ポケモンパーティ構築(シングル)
速い!硬い!強い!エレキシャーク対面
こんにちは、shyzyと申します。
今回、シーズン23にて自己最高レートを更新することができましたので、投稿します。
○構築経緯
鉢巻マスカーニャ対策として、前シーズンに使ってたスカーフコノヨザルより、スカーフガブリアスの方が強いことに気付いて、ここから組み始めた。
スカーフガブリアスは、どうしても地震すかされとなってしまう場面が多いので、引き先になりうる気持ち耐久よりの対面駒として、物理面はブリジュラス、特殊面はチョッキコノヨザルを採用。
また、フェアリー枠兼高火力特殊枠として、前期使用していたメガネアシレーヌを採用。
受け崩し枠としてギアチェンジ持ち両刀ストリンダー(ハイ)を採用。
最後に、補完として隠密マントアタッカーキュウコン(アローラ)を採用した。
結果的に、構築の並びとして壁下で動きそうなガブリアスコノヨザルがいることで、壁構築偽装のような形になり、初手スカーフガブリアスが読まれにくかったり、ブリジュラスかコノヨザルがステロ撒きに見えたりと、相手の選出をバグらせることができてたかもしれない。
スポンサーリンク
使用ポケモン
- ガブリアス@こだわりスカーフ(いじっぱり)さめはだ
- HP:92 / 攻撃:236 / 防御:4 / 特防:92 / 素早:84
- /
- 実数値:195-198-116-x-117-133 / 個体値:31-31-31-x-31-31
- じしんげきりんテラバーストアイアンヘッド
初手マスカーニャを葬る枠として意地っ張りスカーフでの採用。鉢巻なら逆鱗でぼぼワンパン、タスキでも鮫肌のおかげでトリプルアクセルは一回しか入らないので負けない。タスキはたきだった場合、鮫肌判定が早く、スカーフが落とされないのもありがたい。タスキ新緑トリフラ+不意打ちでも相打ち。
前期の苺もかさん(https://mokadan1111.hatenablog.com/entry/2024/10/03/024823)を参考にさせていただき、優秀な種族値を活かした耐久振りを実施。Sは1舞カイリューを抜いておきたいので、準速80族抜き(スカーフ込み準速ドラパルト抜きぐらい)まで、HDをガチグマ(アカツキ)のブラム真空確定耐え(強化アイテム・テラスなし)まで振っている。
副産物として、生半可な不一致冷ビやイエッサン♂のテラスワイドフォース(臆病なら確定、控えめなら75%)、テラス前提だがブリジュラスのメガネ流星群など、色々と耐えることができるのも強かった。
アイアンヘッドは主にキュウコン(アローラ)対面で使用。
テラスは電気。もともとは火力を伸ばす地面テラスで採用していたが、蛇睨みジャローダがパーティ単位で辛かったので変更。余った技スペにテラバを仕込んで、こだわりガブでキツいアーマーガアへの打点を確保した他、されやすい飛行テラスへの解答にもなりうる。
選出率は90%とダントツの1位。
- ブリジュラス@ふうせん(ずぶとい)じきゅうりょく
- HP:252 / 防御:164 / 特攻:4 / 特防:84 / 素早:4
- /
- 実数値:197-x-188-146-96-106 / 個体値:31-x-31-31-31-31
- ラスターカノン10まんボルトボディプレスイカサマ
今シーズン中盤よく見かけ、相手にしてて強かった風船を採用。Dは特化ブラム真空耐えまで振って、残りHB。
ボディプは確定。
ラスターカノンはガブリアスが止められるフェアリーテラスへの打点として有用。流星群も欲しかったが、風船を持つことでグライオンと膠着状態になるが故、身代わりを破壊できる安定技としても需要が高い。
10万ボルトは、主にアーマーガアヘイラッシャ用。
積んでくる相手用にイカサマを採用。吠えるドラテも良いが、ラス一対面になることもしばしばあったのでイカサマを優先。
テラスは地面等倍以下ならなんでもいいが、悩んだ末にまさかの悪テラス。イダイトウ♂やドラパルトのゴースト技を受けつつ返せたり、テラスイカサマで剣舞ガブリアスを倒せたり、一応有用性はある。格闘の一貫が辛いが、アシレーヌコノヨザルあたりでなんとか。そもそも、テラスを残しておけば、テラス読みで格闘技は打たれにくい側面もある。汎用性考えると、妖テラス虫テラスあたりで鉄壁採用の方がたぶん強い。
選出率は40%で4位。
- コノヨザル@とつげきチョッキ(いじっぱり)やるき
- HP:92 / 攻撃:196 / 防御:12 / 特防:28 / 素早:180
