ポケモンパーティ構築(シングル)
【S10 シングル】薔薇色サザンガルドと水兎 (レンタル有)【最終702位, レート1926】
2020/10/01 18:52 / 更新:2020/10/02 12:02
剣盾 / シングル / シーズン10 / 最終702位
スポンサーリンク
使用ポケモン
- サザンドラ@こだわりスカーフ(ひかえめ)ふゆう
- 特攻:252 / 特防:4 / 素早:252
- 実数値:167-x-110-194-111-150 / 個体値:31-x-31-31-31-31
- りゅうせいぐんあくのはどうだいもんじとんぼがえり
構築の組み始めとなったテンプレのスカーフサザンドラ
【採用理由】
・現環境で大暴れしているパッチラゴンパッチラゴンに強い
・全体的に素早さが下がった現環境において上からの制圧力が高い
・アシレーヌアシレーヌなどのフェアリーを強烈に誘うため、とんぼ返りによる対面操作が成功しやすい
【調整・持ち物など】
・持ち物はダイジェットやスカーフでSが上昇したパッチラゴンにも先制できるこだわりスカーフ
・性格は流星群でH4振りダイマックスパッチラゴンを75%の高乱数で(珠ダメ込みなら確定で)倒すことができる控えめ
D4振りはダウンロードポリゴンZポリゴンZ対策です。
【使用感】
ほとんどのポケモンに先制できるため腐りにくく、ほとんどの試合に選出していました。
初手に出して様子見するもよし、終盤の掃除役としても優秀。
直近20試合での選出率は95%と堂々の1位。
- ギルガルド@たべのこし(ひかえめ)バトルスイッチ
- HP:220 / 防御:4 / 特攻:252 / 特防:12 / 素早:20
- 実数値:163-49-161-112-162-83 / 個体値:31-0-31-31-31-31
- シャドーボールラスターカノンみがわりキングシールド
【採用理由】
【調整・持ち物など】
C:特化
S:ラプラスラプラスの上から身代わりを置けるように気持ち多めの20振り
H, B, D:ダウンロード対策しつつ端数が出ないように残りを振り分け
シーズンを通して様々な型を試した結果、有利対面でアドバンテージを得やすく、ターン稼ぎもできる残飯身代わり型に落ち着きました。
【使用感】
サザンガルドの並びだとアシレーヌやマリルリ
マリルリ、一撃ウーラオス
ウーラオス(いちげき)が苦しいのであまり選出できませんでした。
壁展開やフェアリー枠がマタドガスマタドガス(ガラル)の相手にはよく仕事してくれました。
直近20試合での選出率は15%(5位)。
- アーマーガア@ゴツゴツメット(わんぱく)ミラーアーマー
- HP:252 / 防御:204 / 素早:52
- 実数値:205-107-166-x-105-94 / 個体値:31-31-31-x-31-31
- ブレイブバードはねやすめビルドアップちょうはつ
【採用理由】
・物理受け、受けポケ対策
【調整・持ち物など】
H:振り切り
S:ダイジェット1回で最速パッチラゴン抜き
B:残り
・持ち物はウーラオス(いちげき)や
パッチラゴンも完封しうるゴツゴツメット
ウーラオス(いちげき)は確定急所で
アーマーガアのB上昇を無視する厄介な相手ですが、いじっぱり暗黒強打(or水流連打)がこの
アーマーガアに半分入らないため、羽休め連打で後出しからでも完封できます。(ただしこだわり鉢巻などの火力増強がない場合のみ)
パッチラゴンは素早さが逆転さえしてしまえば、同様に羽休め連打で完封できます。
【使用感】
シーズンを通して使ってみたが、苦手なポケモンがいなくなった試合中盤以降の詰ませ性能が非常に高いと感じた。
しかし、シーズン終盤では鉢巻ウーラオス(いちげき)をよく見かけるようになったためあまり選出できませんでした。
直近20試合での選出率は35%(4位)。
- ロズレイド@きあいのタスキ(おくびょう)しぜんかいふく
- 防御:4 / 特攻:252 / 素早:252
- 実数値:135-67-86-177-125-156 / 個体値:31-0-31-31-31-31
- リーフストームヘドロばくだんマジカルシャインわたほうし
【採用理由】
・サザンガルドで重いアシレーヌ対策
・受け出しのしづらい高いC、そこそこあるS、環境上位勢に刺さる技範囲
・しかもカッコイイしカワイイ
【調整・持ち物など】
・性格は準速ウーラオス(いちげき)やスカーフ以外の
カットロトム系統に先制できるおくびょう
