ポケモンパーティ構築(シングル)
【S2シングル 最終36位 レート2201】高火力の対面構築こそが正義!
スポンサーリンク
使用ポケモン
- マスカーニャ@こだわりスカーフ(いじっぱり)へんげんじざい
- HP:4 / 攻撃:252 / 素早:252
/
- 実数値:152-178-90-x-90-175 / 個体値:31-31-31-x-31-31
- トリックフラワーはたきおとすけたぐりトリック
まずは紹介するのは、立つなと言われ続けるもその美貌ですべての人間を黙らしたマスカーニャ
マスカーニャです。
マスカーニャの強みはなんといっても「変幻自在」とかいう弱体化されたにもかかわらずめちゃ強いぶっ壊れ特性です。
一応「トリックフラワー」と「はたきおとす」はもともとタイプ一致なのでその二つの火力を上げることはできないのですが、「けたぐり」の火力を上げたりタイプ変更を活かして弱点を消したりとなかなか使い勝手が良いです。
マスカーニャは「きあいのタスキ」や「こだわりハチマキ」を持った型が多いと思いますがこの構築では「こだわりスカーフ」を持たせています。
それはなぜか…
この二つの持ち物では
ドラパルトと
サーフゴーに勝てないからです!
タイプ相性が悪いにもかかわらずこの二匹は余裕で
マスカーニャを殺戮してきます。
しかし!「こだわりスカーフ」なら「
マスカーニャなんて足遅いし余裕でしょw」と油断している
ドラパルトやスカーフ
サーフゴーを上からぶん殴れます!(実際は
マスカーニャは歴代御三家最速なんですけどね…)
テラスタイプは草で主に「トリックフラワー」の火力上げを目的としています。
得意なポケモンは
ドラパルト
サーフゴーとかはもちろん足が速いので大体は上から殴って有利に立ち回れます。
苦手なポケモンは主に受けポケモンですね…
カイリューや
アーマーガアはかなり厳しいです。
あと「こだわりスカーフ」なので相手のポケモンの起点にされやすいのも要注意です!


一応「トリックフラワー」と「はたきおとす」はもともとタイプ一致なのでその二つの火力を上げることはできないのですが、「けたぐり」の火力を上げたりタイプ変更を活かして弱点を消したりとなかなか使い勝手が良いです。

それはなぜか…
この二つの持ち物では


タイプ相性が悪いにもかかわらずこの二匹は余裕で

しかし!「こだわりスカーフ」なら「




テラスタイプは草で主に「トリックフラワー」の火力上げを目的としています。
得意なポケモンは


苦手なポケモンは主に受けポケモンですね…


あと「こだわりスカーフ」なので相手のポケモンの起点にされやすいのも要注意です!
- シャワーズ@たべのこし(ひかえめ)ちょすい
- HP:252 / 特攻:252 / 特防:4
/
- 実数値:237-76-80-178-116-85 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- なみのりれいとうビームまもるまねっこ
2匹目は超優秀な先発シャワーズ
シャワーズです。
この子…強すぎる!!!
ガブリアス
サーフゴー
サザンドラ
ドラパルト
カバルドン
キラフロル
バンバドロ…etc
ぜーんぶ
シャワーズのからしたらただの餌です!
「なみのり」や「れいとうビーム」によるアタッカーとしての優秀さは前回紹介したので割愛しますが今回紹介したいのは新技の「まねっこ」です!
「…いやいやここにきてネタ技かよ…」とお考えの皆さん。この技使い方によっては強いかもしれませんよ?
まず、この
シャワーズは基本初手に出すのですがよく初手にはステロ撒き要員がでてきます。
この「まねっこ」を使うには少々頭を使う必要があるのですが、例えば
キラフロルVS
シャワーズ対面になったとしましょう。
キラフロルは大体「ステルスロック」を撒いてくるポケモンなんですが
キラフロルが「ステルスロック」を撒いてくるターンに
シャワーズが「まねっこ」を選択していればなんとこちらも「ステルスロック」が撒けるのです!
ただ、
キラフロルは「キラースピン」という技も持っているのでそこはまた読み合いが必要になりますが上手くいけばお互いに場に「ステルスロック」がある状態もしくはお互いにない状態が作れるので有利に立ち回れます。
ほかにも、「あくび」「わるだくみ」「じこさいせい」のような補助技をコピーしたり時には
サーフゴーの「シャドーボール」をコピーして弱点を突いたりと難しいですが使いこなせたらかなり強力な技だと思います!
シャワーズの弱い点としては
カイリューや
ウルガモスなどの積んでくるポケモンには起点にされやすいところですね…

この子…強すぎる!!!







ぜーんぶ

「なみのり」や「れいとうビーム」によるアタッカーとしての優秀さは前回紹介したので割愛しますが今回紹介したいのは新技の「まねっこ」です!
「…いやいやここにきてネタ技かよ…」とお考えの皆さん。この技使い方によっては強いかもしれませんよ?
まず、この

この「まねっこ」を使うには少々頭を使う必要があるのですが、例えば





ただ、

ほかにも、「あくび」「わるだくみ」「じこさいせい」のような補助技をコピーしたり時には




- カイリュー@ラムのみ(いじっぱり)マルチスケイル
- HP:140 / 攻撃:252 / 素早:116
/
- 実数値:184-204-115-x-120-115 / 個体値:31-31-31-x-31-31
- げきりんほのおのパンチりゅうのまいしんそく
3匹目は今作の主人公カイリュー
カイリューです。
カイリューの役割は他のポケモンが苦手なポケモンやカイリューに打点がないポケモンに受け出ししつつさらに「りゅうのまい」を積み全抜きを狙う受け&積みエースです。
調整はS1ではいじっぱりHAぶっぱだったのですが
カイリューVS
カイリューの対面や「りゅうのまい」一回では素早さが抜ききれないポケモンがかなりいたので実数値115のラインまで努力値を調整しました。
このカイリュー
カイリューは基本的には初手「りゅうのまい」を積んで脳死でゴリ押すのがシンプルに強いです。
ただ、「しんそく」の火力を上げるノーマルテラスを使うか悩んだのですが、やはり「りゅうのまい」をできるだけ積みたいため半減の多い鋼テラスを採用しました。
カイリュー
カイリューは基本的に普通のポケモンならだいたい対面勝つことができますが、特性てんねんの
ヘイラッシャや
ラウドボーンや技を縛られるこだわり系アイテムの「トリック」や「アンコール」などにはかなり弱いです。
そしてメインの攻撃技が「げきりん」しかないため妖精テラスにもめちゃくちゃ弱いです。
一応「ほのおのパンチ」を採用している理由ははがねタイプに打点があり「じしん」と違い飛行タイプやふゆう、ふうせんによって無効化されないからですが「じしん」や「アイアンヘッド」を採用するのもいいと思います。
「ラムのみ」{カイリュー}が警戒されていないのか意外と状態異常技を撃ってくれるので結構「ラムのみ」活躍しています。


調整はS1ではいじっぱりHAぶっぱだったのですが


このカイリュー

ただ、「しんそく」の火力を上げるノーマルテラスを使うか悩んだのですが、やはり「りゅうのまい」をできるだけ積みたいため半減の多い鋼テラスを採用しました。
カイリュー



