ポケモンパーティ構築(シングル)
やっぱペンドラーしか勝たん
スポンサーリンク
使用ポケモン
- ペンドラー@きあいのタスキ(ようき)かそく
- HP:252 / 防御:196 / 素早:60
- 実数値:167-120-134-67-89-154 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- まもるバトンタッチてっぺきつるぎのまい
努力値について
この構築のペンドラーでは防御に努力値を振ってますが、適宜環境を見て特防に振って頂いてもいいです。また、きあいのタスキを持っているので、素早さに振るのも良いかもしれません。ですが一応確定で二発耐え思想なときに剣舞や鉄壁の二回目を打てるようになることを考えると耐久面に振ったほうが良いです。素早さ60は、まもる→剣舞or鉄壁→まもる と加速を三段階積んだ状態で最速スカーフカイオーガを抜ける用になるので安全にバトンタッチを打てるように調整しています。
このポケモンについて
ペンドラーの王道の加速バトンの型です。ただタスキを持ってるからといって脳死で三段階加速を積んでからバトンタッチしようとすると、ここを起点にされたり、タスキで耐えてバトンタッチするところで先制技を振られて倒されるといった自体が起きる可能性があるので注意してください。ペンドラーは身代わりを覚えるのでもっと耐久に降って持ち物を変えて剣舞or鉄壁を身代わりに変えてもいですが、ワンパンされることを考えるとタスキは必須でそこで耐えても身代わりを貼れないといった事態が発生する可能性があるので、身代わりを積んでいません。
- シャンデラ@こだわりスカーフ(おくびょう)すりぬけ
- HP:4 / 特攻:252 / 素早:252
- 実数値:136-67-110-197-110-145 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- シャドーボールエナジーボールだいもんじサイコキネシス
努力値について
シャンデラはものすごく鈍足なポケモンなのでそこをカバーしきれる素早さ全振りの構築にしています。一応シャンデラからバトンで繋げれば素早さが一段階上がってるだけで最速カイオーガを抜くことができるようになっています。特攻を最大まで振る事により、






このポケモンについて
上述の通り、このシャンデラは割と環境上位のポケモンたちと互角に渡り合えるようになっています。ですが、シャンデラ事態耐久がスカスカなポケモンなので

- パッチラゴン@いのちのたま(ようき)はりきり
- HP:252 / 攻撃:252 / 素早:4
- 実数値:197-152-110-90-90-105 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- でんげきくちばしげきりんじしんかみくだく
努力値について
このパーティーはペンドラーの加速バトンを前提にしているので素早さにはほぼ振っていません。ペンドラーに依存したくない人はHPではなく、素早さに振ってもらっても構いません。電撃くちばしの最高の売りである火力を伸ばすために攻撃を振ってます。HPは防御や特防に変えてもらってもいいです。このポケモンについて
なぜウオノラゴンにしないんだという声もあると思いますがそのとおりです。個人的にパッチラゴンが好きだからパッチラゴンにしているだけです。しかし、このパーティーのエースでもあるシャンデラの厳しい対面も割と有利に進められたり、ウオノラゴンだと被ってしまうガマゲロゲとの技範囲とは地震しか被っていないので割と理にかなっていると思います。一応技としてかみくだくや地震は変更可で、ほのおのきばやこおりのキバ,かみくだく、燕返しなどに変えてもらっても全然機能します。
- ガマゲロゲ@オボンのみ(いじっぱり)ちょすい
- HP:252 / 攻撃:252 / 防御:4
- 実数値:212-161-96-94-95-94 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- がんせきふうじじしんパワーウィップアクアブレイク
- ブラックキュレム@じゃくてんほけん(ようき)テラボルテージ
- HP:252 / 攻撃:128 / 防御:64 / 特防:64
- 実数値:232-206-128-126-118-126 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- クロスサンダーつららばりストーンエッジげきりん
- ザシアン(王)@くちたけん(ようき)ふとうのけん
- HP:4 / 攻撃:252 / 素早:252
- 実数値:168-222-135-90-135-220 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- きょじゅうざんじゃれつくインファイトでんこうせっか
努力値について
まんま最速型のザシアンです。あまり言うことはないです。あまり微調整ができてないです。ってかそんなことしなくても良いようなポケモンです。このポケモンについて
このパーティーで唯一といってもいいほど
戦術と解説
投稿日時 : 2022/06/21 00:14
スポンサーリンク
コメント(5件)
コメントを投稿
スポンサーリンク