- /
- 実数値:197-176-102-x-114-133 / 個体値:31-31-31-x-31-31
- ドレインパンチふんどのこぶしれいとうパンチがんせきふうじ
主にウルガモスや欠伸ガチグマ(アカツキ)への解答であり、一応特殊受け。殴り合って勝つポケモン。
催眠意識で特性はやる気。フェイタルクローで眠りを引かないのもかなりいい。
ドレパン憤怒岩石までは確定。ドラゴン意識で冷凍パンチを採用。
カイリューへの性能を高めるため、耐久を削って準速80族抜きまで振っている。元の数値が高いので特殊方面はなかなかの耐久となっているが、努力値配分は耐久を削っているためそこまで硬くはなく、安定した受け出しがきくわけではない点には注意。
選出率は50%で3位。
- アシレーヌ@こだわりメガネ(ひかえめ)うるおいボイス
- HP:220 / 防御:92 / 特攻:108 / 特防:4 / 素早:84
- /
- 実数値:183-84-106-176-137-91 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- ハイドロポンプムーンフォースサイコノイズクイックターン
前シーズンからの続投、対面性能を高めたメガネ型。
フェアリーと水は一貫性が高めで、こだわりがディスアドになる場面が比較的少ないのは強み。
水タイプのサイコノイズで、悪テラスに負けずに耐久ポケに圧力をかけられる。グライオンはもちろんのこと、テラスサイコノイズ連打で、ハピナスを突破できることもある。
HBは陽気ガブリアスの鉢巻地震などを意識して厚めに。返しの水テラスハイドロポンプで相手のテラスを無視して倒せる。
Sは、前期に役割対象であるラウドボーンアーマーガアハピナスハッサムと同速もしくは抜かれることがそこそこあったので、前期の各構築記事を参考に早めのハピナスを抜けるぐらいまで修正。
そこそこ広い範囲で対面性能は高いが、エレビブリジュラス、マスカーニャ、鉢巻カイリュー、珠ミミッキュ、貯水ドオーなどなど明確に苦手な相手もいるので、ガブリアスやブリジュラスでカバー。
テラスは3枠採用の水技を強化する水。地震を打たれる場面が多いので、飛行でも良かったと思う。
選出率は70%で2位。
- ストリンダー(ハイ)@オボンのみ(ひかえめ)パンクロック
- HP:148 / 攻撃:4 / 特攻:252 / 特防:4 / 素早:100
- /
- 実数値:169-107-90-182-91-108 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- オーバードライブばくおんぱドレインパンチギアチェンジ
受け崩し及び毒菱回収係。
ギアチェンジを採用することで、地獄突きグライオンでも上をとって音技を刺すことができる。また、A上昇とシナジーのあるドレインパンチを採用することで、特殊受けで出てくるハピナスやポリゴン2をカモることができる。
Sは4振りFCロトム抜き(少しだけ振ったサーフゴーも意識)かつ、1積みで最速ドラパルト抜き調整を上回れる水準に。
ブリジュラスに風船を奪われたので、持ち物はなんでも良いが、低火力の受けポケモンの攻撃技を複数回受けることがあるので、オボンを採用。ドレパンと合わせて思った以上の体力維持が可能。
テラスは爆音波火力用のノーマル。ミミッキュサーフゴーの一致打点を元のタイプで半減しつつ、誘発するゴースト技をテラスですかせるのも偉い。
基本的には受けルおよびママンボウグライオン絡みのサイクルにしか出さないが、キラフロル入りなどどうしても毒菱が避けられないが撒かれたくない時及び、アーマーガアヘイラッシャあたりがいて他の対策ポケモンが出しにくい時のみ選出した。
選出率は低いが、選出した際の活躍は目覚ましい。
選出率は10%で6位。
- キュウコン(アローラ)@おんみつマント(おくびょう)ゆきふらし
- HP:20 / 防御:4 / 特攻:252 / 特防:4 / 素早:228
- /
- 実数値:151-x-96-133-121-173 / 個体値:31-x-31-31-31-31
- ふぶきムーンフォーステラバーストわるだくみ
謎の隠密アタッカー。
寄せる意図はなかったが、結果的にスカーフガブリアスと悪巧みキュウコン(アローラ)の並びは、前述の苺もかさんの構築と同じで、壁偽装となった。
当初はベールを採用していたが、裏で積むポケモンがいるわけではなく、対策される可能性もそこそこ高いので、思い切って不採用として、技範囲を広げた。
雪で確保される物理耐久や、変化技読みで出すことによるアンコール警戒誘発で、悪巧みを積む機会はそこそこある。
地面テラスセグレイブに対して、上から動きつつ、どちらにせよ一致抜群打点がある点が高評価。
悪巧み1積み吹雪でHDアーマーガア及びHDキョジオーンに50%超入れるためC極振りしており、対面突破はそこそこ可能。
Sはミラーは捨てて105族抜きまでとしたが、耐久の調整先は特にないので最速でも良かった。
隠密を持つことで、ほっぺすりすりから入るパーモットや、岩石封じから入るコノヨザルキノガッサに強くなったのは望外だった。一応、ルミコリを2発耐えられるので、タスキもしくはD柔らかめのオボンならクエスパトラにも勝てる。
どうしても炎タイプで止まるので、テラバは地面にするか迷った(対キョジオーンでも有用)が、総合的な耐性面と少ないとはいえ重くなりがちなハッサムの処理を優先して炎とした。
選出率は35%で5位。
戦術と解説
○選出
・基本選出
ガブリアス+ブリジュラスorコノヨザルorアシレーヌ
受け気質のポケモン(特にラウドボーンヘイラッシャ)がいる場合と、特殊フェアリーの一貫が辛そうな場合、アシレーヌが優先されることが多く、サーフゴーがいるとブリジュラスは出しにくいので、組み合わせとしてはガブリアスコノヨザルアシレーヌが一番多い。
ほとんどガブリアスは初手投げする。(デカヌチャンがいる場合や、礫・氷柱針持ちが初手に出てきそうな場合は後続選出。)
特に、マスカーニャオオニューラエースバーンなど、キュウコン(アローラ)の上から動いてやろうってポケモンを初手狩りする。
たまに氷テラバで狩られる(特にケンタロス(パルデア炎)に多かった)ので、目立った受けがいなくてガブリアスどうするのっていう初手だったら、格闘以外の物理はブリジュラスに、格闘と特殊はコノヨザルかアシレーヌに引き。相手が耐久ガチグマ(アカツキ)引きの場合があるが、基本鉢合わせ有利。
・対受けル(および受け主体サイクル)
ブリジュラス+アシレーヌ+ストリンダー(ハイ)
ストリンダー(ハイ)が大事かつ、できれば毒菱回収もしたいので、基本はアシレーヌ初手からのクイックターン。グライオンだった場合は守られるので、サイコノイズから入って釣り交換。ストリンダー(ハイ)で有利対面作ってギアチェンジする。
ドレインパンチを一度打つと、ゴーストテラスだった場合に詰んでしまうので、できれば2〜3積みしてから殴りたい。(ハピナスはHDなら2積みで確定、H無振りB116振りまで3積みで確定)
ストリンダー(ハイ)・グライオン対面は、地震がないと推察できないのであればテラス切ってギアチェンジが無難(当然、毒をくらいたくないので、地震ないなら非テラス推奨)。オボン込みで無振り地震は2耐えできる。
ブリジュラスは10万ボルトとボディプ、アシレーヌはサイコノイズで、一応受け対策できているので、ストリンダー(ハイ)がダメだった場合も十分希望はある。
サーフゴー入りには、止まってしまうブリジュラスではなくガブリアス選出もあり。
・キョジオーン入り、炎タイプがいない場合、天候対策をしたい場合など
基本選出に、キュウコン(アローラ)を絡める。
一応技範囲的にはスタンパにそこそこ刺さっているので、出しにくくはない。
塩漬けは確4につき基本的に受け出しはきかないので、対面以外はガブリアスコノヨザルあたりで甘んじて塩漬けは一旦受けて、守る自己再生読みで交換し、悪巧みから入る。
その他、キュウコン(アローラ)は貯水であればアーマーガアドオーにも強く出れる(天然ならアシレーヌが刺さるので、余裕があれば同時選出)。一方、ラウドボーンには何もできないので、選出非推奨。
○重いポケモンなど
・クエスパトラ
明確なバトン対策がなく、対面でも勝ちにくい相手。
ルミコリを確実に2回受けできるのがブリジュラスとキュウコン(アローラ)しかおらず(ガブリアスアシレーヌは相手の調整次第で乱数)、火力不足でオボンだと確2取れない。コノヨザルはテラスすれば耐えるが、テラス消費+体力大幅削れとなり、後は厳しい展開になる。
・剣の舞珠ミミッキュ
テラスなしで抗えるのはブリジュラスだけ。
それでも、テラスドレパンは怪しめ。
ガブリアスの地震orアイアンヘッド2回や、コノヨザルの岩封憤怒などルートはあるが、テラス強要されたり、逆鱗に受け出されて積まれてイージールーズしたりと厳しい。
・毒菱構築