・Cに性格補正をかけなくてもH252振りアシレーヌがリーフストームで確1と火力は十分
・持ち物は物理方面には非常に脆い(ようき暗黒強打でも確1)ので、物理相手にも行動保証が得られるきあいのタスキ
いじっぱり鉢巻水流連打を確定で耐えるのがタスキ役としてとて偉い。サザンドラ読みで初手に出てきやすい
ウーラオス(いちげき)や
アシレーヌに有効打を持つので、タスキのおかげで初手に出しやすくなりました。
・わたほうしはパッチラゴンのダイジェットの起点にならないために採用。Sを下げてしまえば後続で対処しやすくなります。
【使用感】
毒や鋼相手にはほとんど何もできないが刺さる相手も多く、このパーティとの噛み合いは良かったです。
使用率top20のうち14匹の弱点をつくことができる技範囲が非常に優秀で有利対面から相手のサイクルを崩すことができます。
わたほうしが生きる場面も多く、パッチラゴンの処理ルートを増やしてくれました。
直近20試合での選出率は65%(3位)。菱形色違い♀という理由もありこのパーティで一番気に入ってます。
- ヌオー@アッキのみ(ずぶとい)てんねん
- HP:252 / 防御:252 / 特防:4
- 実数値:202-81-150-85-86-55 / 個体値:31-0-31-31-31-31
- ねっとうじこさいせいどくどくたくわえる
【採用理由】
・でんきの一貫を切れるじめん枠
・みず複合でほのお弱点が多いのを誤魔化す
・てんねんによる積み展開阻止
パッチラゴンやボルトチェンジの一貫を切るためにも現環境でじめんタイプは必須だと考え、トリトドン
トリトドンやホルード
ホルードなどいろいろ試していました。
最終的に一番勝率の良かったヌオーを採用しました。
【調整・持ち物など】
・積み物理アタッカーを止め、いのちのたま以外のパッチラゴンを対面から受けられるHBアッキ型
たくわえるとどくどくで相手を詰ませにいきます。
【使用感】
要検討枠。
結局パッチラゴンは珠だと受けられないのでカウンターを採用しても良かったかなと反省しています。
出番は少なかったもののでんき技や積みアタッカーの牽制はしっかりしてくれたと思っています。
直近20試合での選出率は10%(6位)。
- マリルリ@いのちのたま(ようき)ちからもち
- 攻撃:252 / 特防:4 / 素早:252
- 実数値:175-102-100-x-101-112 / 個体値:31-31-31-x-31-31
- じゃれつくとびはねるばかぢからアクアジェット
【採用理由】
【調整・持ち物など】
・S1段階上昇で最速100族まで抜ける陽気AS
現環境ではダイジェットを1回積めばこだわりスカーフ持ち以外のほとんどの相手に先制できる。
・Aに性格補正をかけていない分の火力を補い、ダイマックスとの相性も良いいのちのたま
【使用感】
めちゃくちゃ強かった。パッチラゴンと比較しても、
・無効化されない一致技
・ミストフィールドによる状態異常耐性
・ダイナックル・雨によるさらなる火力増強
・非ダイマックス時の命中安定性
・先制技の存在
・高い耐久・良耐性
と優れた点が非常に多い。Sは劣るが現環境であれば十分。
直近20試合での選出率は80%(2位)。このパーティのエースでした。
戦術と解説
- 選出
基本選出は特になく、相手パーティを見て刺さっている3匹を選びます。
幅広いポケモンに対応できており、パッチラゴンの処理ルートがいくつも用意されているので柔軟に選出を決めることができます。
おそらく一番多かった選出は、サザンドラ +
ロズレイド +
マリルリ
のダイマックスマリルリを通すパターンです。
初手ダイマックスルート or サザンドラで
パッチラゴンのダイマックスを牽制し、先に
マリルリがダイジェットを積むルート or
ロズレイドがわたほうしで
マリルリの起点を作るルートの3つがあります。
- 苦手な相手
ピクシーピクシー:できるだけ有利対面を維持し積む隙を与えない。アタッカー型も存在するのが非常に厄介。
スカーフゲンガーゲンガー:初手対面で
サザンドラで突っ張ったら先制されマジカルシャインで浄化され、そのままパーティが壊滅した。おそらく
サザンドラが先制できなかった唯一のシーン。
冷ビアクジェアシレーヌ:
ロズレイドを後投げしたら見事にやられた。
- 使用感・戦績
パーティのバランスが良く、選出を間違えなければ多くの相手に勝てる構築だと感じました。
4桁後半の順位を彷徨っていたが、シーズン終了1週間前にこの構築ができてから13連勝して3桁まで連れていってくれました!
