
最後に
ここまでご閲覧いただき誠にありがとうございました。
前回のレート1800行った後の二桁達成とレート1900達成を同時に出来たのは本当に嬉しい経験になりました。
次は一桁とレート2000を目標に目指します。
チラチーノが好きな方はぜひ、使ってみていただけると大変幸いです。
▼▼▼レンタルコードはこちら。▼▼▼
GYFC4F
また、James Baeksさんという方がこの構築を使用して対戦を行った動画があります。構築記事を投稿する前に上がった動画のため、ここで記載している選出と異なる場面がありますが、ぜひ参考にしていただければ幸いです。