そしてメインの攻撃技が「げきりん」しかないため妖精テラスにもめちゃくちゃ弱いです。
一応「ほのおのパンチ」を採用している理由ははがねタイプに打点があり「じしん」と違い飛行タイプやふゆう、ふうせんによって無効化されないからですが「じしん」や「アイアンヘッド」を採用するのもいいと思います。
「ラムのみ」{カイリュー}が警戒されていないのか意外と状態異常技を撃ってくれるので結構「ラムのみ」活躍しています。
- ドラパルト@きあいのタスキ(ひかえめ)すりぬけ
- HP:4 / 特攻:252 / 素早:252
/
- 実数値:164-x-95-167-95-194 / 個体値:31-x-31-31-31-31
- りゅうせいぐんシャドーボールかえんほうしゃのろい
- ジバコイル@こだわりメガネ(ひかえめ)がんじょう
- HP:4 / 特攻:252 / 素早:252
/
- 実数値:146-x-135-200-110-112 / 個体値:31-x-31-31-31-31
- ほうでんボルトチェンジテラバーストラスターカノン
5匹目は高火力のロマン砲、ジバコイル
ジバコイルです。
ジバコイル
ジバコイルの強みは何といってもこの高い特攻、相手に受け切れるポケモンがいなければ試合をめちゃくちゃにできます。
調整はひかえめCSぶっぱです。
ジバコイルはS種族値がそれほど高くありませんががんじょうを大事にするためや受けポケ、鈍足アタッカーを意識してS252振りにしています。
注意点として「こだわりメガネ」のため相手の交換読みが大切になってきます。
特に
ジバコイルには地面タイプの後出しが多いため常に後ろのポケモンを意識して技選択する必要があります。
ヘイラッシャや
ラウドボーン、フェアリーテラスタルのポケモンは
ジバコイルがいないとかなり倒すのが困難なため
ジバコイルはかなり大切にして立ち回る必要があります。
耐久無振りのこの
ジバコイルは思ったよりも柔らかいので慎重に立ち回りましょう。
水テラスは鋼との相性補完が良いので採用しました。

ジバコイル

調整はひかえめCSぶっぱです。

注意点として「こだわりメガネ」のため相手の交換読みが大切になってきます。
特に





耐久無振りのこの

水テラスは鋼との相性補完が良いので採用しました。
- セグレイブ@いのちのたま(いじっぱり)ねつこうかん
- HP:4 / 攻撃:252 / 素早:252
/
- 実数値:191-216-112-x-106-139 / 個体値:31-31-31-x-31-31
- つららばりきょけんとつげきテラバーストこおりのつぶて
最後はこの構築のエース、新600族のセグレイブです。
A145という高い攻撃種族値を活かし脳死でゴリ押し相手のパーティをぶっ壊します。
調整はいじっぱりASぶっぱです。
「つららばり」を採用しているのでいかさまダイスを持たせるか迷いましたが命の球を持たせることで先制技の「こおりのつぶて」で
ガブリアス(確定一発)
マスカーニャ(乱数75.0%で一発)といったロマンにひかれて命の珠を採用しました。
ただ、つららばりの攻撃回数によって勝敗が決まる場面が多いためストレスで禿散らかしたくない人にはいかさまダイスがおすすめです。
本当は「りゅうのまい」も採用したかったのですが技スペースが足りないため諦めました。
「じしん」ではなく「炎テラバースト」を採用する理由はやはり飛行タイプやふゆう、ふうせんをケアしたいためです。あと、炎テラスだとアーマーガアアーマーガアドオードオーの並びに対してかなり強くなるのでおすすめです。
A145という高い攻撃種族値を活かし脳死でゴリ押し相手のパーティをぶっ壊します。
調整はいじっぱりASぶっぱです。
「つららばり」を採用しているのでいかさまダイスを持たせるか迷いましたが命の球を持たせることで先制技の「こおりのつぶて」で


ただ、つららばりの攻撃回数によって勝敗が決まる場面が多いためストレスで禿散らかしたくない人にはいかさまダイスがおすすめです。
本当は「りゅうのまい」も採用したかったのですが技スペースが足りないため諦めました。
「じしん」ではなく「炎テラバースト」を採用する理由はやはり飛行タイプやふゆう、ふうせんをケアしたいためです。あと、炎テラスだとアーマーガアアーマーガアドオードオーの並びに対してかなり強くなるのでおすすめです。
戦術と解説
投稿日時 : 2023/02/01 10:27
最終更新日時 : 2023/02/09 02:59
スポンサーリンク
コメント(3件)
コメントを投稿
投稿者のアカウントが削除され、最終更新日から30日以上経過した育成論にはコメントできません。
スポンサーリンク