ストリンダー(ハイ)はほとんど選出しないため、パーティ全体にかなり刺さりがいい。
キラフロルやオオニューラはまだ警戒できるので、苦し紛れのストリンダー(ハイ)出しもできるが、警戒しづらいことから一番脅威なのが毒菱マスカーニャ。終盤かなり数が多く、苦戦した。
・ラウドボーンアーマーガアドオー(貯水)の受け回し
それなりに火力があり一貫する技を打てるポケモンが不在。ラウドボーンに悪テラス切らせるか、吹雪氷ワンチャン以外、勝つのは無理。
振り返ってみると、これまでの構築と比べて、アシレーヌのハイドロポンプ以外目立った命中不安を採用せずにまとめられたことが、安定性に貢献したように思います。また、補助技がほとんどなく絡め手のない小学生構成なのも、逆に読まれて無駄行動になることが少なく良かった気がします。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
レンタルID:B88JLQ
投稿日時 : 2024/11/01 15:20
最終更新日時 : 2024/11/01 16:01
スポンサーリンク
コメント(3件)
コメントを投稿
スポンサーリンク
トップページ→掲示板|ソードシールド(剣盾)|ダイパリメイク|ポケモンSV→ポケモンパーティ構築→シングル→速い!硬い!強い!エレキシャーク対面
このサイトについて | プライバシーポリシー | ポケ徹@Twitter
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
当サイトは個人ファンサイトであり、株式会社ポケモン他企業様とは一切関係ありません。下記はサイト独自の内容に関する著作権を示すものです。
© 2002-2025 Yakkun
最新ニュース
人気コンテンツ
ポケモン図鑑(SV)
ストーリー攻略(SV本編)
碧の仮面(DLCゼロの秘宝)
藍の円盤(DLCゼロの秘宝)
- ゼロの秘宝・藍の円盤ストーリー攻略
- ブルーベリー図鑑のポケモン一覧と入手方法
- マップと出現ポケモン(ブルーベリー学園)
- レイドの出現ポケモンと報酬(ブルーベリー学園)
- 伝説のポケモン出現場所(おやつおやじ)
- サザレ調査の攻略(藍の円盤)
- メロエッタの場所と入手方法
- ブルベリーグ四天王の再戦
- 特別講師の一覧・裏番長の解放条件
- 四天王・特別講師と交換できるポケモン
- 学校最強大会(強化後)周回の金策おすすめ
- ステラタイプの仕様と変更方法
- BPの効率的な稼ぎ方・ブルレクの高速周回
- 道具プリンターの効率的な素材集め
- 新わざマシン一覧(藍の円盤で追加)
- 新しい技と効果(藍の円盤)
- 覚える技の変更点まとめ(藍の円盤)
- 追加エモートの入手場所と見た目(藍の円盤)
- 藍の円盤:内定ポケモン
- 藍の円盤:新要素まとめ
番外編(DLCゼロの秘宝)
マップと出現ポケモン・レイド(SV)
道具の効果と入手方法(SV)
ポケモン育成・便利ツール
データベース
注目の育成論
- ようりょくそエルフーンの脚が速すぎる(最速スカーフ黒馬抜き)
- ひかえめ / ようりょくそ / こだわりメガネ
- 防御:4 / 特攻:252 / 素早:252
- ムーンフォース / シャドーボール / すりかえ / やどりぎのタネ
- レギュH環境適応型 チョッキ炎ケンタロスのススメ
- ようき / いかく / とつげきチョッキ
- HP:164 / 攻撃:92 / 素早:252
- レイジングブル / インファイト / がんせきふうじ / ワイルドボルト
- 【天然に抗え】ビルドレインドクロッグ
- いじっぱり / かんそうはだ / たべのこし
- HP:148 / 攻撃:28 / 防御:4 / 特防:252 / 素早:76
- ドレインパンチ / はたきおとす / どくどく / ビルドアップ
- 【祝】破壊神チンチラ【新技習得】
- ようき / メロメロボディ / きあいのタスキ
- 攻撃:252 / 特防:4 / 素早:252
- おかたづけ / がむしゃら / じたばた / バトンタッチ
- トリル習得で超絶強化!?トリルパ起点役ミカルゲ
- なまいき / プレッシャー / メンタルハーブ
- HP:252 / 防御:100 / 特防:156
- トリックルーム / おにび / のろい / みちづれ
お知らせ
2025年1月17日(金)
「おすすめのオシャボ人気投票」を公開しました!
2024年10月28日(月)
11月8日(金)〜11日(月)に開催「公式大会・スター団チャレンジで使用可能なポケモン」に対応しました!
2024年8月1日(木)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「レギュレーションHで使用可能なポケモン」に対応しました!
2024年6月13日(木)
「タイプバランスチェッカー」の仮想敵がレギュレーションG(伝説あり)に対応しました!
2024年4月1日(月)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「レギュレーションGで使用可能なポケモン」に対応しました!
2024年1月19日(金)
「タイプバランスチェッカー」の仮想敵がレギュレーションFに対応しました!
2024年1月11日(木)
「DLCゼロの秘宝・番外編キビキビパニックの攻略とモモワロウの入手方法」を掲載しました!
「学校最強大会(強化後)の周回の金策おすすめポケモン(番外編クリア後)」を更新しました!
「特別講師の一覧・裏番長の解放条件(ネモ・ペパー・ボタン)」「四天王・特別講師と交換できるポケモン一覧と条件(ゼイユ・スグリ)」を更新しました!
2023年12月25日(月)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「レギュレーションFで使用可能なポケモン」に対応しました!
1月12日(金)〜15日(月)に開催「公式大会ブルーベリープロローグで使用可能なポケモン」に対応しました!
2023年12月23日(土)
「ゼロの大空洞のステラガブリアス・結晶の場所と行き方」を掲載しました!
2023年12月20日(水)
「藍の円盤の新規習得・覚える技の変更点まとめ」を掲載しました!
2023年12月18日(月)
「学校最強大会(強化後)の周回の金策おすすめポケモン」を掲載しました!
「藍の円盤・トレーナーの場所マップと報酬一覧」を掲載しました!
「ブルベリーグ四天王の再戦」「特別講師の一覧・裏番長の解放条件」「四天王・特別講師と交換できるポケモン一覧と条件」を掲載しました!
「どうぐプリンターで入手できる道具・ボール一覧」を掲載しました!
2023年12月16日(土)
「タケルライコ・テツノカシラ・ウガツホムラ・テツノイワオの場所と入手方法」を掲載しました!
「藍の円盤・ブルーベリー学園(テラリウムドーム)のマップと出現ポケモン」を掲載しました!
2023年12月15日(金)
「テラレイドバトル(藍の円盤・ブルーベリー学園)の出現ポケモンと報酬アイテム一覧」を掲載しました!
「個体値カリキュレーター」「タイプバランスチェッカー」「すばやさ比較調整ツール」「耐久調整ツール」がゼロの秘宝DLC後編「藍の円盤」に対応しました!
2023年12月14日(木)
DLC後編「藍の円盤」本日配信開始!ポケモンSV攻略にて攻略を随時掲載します!
「ポケモン図鑑SV」がDLCゼロの秘宝・後編・藍の円盤に一部対応しました!
「藍の円盤・ブルーベリー図鑑のポケモン一覧と入手方法」を掲載しました!
「ゼロの秘宝・藍の円盤のストーリー攻略」を掲載しました!
2023年12月7日(木)
「ゼロの秘宝DLC後編・藍の円盤の内定ポケモン」を追加しました!
2023年10月23日(月)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「公式大会トリックマジックで使用可能なポケモン」に対応しました!
2023年9月28日(木)
過去作からの送り方まとめ(全世代対応)を掲載しました!
Language
- 最終更新日: