ポケモンパーティ構築(シングル)
【S31最終87位】嫌がらせラキカグヤゼクロム〜ホウオウは添えるだけ〜
TNはしをです。今回はシーズン31でレート2000を達成したゼクロム軸を紹介できればと思います。最終は2000を割ってしまいましたが、なんとか2桁には残れたので、参考にしていただけましたら幸いです。
コンセプトは、初手ダイマックスをすると見せかけて、ラッキーやホウオウで場を荒らしてから、竜舞ゼクロムを通すといった形になります。
TNはしを:最高2030最終1975
レンタル:0000 0001 26Y1 DG
使用ポケモン
- ゼクロム@いのちのたま(ようき)テラボルテージ
- 攻撃:252 / 特防:4 / 素早:252
- 実数値:175-202-140-126-121-156 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- らいげきげきりんダブルウイングりゅうのまい
エース兼相棒枠。もう書くことがあまりありません。アッキサンダーに強く、後発からのダイマックスが刺さるようりゅうのまいを採用しています。ただ、りゅうのまいを1度してもスカーフ黒バドレックスバドレックス(こくば)に上から叩かれる展開が多かったので、攻撃しながら素早さを上げられるダイジェット媒体となるダブルウイングを採用しています。初手ダイマックス型としても扱えるかと思います。余談ですが、某身体の大きめな有名配信者の方が、はしをは初手ダイマゼクロムと環境の操作をしていただいたので、そろそろコイツは竜舞を使うというところもアピールしていただけたら嬉しいですね。そして筆者はフルアタゼクロムに移行します。
- ホウオウ@あつぞこブーツ(いじっぱり)さいせいりょく
- HP:220 / 攻撃:20 / 防御:244 / 特防:12 / 素早:12
- 実数値:209-168-141-117-176-112 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- せいなるほのおブレイブバードじしんでんじは
- エルフーン@こうこうのしっぽ(ずぶとい)いたずらごころ
- HP:204 / 防御:204 / 特防:100
- 実数値:161-78-144-97-108-136 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- ムーンフォースやどりぎのタネみがわりすりかえ
マスコット枠。相手にムゲンダイナムゲンダイナ、メタモンメタモン、ジガルデジガルデがいるときに選出してました。HBはメタモンコピーをしてきたゼクロムのダイジェット13/16耐え、HDはカイオーガカイオーガの冷ビ耐えになります。1番の強みはゼクロムをコピーしてきたメタモンに対し後投げが安定しやすく、こうこうのしっぽトリックが決まりやすいところです。ゼクロムにダブルウイングこともあり、げきりんを空かしてもダイマックスを切って対抗してくるケースが多いため、身代わりでダイマックスターンを枯らしてから、こうこうのしっぽで足を奪う展開が強かったです。やどりぎと身代わりだけで強いポケモンなので、メタモン相手に選出が縛られているという感じがしないことも強みの1つでした。
- テッカグヤ@たべのこし(ずぶとい)ビーストブースト
- HP:252 / 防御:244 / 素早:12
- 実数値:204-108-169-127-121-83 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- まもるみがわりやどりぎのタネかえんほうしゃ
相棒枠その2。ゼクロムで初手ダイマックスした後にTODをしかけるなどできる枠。耐久はランドロスランドロス(霊獣)や日食ネクロズマネクロズマ(日食)を意識しHB振り。まもるみがわりやどりぎのたねは確定として、1ウェポンはナットレイや日食ネクロズマに強いかえんほうしゃにしました。相も変わらずゼクロムと相性が良く、やどみがでニチャニチャしたくて使ってます。ホウオウホウオウや黒バドレックスバドレックス(こくば)を後出しされるケースが多かったですが、まもみがで聖炎やアスビを枯らす動きができるのが強いところだと感じました。
- ラッキー@しんかのきせき(ずぶとい)しぜんかいふく
- HP:252 / 防御:252 / 特防:4
- 実数値:357-22-62-55-126-70 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- ステルスロックあまえるうたうタマゴうみ
ある意味ゼクロム相棒枠。パーティで重めなゼルネアスゼルネアス、ザシアンザシアン(王)、黒バドレックスバドレックス(こくば)に対抗できるポケモン。ラッキーの後攻うたうとも相性が良く、無理矢理相手を眠らせてから伝説枠をコピーするという展開も強かった。きあいのタスキも一定数いるが、安定して伝説枠の火力を押しつけられるこだわりスカーフでよいと思います。
戦術と解説
●VSザシアン(王)カイオーガ
→メタモン&ゼクロム&ラッキーorテッカグヤ
*ホウオウを出さないときは初手ザシアンで詰まないようメタモン選出。カイオーガから入られた場合はゼクロムやラッキーに引けるようにする。
●VSザシアン(王)バドレックス(こくば)
→メタモン&ゼクロム&ラッキーorホウオウ
*ホウオウを出さないときは初手ザシアンで詰まないようメタモン選出。ただ、黒バドレックスを初手に出されるケースが多かったので、ゼクロムを初手にだし、アスビを誘いながらラッキーに引いてスカーフ型にアドを取ることが多かった。スカーフ以外はラッキーお祈り案件。
●VSザシアン(王)イベルタル
→メタモン&ゼクロム&ラッキーorホウオウ
*ホウオウを出さないときは初手ザシアンで詰まないようメタモン選出。イベルからきた場合はラッキーに引けるようにしていたが、最近はザシイベルのイベルも物理型が多かったため、安定しない立ち回りになっていた(そもそも初手メタモンは安定しないので大人しくホウオウを出そう)
●VSムゲンダイナイベルタル(メタモン)
→ラッキー&ゼクロム&エルフーンorテッカグヤ
*この手のイベルタルは挑発持ちがほとんどだったので、ラッキーと対面した際は無理矢理ゼクロムにバックしていた。(ちなみに1度も失敗していない)メタモンのケアはこうこうのしっぽエルフーンで対応。
●きついポケモン
カバルドン : 誰か眠らせる覚悟で削り、ゼクロムを通せるようにする。
バドレックス(はくば) : ホウオウでお茶を濁しながらメタモンを通す。
ゼルネアス : ホウオウとメタモンでがんばる。
ウーラオス(いちげき) : 特にれんげき。エルフーンも絡めて対応。
その他、立ち回りについて等聞きたいことありましたら、コメントかTwitterに連絡いただけると幸いです。ここまで見てくださりありがとうございました!
投稿日時 : 2022/07/02 08:20
スポンサーリンク
コメント(0件)
コメントはまだありません。
コメントを投稿
スポンサーリンク
トップページ→掲示板|ソードシールド(剣盾)|ダイパリメイク|ポケモンSV→ポケモンパーティ構築→シングル→【S31最終87位】嫌がらせラキカグヤゼクロム〜ホウオウは添えるだけ〜
このサイトについて | プライバシーポリシー | ポケ徹@Twitter
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
当サイトは個人ファンサイトであり、株式会社ポケモン他企業様とは一切関係ありません。下記はサイト独自の内容に関する著作権を示すものです。
© 2002-2025 Yakkun
最新ニュース
人気コンテンツ
ポケモン図鑑(SV)
ストーリー攻略(SV本編)
碧の仮面(DLCゼロの秘宝)
藍の円盤(DLCゼロの秘宝)
- ゼロの秘宝・藍の円盤ストーリー攻略
- ブルーベリー図鑑のポケモン一覧と入手方法
- マップと出現ポケモン(ブルーベリー学園)
- レイドの出現ポケモンと報酬(ブルーベリー学園)
- 伝説のポケモン出現場所(おやつおやじ)
- サザレ調査の攻略(藍の円盤)
- メロエッタの場所と入手方法
- ブルベリーグ四天王の再戦
- 特別講師の一覧・裏番長の解放条件
- 四天王・特別講師と交換できるポケモン
- 学校最強大会(強化後)周回の金策おすすめ
- ステラタイプの仕様と変更方法
- BPの効率的な稼ぎ方・ブルレクの高速周回
- 道具プリンターの効率的な素材集め
- 新わざマシン一覧(藍の円盤で追加)
- 新しい技と効果(藍の円盤)
- 覚える技の変更点まとめ(藍の円盤)
- 追加エモートの入手場所と見た目(藍の円盤)
- 藍の円盤:内定ポケモン
- 藍の円盤:新要素まとめ
番外編(DLCゼロの秘宝)
マップと出現ポケモン・レイド(SV)
道具の効果と入手方法(SV)
ポケモン育成・便利ツール
データベース
注目の育成論
- レギュH環境適応型 チョッキ炎ケンタロスのススメ
- ようき / いかく / とつげきチョッキ
- HP:164 / 攻撃:92 / 素早:252
- レイジングブル / インファイト / がんせきふうじ / ワイルドボルト
- 【天然に抗え】ビルドレインドクロッグ
- いじっぱり / かんそうはだ / たべのこし
- HP:148 / 攻撃:28 / 防御:4 / 特防:252 / 素早:76
- ドレインパンチ / はたきおとす / どくどく / ビルドアップ
- 【祝】破壊神チンチラ【新技習得】
- ようき / メロメロボディ / きあいのタスキ
- 攻撃:252 / 特防:4 / 素早:252
- おかたづけ / がむしゃら / じたばた / バトンタッチ
- トリル習得で超絶強化!?トリルパ起点役ミカルゲ
- なまいき / プレッシャー / メンタルハーブ
- HP:252 / 防御:100 / 特防:156
- トリックルーム / おにび / のろい / みちづれ
- [レギュHの破壊者]鉢巻エースバーン
- ようき / リベロ / こだわりハチマキ
- HP:140 / 攻撃:188 / 素早:180
- かえんボール / とびひざげり / テラバースト / とんぼがえり
お知らせ
2024年10月28日(月)
11月8日(金)〜11日(月)に開催「公式大会・スター団チャレンジで使用可能なポケモン」に対応しました!
2024年8月1日(木)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「レギュレーションHで使用可能なポケモン」に対応しました!
2024年6月13日(木)
「タイプバランスチェッカー」の仮想敵がレギュレーションG(伝説あり)に対応しました!
2024年4月1日(月)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「レギュレーションGで使用可能なポケモン」に対応しました!
2024年1月19日(金)
「タイプバランスチェッカー」の仮想敵がレギュレーションFに対応しました!
2024年1月11日(木)
「DLCゼロの秘宝・番外編キビキビパニックの攻略とモモワロウの入手方法」を掲載しました!
「学校最強大会(強化後)の周回の金策おすすめポケモン(番外編クリア後)」を更新しました!
「特別講師の一覧・裏番長の解放条件(ネモ・ペパー・ボタン)」「四天王・特別講師と交換できるポケモン一覧と条件(ゼイユ・スグリ)」を更新しました!
2023年12月25日(月)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「レギュレーションFで使用可能なポケモン」に対応しました!
1月12日(金)〜15日(月)に開催「公式大会ブルーベリープロローグで使用可能なポケモン」に対応しました!
2023年12月23日(土)
「ゼロの大空洞のステラガブリアス・結晶の場所と行き方」を掲載しました!
2023年12月20日(水)
「藍の円盤の新規習得・覚える技の変更点まとめ」を掲載しました!
2023年12月18日(月)
「学校最強大会(強化後)の周回の金策おすすめポケモン」を掲載しました!
「藍の円盤・トレーナーの場所マップと報酬一覧」を掲載しました!
「ブルベリーグ四天王の再戦」「特別講師の一覧・裏番長の解放条件」「四天王・特別講師と交換できるポケモン一覧と条件」を掲載しました!
「どうぐプリンターで入手できる道具・ボール一覧」を掲載しました!
2023年12月16日(土)
「タケルライコ・テツノカシラ・ウガツホムラ・テツノイワオの場所と入手方法」を掲載しました!
「藍の円盤・ブルーベリー学園(テラリウムドーム)のマップと出現ポケモン」を掲載しました!
2023年12月15日(金)
「テラレイドバトル(藍の円盤・ブルーベリー学園)の出現ポケモンと報酬アイテム一覧」を掲載しました!
「個体値カリキュレーター」「タイプバランスチェッカー」「すばやさ比較調整ツール」「耐久調整ツール」がゼロの秘宝DLC後編「藍の円盤」に対応しました!
2023年12月14日(木)
DLC後編「藍の円盤」本日配信開始!ポケモンSV攻略にて攻略を随時掲載します!
「ポケモン図鑑SV」がDLCゼロの秘宝・後編・藍の円盤に一部対応しました!
「藍の円盤・ブルーベリー図鑑のポケモン一覧と入手方法」を掲載しました!
「ゼロの秘宝・藍の円盤のストーリー攻略」を掲載しました!
2023年12月7日(木)
「ゼロの秘宝DLC後編・藍の円盤の内定ポケモン」を追加しました!
2023年10月23日(月)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「公式大会トリックマジックで使用可能なポケモン」に対応しました!
2023年9月28日(木)
過去作からの送り方まとめ(全世代対応)を掲載しました!
Language
- 最終更新日: