ポケモンパーティ構築(シングル)

【最終8位】コライルナグライラッシャ

2025/06/02 18:44 / 更新:2025/06/03 08:22

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ loadingいいね! 閲覧数:42109  いいね:65

投稿者:amane(@amanemane3)

ポケモンSV / シングル / シーズン30 / 最終8位

レンタルチーム有

S30お疲れ様でした、完全に納得のいく結果にはなりませんでしたが、レギュI最初のシーズンであることと、構築はそれなりに納得のいくものになったので構築記事を書くことにしました。

コンセプト

グライオン軸の受け勝ちと、チョッキコライ軸の殴り勝ちの2パターンで勝つ

構築経緯

環境に多い黒バドレックスの型に対してノーマルテラスグライオンが有利に戦えると思ったのでそこを軸に相性の良いポケモンで固めていった

使用ポケモン

構築の軸、黒バドの格闘テラバの採用率が低かったことと眼鏡カミや暁ガチグマが少なかったことでノマテラグライオンが非常に環境に刺さっていると考えた、ノマテラは黒バド以外にも祟り目カミなどにも有効に働く。
禁伝が2体ともウーラオスに強めなのもこのポケモンの強さを活かすことに繋がっていた。
最初は普通の毒地震型で使っていたが、グライオンミラーや挑発スケショコライ相手などはたきおとすが有用なタイミングが非常に多いと感じたので変更した。
また鋼テラスではないためつららばりやスケショに耐性がないが、ダイスを叩くことによってカバーすることができる。
配分はHBベースのヘイラッシャと組み合わせる以上、特殊と戦う機会が多いのでHDベース。

グライオンの相棒、このポケモンがいることでグライパオ、グライコライ対面で剣の舞に臆せず守るから入ることができたり、ウーラオスをある程度受けられるなどグライオンと相性が良い要素が多すぎるため自然に入ってきた。
このポケモンのノマテラはグライオンほど対黒バドに有効に働かないことも多いため理想はグライオンに切りたいが、テラスを切る前のグライオンはバドへの受け出しができないので第二の選択肢としてこのポケモンもノマテラで採用している、レギュGほど黒バドがウーラオスと同居していないのでノマテラが裏目になりにくかった。
技構成は最強だと思っている4つ、配分は最初はHB特化で使っていたが、ノマテラを切って黒バドと戦う場面を考えて申し訳程度にDに振り分けた

グライラッシャと相性の良い禁伝枠、HPが非常に高くTODの際HP総量で多くの相手に勝つことができること、鉢巻ラオスの一貫をラッシャと合わせて切れること、また少しでも削った鉢巻ラオスに後出しから相打ちを取れたり、フェアリーテラスを切ってミラコラ両方の一貫をグライラッシャと合わせて切れることなど相性の良い要素が非常に多い。
単体性能は禁伝としては少し物足りない部分があったがこの枠としては他の禁伝ではしっくりこなかった。
配分は深く考えてはいないが、B種族値があまり高くないためHBにしないと足りないと思いほぼHB。

攻め選出の軸になるポケモン、グライオン軸で受けて勝つのが難しいと感じた際にはこのポケモンを軸に殴り勝ちに行く選出をする、テラス込みで多くの禁伝に行動保証を持ち、炎テラスフレドラの火力、格闘技がディンルーやキョジオーンなど多くの厄介なポケモンにテラスを強要できるなど崩し性能も持っている非常に強力なポケモン
選出を歪ませてくるポケモンの代表格であるグライキョジに対して、グライオンには上から炎テラスフレドラ、キョジにはドレパンでテラスを強要させるなど最低限の対抗手段を持っているため選出が歪まされにくい。
チョッキコライドンはレギュIに必要な要素を非常に多く持っているポケモンだと感じた
配分は最速グライオン抜き、特性効率意識のA200、残りは陽気鉢巻コライのインファの乱数などを意識して耐久に振り分けた。

強い要素が多すぎるポケモン タイプによる毒菱回収、キラスピによる設置技回収をしつつ相手には設置技を押し付けることができる
このポケモンがいるだけで選出や行動を歪ませることができ、初手にグライオンを出すことが多いために、できれば避けたいパオジアンなどとの対面を減らすことができたり、初手に黒バドを出させてグライオンにスムーズにノマテラを切れる対戦を増やすことができた、また攻め選出でもチョッキコライドンや、下記の鉢巻HDゴリランダーを初手に出すことが多かったので相手の初手を特殊に偏らせることができるのは非常に有効に働いた
しかし刺さっているからといって選出しても釣り交換などで無理矢理にでも毒菱を撒かせないように動かれたりするので実際に出して戦うのは中々難しい。
技構成はテンプレの4つ、テラスはほぼ切らなかったが黒バド意識のノマテラ
配分は陽気鉢巻コライのインファイトを最高乱数切って耐えるためにHB特化

補完枠。カイオーガのきつさを考えるとこの枠はゴリランダーが適切と考えたが、チョッキが余っていないので悩んでいたら、HD鉢巻ゴリランダーが綺麗に入ることに気がついたので採用した、カイオーガは天候さえ取れていればコライドンが若干優位に戦うことができるので、カイオーガ入りに初手で出すことができてとんぼかえりによる対面操作もできるこのポケモンはぴったりハマった。
最初はカイオーガ入りに投げることだけを考えて採用したが、絶妙な特殊耐久と火力によって多くの特殊ポケモンに優位に戦うことができ想像よりも高い選出率になった。
しかし当然ながらチョッキほどの耐久はないので後出しは難しく、初手で選出することが多かった。
配分は最低限火力を確保しつつ眼鏡黒バドのアスビや眼鏡ミライの流星を高乱数で耐えるために意地HDぶっぱ。

戦術と解説

選出

まずグライラッシャ@1(だいたいルナアーラ)で勝てるか検討して、厳しそうならコライドンを軸にした攻め選出を考える、特にカイオーガがいる場合は基本的にゴリラコライ@1で選出する

重いポケモン

挙げ出せばキリがないですが特にキョジオーンはゴテラ呪いを割り切ってグライオンでTODを狙ったり、身代わりを割り切って地割れを当てに行ったり、炎テラス水テラスを割り切ってコライドンで倒しに行ったりなにかを割り切らないと難しいです、炎テラスの場合はキラフロルのステロとパワージェムが有効になるのでそれで処理しに行くこともあります。水ならゴリランダーが通るなど。
また飛行テラスシード挑発オオニューラはグライラッシャがボコボコにされてしまうためミライニューラ相手のグライラッシャ選出は極力避けていました

感想

s28から3期連続1桁という安定した成績を取れていて非常に嬉しい一方、3度もチャンスがありながら勝ちきることのできない自分に不甲斐なさを感じています。
次こそは最終1位を目指して頑張ろうと思います。

反省

決めた構築のコンセプトの範囲ではそれなりにまとまりのある構築を組めたと思っていますが、この構築は禁伝2枚選出をあまり強く使えないのがレギュIの強いコンセプトとは言えず、最大の反省点です。 次は禁伝2枚選出を強く使える完成度の高い構築を組めるように頑張りたいです。

レンタルID

8RBY96
ここまで読んで下さってありがとうございました!
疑問点などありましたらTwitterのDMに送っていただけると気付きやすくてありがたいです!

投稿日時 : 2025/06/02 18:44

最終更新日時 : 2025/06/03 08:22

スポンサーリンク

コメント(1件)

1グライオン強い
今ランクマッチでこの構築を使わせてもらっていますめちゃくちゃ強くて楽しいです^_^
25/06/13 18:03

削除キー:

コメントを投稿

パーティ構築は多くの方が気軽に投稿できるサービスを目指しており、質問や称賛、建設的なコメントのみ投稿が可能です。投稿者の望まない否定的なコメントは禁止です。

名前: 

本文:

削除キーは自分でコメントを削除する際に必要になります。

削除キー:

スポンサーリンク