パーティの勝率は87% (=20/23)。(3桁帯での試合数は多くないので参考程度に)
最終順位は702位、レートは1926最終日3日前に500位以内に入ったもののメンタルが弱く潜れませんでした
- おわりに
ここまで読んでいただきありがとうございました。
剣盾でランクマッチを始めた時からの目標だった最終3桁順位を達成することができ、とても嬉しく思っています。
次はレート2000を目標にしているので、アドバイスやこのポケモンどうするの?等があればコメントで指摘していただけると嬉しいです。
レンタルはこちら: 0000 0005 JNF9 9C
投稿日時 : 2020/10/01 18:52
最終更新日時 : 2020/10/02 12:02
スポンサーリンク
コメント(9件)
コメントを投稿
スポンサーリンク
トップページ→掲示板|ソードシールド(剣盾)|ダイパリメイク|ポケモンSV→ポケモンパーティ構築→シングル→【S10 シングル】薔薇色サザンガルドと水兎 (レンタル有)【最終702位, レート1926】
このサイトについて | プライバシーポリシー | ポケ徹@X(Twitter)
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
当サイトは個人ファンサイトであり、株式会社ポケモン他企業様とは一切関係ありません。下記はサイト独自の内容に関する著作権を示すものです。
© 2002-2025 Yakkun
最新ニュース
人気コンテンツ
ポケモン図鑑(SV)
ストーリー攻略(SV本編)
碧の仮面(DLCゼロの秘宝)
藍の円盤(DLCゼロの秘宝)
ゼロの秘宝・藍の円盤ストーリー攻略
- ブルーベリー図鑑のポケモン一覧と入手方法
- マップと出現ポケモン(ブルーベリー学園)
- レイドの出現ポケモンと報酬(ブルーベリー学園)
- 伝説のポケモン出現場所(おやつおやじ)
サザレ調査の攻略(藍の円盤)
メロエッタの場所と入手方法
ブルベリーグ四天王の再戦
特別講師の一覧・裏番長の解放条件
- 四天王・特別講師と交換できるポケモン
学校最強大会(強化後)周回の金策おすすめ
ステラタイプの仕様と変更方法
- BPの効率的な稼ぎ方・ブルレクの高速周回
- 道具プリンターの効率的な素材集め
- 新わざマシン一覧(藍の円盤で追加)
- 新しい技と効果(藍の円盤)
- 覚える技の変更点まとめ(藍の円盤)
追加エモートの入手場所と見た目(藍の円盤)
- 藍の円盤:内定ポケモン
- 藍の円盤:新要素まとめ
番外編(DLCゼロの秘宝)
マップと出現ポケモン・レイド(SV)
道具の効果と入手方法(SV)
ポケモン育成・便利ツール
データベース
注目の育成論
【テラレイド】最強マスカーニャ対策ウガツホムラ【マルチ勝率94.5%】
- ようき / こだいかっせい / もくたん
- 攻撃:252 / 防御:96 / 素早:160
- かえんのまもり / ワイドブレイカー / ヒートスタンプ / にほんばれ
コライカミを咎める地雷
- ゆうかん / がんじょう / イバンのみ
- HP:164 / 攻撃:252 / 防御:92
- ジャイロボール / だいばくはつ / どくびし / カウンター
【起点を作ってスタコラサッサ】唯一無二のサポートをする脱出パックドーブル!
