ポケモンパーティ構築(シングル)
【S30シングル 最終700位】2段ロケット型白バドレックスZ
スポンサーリンク
使用ポケモン
- エルフーン@だっしゅつボタン(ずぶとい)いたずらごころ
- HP:252 / 防御:196 / 特防:60
- 実数値:167-x-143-x-103-136 / 個体値:31-x-31-x-31-31
- ちょうはつあまえるひかりのかべおいかぜ
かわいいかつ最高の起点作成ポケモン。
主に先発で出します。耐久にしっかりと振ることにより、甘えるor光の壁で攻撃を耐えつつ後ろの伝説につないでくれます。相手の起点作りには挑発が安定ですね。
やどみがを警戒して攻撃してくれることも多いので、相手の初手火力がそうでもないか?と思う場合には、甘えるや壁でなく追い風して脱出することで、後述するバドレックス(はくば)の動きがより強くなります。
脱出した後再登場でも、クッションに使うもよし、死に出しから相手のダイマエースの弱体化や2度目の展開をするもよしと、ノーウエポンでも大活躍のポケモンでした。
欲張って追い風するかと、無難に甘えるか壁にするかの選択が難しいのと、相手がターン稼ぎに交換を繰り返してくるときがとても悩みます。
なおこのエルフーンは、ミヤビ様の育成論を参考にさせていただきました。
育成論ソードシールド/1480
ミヤビ様の調整から、少しだけBに厚くして甘える後のザシアン(王)の特化きょじゅうざんの乱数を少しだけよくしています。なおDは臆病
バドレックス(こくば)のアストラルビットを素でほぼほぼ耐えするので、光の壁以外に追い風する選択肢が作れます。
エルフーンはずっと襷がむしゃら+自然の力で使っていたのですが、この脱出ボタン型は目から鱗でした。
この場を借りて感謝申し上げます。
- バドレックス(はくば)@いのちのたま(ようき)じんばいったい
- 攻撃:252 / 防御:4 / 素早:252
- 実数値:175-217-171-x-150-112 / 個体値:31-31-31-x-31-31
- ブリザードランス10まんばりきタネマシンガンこうそくいどう
竜王戦デビュー時からずっと愛用してる全抜きエース。
最速にすることで、高速移動でフェローチェまで抜けるのが、とても偉いです。
つまりザシアン(王)や
バドレックス(こくば)といった高速伝説もしっかり抜けます。
主にエルフーンの甘えるor壁or追い風と脱出ボタンで繋ぎます。
甘えるさえ入っていればザシアン(王)の前でも高速移動ができ、そこから珠大アースでH252
ザシアン(王)が確定1発です。追い風があれば高速移動の隙もなく、火力を押し付けられます。
追い風中は即ダイマで3ターンちょうど追い風の恩恵を受けてもいいのですが、相手が追い風ターンを稼ぐ動きをしてくる場合は、そのまま暴れ、最終ターンに高速移動をする動きが非常に強いです。
とにかくパワーが凄まじく、ほとんどの試合で大活躍してくれました。
なお技構成ですが、メインウエポンのブリザードランス、対ザシアン(王)の10万馬力は確定として、後1枠は悩ましいです。環境に水地面が非常に増えたのと、
バドレックス(はくば)に草打点がないと地味に
カプ・レヒレが重くなるので、草技は持っていてよかったと思っています。
メタモンにコピーされて削りあいになった時も、ダイソウゲン⇒グラスフィールド珠タネマシンガンの火力が運次第で結構でるのもよいです。
※本当は達人の帯にしたかったのですが、大アースでH252ザシアン(王)が確定1発じゃないんですよね。
ザシアン(王)おそるべし。
- ジガルデ@たべのこし(しんちょう)スワームチェンジ
- HP:252 / 特防:196 / 素早:60
- 実数値:215-120-141-x-154-123 / 個体値:31-31-31-x-31-31
- サウザンアローへびにらみとぐろをまくみがわり
よくいる{ジガルデ(50%)}です。
Sは{ジガルデ(パーフェクト)}が麻痺バドレックス(こくば)を抜ける程度とし、Dに厚めにして、
バドレックス(はくば)の苦手な
イベルタル、
バドレックス(こくば)と泥まみれの試合を戦ってもらいました。
また蜷局を巻くでなんだかんだ物理も相手できるので、同じくバドレックス(はくば)が苦手な
エースバーンや
ネクロズマ(日食)も麻痺撒きから無理やり見てもらいました。
バドレックス(はくば)の相棒伝説としてはもっとよい選択肢があるのではないか思い他の伝説も幾つか試してみたのですが、麻痺撒きが今回の最速
バドレックス(はくば)との相性がよいのと(素早さ関係操作という意味では実質高速移動)、
エルフーンの甘えるor光の壁脱出ボタンとの相性も非常によく、本格派積みエースの
バドレックス(はくば)と、搦め手積みエースの{ジガルデ(50%)}という構築は最低限機能したように思います。
- エンテイ@とつげきチョッキ(ようき)せいしんりょく
- HP:4 / 攻撃:252 / 素早:252
- 実数値:191-167-105-x-95-167 / 個体値:31-31-31-x-31-31
- せいなるほのおストーンエッジかみくだくしんそく
本構築の隠れた最強ポケモン。
世の中的には一般ポケモン最強はサンダー
ランドロス(霊獣)らしいのですが、私としては撃ち合い最強はチョッキ
エンテイを是非推薦したいです。
この環境、カイオーガのいない構築にはかなり積極的に出していける印象でした。
使用率トップ30のポケモン相手に、簡単に相性関係を並べてみます。
●禁止伝説ザシアン(王)⇒努力値の振り方及び焼くかどうか、相手がインファイトかきょじゅうざんかと色々な要素こそありますが、総合的に悪くない確率でタイマン勝てます。意地特化インファイトも確定で耐えます。お互いギリギリの際に電光石火の上から神速できるのも偉い。
カイオーガ⇒選出しちゃダメ
バドレックス(こくば)⇒かみ砕くで確定1発
(襷まで考えたらDに結構振ってアストラルビット2耐調整もありかと思いましたが、汎用性が怪しいかもしれません。)イベルタル⇒上から聖なる炎連打で、ダイマなしなら物理でも特殊でも勝てます。ダイマされても、珠ダイアークをしっかり耐えるので、最低限の仕事が可能です。
ネクロズマ(日食)⇒上から焼けさえすれば大幅有利。
ホウオウ⇒ストーンエッジが突き刺さります。
ムゲンダイナ⇒前にじならし入れてた時は少し抗えましたが、後続に任せるのが無難
ゼルネアス⇒ちょっと耐久振った程度なら聖なる炎×2+神速で落とせます(焼けば固い)。ジオコン後の雷も余裕耐えです。ダイマなし同士なら打ち勝てます。
ゼクロム⇒有利とはいいがたいですが、上から焼けば向こうもかなりきついです。
ディアルガ⇒控えめ珠大アースが耐えられないので少し怪しいですが、ダイマなしならいい撃ち合いはできます。
バドレックス(こくば)のアストラルビット2耐え調整と珠大アース耐えがほぼ一緒なので、もしかしたらADS
エンテイは可能性あったかもしれないですね。
ホワイトキュレム⇒
ディアルガと同じ条件ですが、
ホワイトキュレムは
ディアルガと違いHに振っていない個体も結構いるので、割と聖なる炎で2発で落とせたりしました。そこまで相性は悪くないと思います。
●一般ポケモン
有利⇒オーロンゲ(正確には聖なる炎連打が交代抑制になり、壁の時間を稼ぎやすい)、
エースバーン
レジエレキ
ミミッキュ
ナットレイ
(上から焼けば)有利⇒ランドロス(霊獣)
ウーラオス(いちげき)
マンムー、
バンギラス(正確には焼けば後ろで起点にできる)、
五分⇒サンダー、
ガオガエン(いかく効かないがこちらも打点はエッジのみ)
無理⇒ラッキー
ヌオー
ポリゴン2
トリトドン、
ウーラオス(れんげき)(焼けばだいぶ削れるか)
耐久型を崩すすべがないのが難しいですが、アタッカー相手にはとにかく強く、なぜ使用率100位に入っていないのか不思議で不思議でしょうがないくらい大活躍でした。S100で伝説を多く抜いているのもGoodです。
上述の通り努力値は検討の余地があり、ADS,BDSなんかもよかったかもしれません。
ただ元から火力結構ギリギリなんですよね...(笑)
- ミミッキュ@イバンのみ(いじっぱり)ばけのかわ
- HP:252 / 攻撃:252 / 特防:4
- 実数値:162-156-100-x-126-116 / 個体値:31-31-31-x-31-31
- ゴーストダイブこらえるみちづれのろい
最強クッション兼最強ストッパー、そしてラストタイマン最強ミミッキュ。
ばけのかわを盾に呪い、こらえる⇒イバンで先制ゴーストダイブ⇒後攻ゴーストダイブ⇒再びこらえるで、呪い5ターン+ゴーストダイブをねじ込めるので、ダイマ中の相手ですらも場合によっては対面勝利できるスペックを持っています。
ラスト1対1に非常に強いです。
道連れの枠は影打ちとずっと悩んでおり、エンテイが勝ちきれない襷
バドレックス(こくば)やその他もろもろ考えたら影打ちが強いように思えるのですが、呪いで1枚持っていってから2枚目に道連れが決まった時の快感を覚えてからどうしても変えられなくなっています。また後述するクッション利用時にも道連れが強いです。ここは今後も要検討ですね。
コスモパワームゲンダイナ、壁からの
ゼルネアス展開、他にも{ジガルデ(パーフェクト)}や
ルギアが出てきそうなときはほぼ出します。
身代わり+壁+積み技を問答無用で破壊する呪いが、バドレックス(はくば)の突破力頼みのこの構築にはかなりありがたかったです。
努力値調整は検討の余地がありますが、下からゴーストダイブすること、ゴーストダイブの火力はなんだかんだほしいこと、型破り系列への保険という観点でHAになりました。
- ウツロイド@きあいのタスキ(おくびょう)ビーストブースト
- HP:84 / 特攻:172 / 素早:252
- 実数値:195-x-67-169-151-170 / 個体値:31-x-31-31-31-31
- パワージェムくさむすびでんじはミラーコート
本構築の迷走枠です。
最初はザシアン(王)や
ネクロズマ(日食)を意識した一般ポケモンの相棒のオボンHB
レントラーだったのですが、
カイオーガに抗いたいな、物理メンバーばかりなので特殊アタッカーほしいな、電磁波撒けたらいいな、あとちょっと速めがいいなと色々あって襷ミラコ
ウツロイドになりました。努力値はほぼテンプレです。
とりあえず襷ミラコからのS1段階アップで上から電磁波がかなり強いかと思い採用しています。実際例えばスカーフカイオーガなんかには強いのですが、
バドレックス(こくば)は相手も襷でそのまま餌になっちゃったり、一枚倒したけど次きた
ザシアン(王)に電光石火されたり、なんなら
ザシアン(王)の身代わりの餌食になったり、
バドレックス(はくば)の苦手な
ネクロズマ(日食)にはやっぱり弱いと散々でした。ほぼ襷電磁波枠兼ちょっと甘えてくれた水地面の起点作成役に草結び打つ係となってしまったので、改善の余地は多分にあるように思えます。
個人的好みであまり使っていなかったのですが、この構築は所謂引き先がいないので、天然ヌオーか呼水
トリトドンかちょすい
ガマゲロゲ、またはHB
サンダーや
ウォッシュロトムあたりでもよかったかもしれません。スカーフ襷も余っているので、
メタモンもありですね。
戦術と解説
投稿日時 : 2022/06/01 22:28
最終更新日時 : 2022/08/01 12:50
スポンサーリンク
コメント(4件)
コメントを投稿
投稿者のアカウントが削除され、最終更新日から30日以上経過した育成論にはコメントできません。
スポンサーリンク