ポケモンパーティ構築(シングル)
【S29シングル最終282/299位】蒼響牙焔バドレクトール2ndG【レート1900】
※構築名はノーザングロスギャラクシーXをリスペクトして全員の名前を盛り込みました。厨二最高!
みなさん初めまして、さらたつと申します。
ポケモンは6世代以外ずっとプレイしていましたが、剣盾からレートに潜ったゆとり対戦勢です。
1年半以上最終3桁を目標に毎月臨んでいましたが、シーズン29にてメインロム282位(レート1900)・サブロム299位(レート1896)という大幅に自己ベストを更新する結果を残すことができました。
なので念願の構築記事を投稿します。初めてなので拙い所もあるかもしれませんが、自分でも納得のいくパーティができたのでぜひご一読いただき、意見をいただいたり参考にしてもらえればと思います。
※構築の基礎・その他ポケモンの調整は過去の実力者様から拝借したため、引用元を記事内にリンクで記載しています。万が一問題がある場合はコメント欄などでお伝えください。
TNレックス(ゼノブレ〇ド2の主人公が由来)
134戦 82勝52敗 勝率61%
最終順位 282位
最終レート 1900
シリーズ1か月目、テンプレートも何もない手探り状態で挑んで数カ月ぶりの5桁順位を記録してしまったため、2ヶ月目は黒バド使いの師匠(勝手にあがめている)である実況者いろは氏の以下の構築を使い続けた。
バドレックス(こくば)
ガオガエン
ザシアン(王)
サンダー
ヒヒダルマ(ガラル)
トリトドン
https://irohapoke15.hatenablog.com/entry/2022/03/05/224724
前期はこの構築を使いながら、細かい調整・自分の使いやすい型の開拓・よりかみ合った構築を一月かけて探し続けた。
サンダーをダイマックス前提で運用するため禁伝枠はダイマしなくても強いポケモンが理想であり、この2体を同時採用した。
以上の順番で、パーティが完成した
使用ポケモン
HB-A234
ザシアン(王)巨獣斬を最高乱数切り耐え
HD-臆病C252珠
サンダーのダイジェット確定耐え(環境の
ポリゴン2が殆どアナライズかトレースだったのでB>Dでも気にならなかった。)
S-自分の
ザシアン(王)+1(
メタモンにコピーされても先制できるように)
C-11n(偶然。ラッキー!)
A-イカサマ対策で最低
禁伝枠1。禁伝環境の相棒枠。
ダイマックスしてもしなくても強いため無理なく珠
サンダーと同時選出できる点、弱点をしっかり把握すれば特殊版ザシアンと呼んでも差し支えない制圧力を秘めていると感じている点が魅力。
持ち物は襷派とスカーフ派に分かれて激しい派閥争いを繰り広げているが、
- 襷型だと主に対面構築の運用になるが、相手によって対面チックな動きもサイクル戦も想定している本構築と噛み合わせが悪いこと
- 耐久と火力に努力値を割いて素早さをスカーフで補うことにより、初手ダイマダイジェットを
サンダーや
ランドロス(霊獣)がしてきても高確率で耐えて尚且つ2ターン目も上から動けること - こだわりトリックが受け崩し以外にも意外と使える場面が多いこと
- ダイマックス時は道具なし状態になってしまうが、ダイウォール→攻撃→ダイウォールの順で繰り出すと厚めの耐久を生かして相手のダイマを流しつつスカーフ状態に戻れること
- サイクルを何度か回すことでアストラルビットかサイコショックが一貫する場面を作りやすく、そうじゃない時もダイマックスという奥の手があるのでデメリットはそこまで気にならなかったこと
- 襷だと体力が少しでも減っていると何をしても
メタモンに勝てないが、スカーフなら50%勝負に持ち込めること(襷メタモン?犯罪ですね…。) - 同様にコピー
ザシアン(王)についても、S実数値を露骨に1上回らせてスカーフを持つことで予め削ったりDを下げておけば
ヌオーなどに頼らずに退治できること
…などを評価してスカーフ型を採用した。
また本構築に限った話だが、他に襷を持っていそうなポケモンがおらず相手目線から襷持ちに見えるのか無理やりステロ撒きや襷剥がしの動きをしてこちらのアドになる場面も時々あった(たまに確定数が変わるのでどうでもよくはないが)。
アストラルビット
説明不要のメインウエポン。一貫のエグさが最大の武器。
サイコショック
ドレインキッス
序盤までリフストで使っていた。
変更したことで水地面組への役割遂行、
バンギラスへの役割破壊は面倒くさくなったが、ミストフィールドを撒けることが低威力を補って余りある性能だった。
トリック
こだわり持ちならビット並みに必須。ダイウォール媒体としても◎。
ショック・ドレキ・トリックを駆使すればやや不利程度の相手も押し切れる場面が多く、愛すべきエゴサキャラ含めて禁伝の中で一番好きだったので積極的に選出できて最高だった。
(一方で
イベルタル入りは「選出すること自体がハンデ」レベルに滅法弱かったので、絶対非選出を徹底していました。)
選出率2位。
HB-特化
ザシアン(王)インファイトを威嚇込で確定耐え
HD-臆病C252
バドレックス(こくば)+1アストラルビットを確3
S-下から捨て台詞できるように最遅
※突き詰めれば
メタモンにコピられた時にベストな耐久調整がもっとあると思う。
クッション兼
メタモン対策枠。#ニャオハ立つな
ルール発表から
バドレックス(こくば)
ザシアン(王)構築の最大の天敵と言われている
メタモンを一匹で安全かつ多角的に返り討ちにできる唯一無二の存在。
他にも禁伝一般問わず物理アタッカーには最低限役割を持てる頼れるヤンキー。
#威嚇無効の襷マンムーを許すな
嫉妬の炎
途中までオバヒだったが、連発できずに起点にされるというクッションとして本末転倒な場面が稀によくあったので採用。
使う前は追加効果条件が渋いと思っていたが、ダイマ技の能力上昇など意外と狙い撃ちできる場面が多かった。
DDラリアット
鬼火
物理アタッカーを置き物にする暗黒魔法。
パーティの全技の中で大事な場面で外す率堂々の第1位。
捨て台詞
最強の対面操作技。困ったら言わせておけば相手をジリ貧に追い込むことができる。
性能自体が優秀なのはもちろんだが、
ハピナス
ヌオーなどを用意しなくとも一枠で
メタモン対策を完結できて別のポケモンを起用できるのが何よりかみ合っていて最高だった。
選出率4位。
こちらの調整・技構成をお借りしました。
https://mega-salamance.hatenablog.com/entry/2022/01/23/180932
珠ダイジェッター枠。仏語個体エレクトール。
どうやら流行っているらしいHC珠サンダー。
敵としても初手ダイマされて黒バドで落としきれない事案が多発する程度には対峙した。
ダイジェットが半減ゆえに撃たれないという相性をフル活用した革命的な型。こちらが安定行動をしているだけで相手が勝手にありもしない択のドツボに嵌ってくれる。
ダイアタック採用のおかげで、本当に手も足も出ない禁伝は
ディアルガくらいなんじゃないかってくらい広く深く仕事をしてくれたし、択がほとんど発生しづらいので使ってて快適で最高だった。
選出率3位。
こちらの構築のゲロゲの調整・技構成をお借りしました。
https://raltsz.hatenablog.com/entry/2021/11/01/144053
カイオーガ対策枠。相手目線すいすい型に見えやすいのか単に舐められていたのか、上位の人でも無警戒にダイストリームを撃ってきたので正直な後出しが有効な動きだった。
これまでの5体で採用されていない水・地面・草打点を高火力で叩き込むことができる。
毒々は主にアタッカーのそぶりを見せて油断して出てきたヌケニンに放ってニチャる用。
鈍足、耐久そこそこ、拘り持ちという癖の強いスペックのためどんな相手にも出せるわけではないが、それでも
カイオーガがいなくても地震を連打しているだけで相手のサイクルを崩すこともできたり、ピンポイントメタに収まらない役割を担ってくれて最高だった。
選出率6位。
戦術と解説
投稿日時 : 2022/05/01 13:41
最終更新日時 : 2022/09/03 23:20
コメントを投稿