- おだやか / ムラっけ / だっしゅつパック
- HP:252 / 防御:188 / 特防:68
- キノコのほうし / ほっぺすりすり / かえんのまもり / じわれ
【レギュG】起点作成ディンルー
- しんちょう / わざわいのうつわ / オボンのみ
- HP:252 / 防御:4 / 特防:252
- じしん / ヘビーボンバー / ステルスロック / ふきとばし
レギュG用物理受け特性ガードヘイラッシャ
- わんぱく / てんねん / とくせいガード
- HP:252 / 防御:252 / 特防:4
- ねむる / ねごと / ゆきなだれ / じわれ
お知らせ
2025年3月21日(金)
「ポケモン特徴検索」をリリース!ポケモンを特徴・モチーフなどで検索できるようになりました!
2025年3月10日(月)
検索ワードを、スペースで区切って、複数の「技」「特性」「タイプ」「タイプ相性」などを入力して検索できるようになりました!(→Xのポストで例を見る)
2025年2月25日(火)
「プッシュ通知」がiOS/iPadOSにも対応しました!
2025年1月17日(金)
「おすすめのオシャボ人気投票」を公開しました!
2024年10月28日(月)
11月8日(金)〜11日(月)に開催「公式大会・スター団チャレンジで使用可能なポケモン」に対応しました!
2024年8月1日(木)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「レギュレーションHで使用可能なポケモン」に対応しました!
2024年6月13日(木)
「タイプバランスチェッカー」の仮想敵がレギュレーションG(伝説あり)に対応しました!
2024年4月1日(月)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「レギュレーションGで使用可能なポケモン」に対応しました!
2024年1月19日(金)
「タイプバランスチェッカー」の仮想敵がレギュレーションFに対応しました!
2024年1月11日(木)
「DLCゼロの秘宝・番外編キビキビパニックの攻略とモモワロウの入手方法」を掲載しました!
「学校最強大会(強化後)の周回の金策おすすめポケモン(番外編クリア後)」を更新しました!
「特別講師の一覧・裏番長の解放条件(ネモ・ペパー・ボタン)」「四天王・特別講師と交換できるポケモン一覧と条件(ゼイユ・スグリ)」を更新しました!
2023年12月25日(月)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「レギュレーションFで使用可能なポケモン」に対応しました!
1月12日(金)〜15日(月)に開催「公式大会ブルーベリープロローグで使用可能なポケモン」に対応しました!
2023年12月23日(土)
「ゼロの大空洞のステラガブリアス・結晶の場所と行き方」を掲載しました!
2023年12月20日(水)
「藍の円盤の新規習得・覚える技の変更点まとめ」を掲載しました!
2023年12月18日(月)
「学校最強大会(強化後)の周回の金策おすすめポケモン」を掲載しました!
「藍の円盤・トレーナーの場所マップと報酬一覧」を掲載しました!
「ブルベリーグ四天王の再戦」「特別講師の一覧・裏番長の解放条件」「四天王・特別講師と交換できるポケモン一覧と条件」を掲載しました!
「どうぐプリンターで入手できる道具・ボール一覧」を掲載しました!
2023年12月16日(土)
「タケルライコ・テツノカシラ・ウガツホムラ・テツノイワオの場所と入手方法」を掲載しました!
「藍の円盤・ブルーベリー学園(テラリウムドーム)のマップと出現ポケモン」を掲載しました!
2023年12月15日(金)
「テラレイドバトル(藍の円盤・ブルーベリー学園)の出現ポケモンと報酬アイテム一覧」を掲載しました!
「個体値カリキュレーター」「タイプバランスチェッカー」「すばやさ比較調整ツール」「耐久調整ツール」がゼロの秘宝DLC後編「藍の円盤」に対応しました!
2023年12月14日(木)
DLC後編「藍の円盤」本日配信開始!ポケモンSV攻略にて攻略を随時掲載します!
「ポケモン図鑑SV」がDLCゼロの秘宝・後編・藍の円盤に一部対応しました!
「藍の円盤・ブルーベリー図鑑のポケモン一覧と入手方法」を掲載しました!
「ゼロの秘宝・藍の円盤のストーリー攻略」を掲載しました!
2023年12月7日(木)
「ゼロの秘宝DLC後編・藍の円盤の内定ポケモン」を追加しました!
2023年10月23日(月)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「公式大会トリックマジックで使用可能なポケモン」に対応しました!
2023年9月28日(木)
過去作からの送り方まとめ(全世代対応)を掲載しました!
Language
- 最終更新日: