ポケモンパーティ構築(シングル)
燃やしてくれないホウオウダイナ【S27シングル最終754位】
初投稿です。うよほむと申します。
今回初めて最終3桁を取れたので記事に残します。
レンタルのIDは1番下にあります
構築経緯
ランクマが嫌になりカジュアルで伝説6体のパーティーを使っていた時、想定外の強さがあったメガネムゲンダイナと、その頃ランクマで使っていて、ダイマ出来て相性がいい珠
ホウオウを禁伝枠として、構築を組み始めました。受け偽装的な事が出来たらいいなと思っていました。
ホウオウで初手ダイマをすることを考えると、
ランドロス(霊獣)と
サンダーがきついためHDトレース
ポリゴン2を採用
ホウオウで初手ダイマほぼしなかった
ここまででカイオーガが重すぎるため、
カイオーガ
ザシアン(王)の並びに強い
カミツルギを採用
ムゲンダイナのダイマックスほうを
ザシアン(王)で透かされると終わってしまうので
メタモンを採用
最後にホウオウの処理が少しめんどくさく、
ザシアン(王)に受け出せるポケモンが1体は欲しいと考えたのでHB
ランドロス(霊獣)を採用して構築を完成させました。
スポンサーリンク
使用ポケモン
- ホウオウ@いのちのたま(いじっぱり)さいせいりょく
- HP:220 / 攻撃:228 / 素早:60
- 実数値:209-196-110-x-174-118 / 個体値:31-31-31-x-31-31
- せいなるほのおブレイブバードじしんじこさいせい
- ムゲンダイナ@こだわりメガネ(ひかえめ)プレッシャー
- 特攻:252 / 特防:4 / 素早:252
- 実数値:215-x-115-216-116-182 / 個体値:31-x-31-31-31-31
- ダイマックスほうヘドロウェーブかえんほうしゃじこさいせい
- ポリゴン2@しんかのきせき(おだやか)トレース
- HP:244 / 防御:4 / 特攻:4 / 特防:244 / 素早:12
- 実数値:191-x-111-126-160-82 / 個体値:31-x-31-31-31-31
- れいとうビームでんじはみがわりじこさいせい
調整意図
HD 控えめ珠サンダーのダイジェットを92.2%で2耐え
BC 余り
S 麻痺した最速ウーラオス(いちげき)抜き
トレースはランドロス(霊獣)に受け出せるため
ポリゴン2を使っていて、
サンダーや
ランドロス(霊獣)に受け出した後、
ザシアン(王)などに交代されてやられるのが弱いと感じたので、安定択となるみがわりと
ザシアン(王)など多くのポケモンを弱体化させられるでんじはを採用しました。
この構築は明確な壁対策がないので、このみがわりで何とかします。(ラプラスはなんとかなるが、壁+
ゼルネアスはなんとかならない)
ラプラス
ザシアン(王)
ムゲンダイナの並びはこのポリ2で対策しています。
とりあえず有利対面みがわりを押し、不利な敵と対面したらでんじはを打って裏に託すという動きが本当に強かったです。
選出率4位
- カミツルギ@たつじんのおび(ようき)ビーストブースト
- 攻撃:164 / 特防:148 / 素早:196
- 実数値:134-222-151-71-70-169 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- リーフブレードつばめがえしスマートホーンギガインパクト
戦術と解説
基本的な戦術と選出
ポリゴン2
ランドロス(霊獣)を出す時はこの2体どちらかをクッションになんやかんやして
ホウオウか
カミツルギを通します。ポリ2とランドを出さない時は交代はほぼしません。
基本的にどんな構築にもムゲンダイナは出します。
また、ホウオウか
カミツルギもダイマックスを切って強いのがこの2体だけなのでどちらかは必ず出します。
わかりやすくすると、ムゲンダイナ+
ホウオウor
カミツルギ+
メタモンor
ポリゴン2or
ランドロス(霊獣)ということです
相手禁伝ごとの戦術と選出(選出は1番左のものが初手)
ムゲンダイナ
メタモン
カミツルギ
ダイナで1体倒し、メタモンでザシアンをパクリ、カミツルギを通す。
これで負けた記憶がないくらいには勝率高いです。
交代もしないので1番簡単に勝てます。(多分)
オーガザシアンに限らず、オーガ入りにはほぼカミツルギを選出します。
対ホウオウ
対受けループ
ホウオウ
ムゲンダイナあと1(
ハピナスと
ラッキーがホウオウとカミツルギ以外で倒せないのでカミツルギを出したい 出せない場合はホウオウを残す立ち回りをする)
ホウオウで初手ダイマすれば一体は確実に倒せます。
ハピラキに気をつければ有利。
対ゼルネアス
無理
壁がなければ戦えるけど、壁があったら当たった瞬間降参したいくらい。
対ルギア
こいつも無理
まず突破出来ない
ここに書いていない相手は大体ムゲンダイナ
ポリゴン2
ホウオウの選出で倒せます
後書き
一昨年の11月からランクマを始め、やっと目標の一つであった3桁を達成できて嬉しいです。
シーズン28でもこの構築を使おうと思います。
まずはゼルネアスとルギアへの回答を用意したいです。
レンタル 0000-0006-8KP5-32
突然消えるかも。消す時はここに書きます。
結果
剣盾s27シングル754位 TNうよこめこ レート1836
投稿日時 : 2022/03/01 20:17
最終更新日時 : 2025/01/25 17:56
スポンサーリンク
コメント(6件)
コメントを投稿
スポンサーリンク
トップページ→掲示板|ソードシールド(剣盾)|ダイパリメイク|ポケモンSV→ポケモンパーティ構築→シングル→ 燃やしてくれないホウオウダイナ【S27シングル最終754位】
このサイトについて | プライバシーポリシー | ポケ徹@X(Twitter)
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
当サイトは個人ファンサイトであり、株式会社ポケモン他企業様とは一切関係ありません。下記はサイト独自の内容に関する著作権を示すものです。
© 2002-2025 Yakkun
最新ニュース
人気コンテンツ
ポケモン図鑑(SV)
ストーリー攻略(SV本編)
碧の仮面(DLCゼロの秘宝)
藍の円盤(DLCゼロの秘宝)
ゼロの秘宝・藍の円盤ストーリー攻略
- ブルーベリー図鑑のポケモン一覧と入手方法
- マップと出現ポケモン(ブルーベリー学園)
- レイドの出現ポケモンと報酬(ブルーベリー学園)
- 伝説のポケモン出現場所(おやつおやじ)
サザレ調査の攻略(藍の円盤)
メロエッタの場所と入手方法
ブルベリーグ四天王の再戦
特別講師の一覧・裏番長の解放条件
- 四天王・特別講師と交換できるポケモン
学校最強大会(強化後)周回の金策おすすめ
ステラタイプの仕様と変更方法
- BPの効率的な稼ぎ方・ブルレクの高速周回
- 道具プリンターの効率的な素材集め
- 新わざマシン一覧(藍の円盤で追加)
- 新しい技と効果(藍の円盤)
- 覚える技の変更点まとめ(藍の円盤)
追加エモートの入手場所と見た目(藍の円盤)
- 藍の円盤:内定ポケモン
- 藍の円盤:新要素まとめ
番外編(DLCゼロの秘宝)
マップと出現ポケモン・レイド(SV)
道具の効果と入手方法(SV)
ポケモン育成・便利ツール
データベース
注目の育成論
【テラレイド】最強マスカーニャ対策ウガツホムラ【マルチ勝率94.5%】
- ようき / こだいかっせい / もくたん
- 攻撃:252 / 防御:96 / 素早:160
- かえんのまもり / ワイドブレイカー / ヒートスタンプ / にほんばれ
コライカミを咎める地雷
- ゆうかん / がんじょう / イバンのみ
- HP:164 / 攻撃:252 / 防御:92
- ジャイロボール / だいばくはつ / どくびし / カウンター
【起点を作ってスタコラサッサ】唯一無二のサポートをする脱出パックドーブル!
- おだやか / ムラっけ / だっしゅつパック
- HP:252 / 防御:188 / 特防:68
- キノコのほうし / ほっぺすりすり / かえんのまもり / じわれ
【レギュG】起点作成ディンルー
- しんちょう / わざわいのうつわ / オボンのみ
- HP:252 / 防御:4 / 特防:252
- じしん / ヘビーボンバー / ステルスロック / ふきとばし
レギュG用物理受け特性ガードヘイラッシャ
- わんぱく / てんねん / とくせいガード
- HP:252 / 防御:252 / 特防:4
- ねむる / ねごと / ゆきなだれ / じわれ
お知らせ
2025年3月21日(金)
「ポケモン特徴検索」をリリース!ポケモンを特徴・モチーフなどで検索できるようになりました!
2025年3月10日(月)
検索ワードを、スペースで区切って、複数の「技」「特性」「タイプ」「タイプ相性」などを入力して検索できるようになりました!(→Xのポストで例を見る)
2025年2月25日(火)
「プッシュ通知」がiOS/iPadOSにも対応しました!
2025年1月17日(金)
「おすすめのオシャボ人気投票」を公開しました!
2024年10月28日(月)
11月8日(金)〜11日(月)に開催「公式大会・スター団チャレンジで使用可能なポケモン」に対応しました!
2024年8月1日(木)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「レギュレーションHで使用可能なポケモン」に対応しました!
2024年6月13日(木)
「タイプバランスチェッカー」の仮想敵がレギュレーションG(伝説あり)に対応しました!
2024年4月1日(月)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「レギュレーションGで使用可能なポケモン」に対応しました!
2024年1月19日(金)
「タイプバランスチェッカー」の仮想敵がレギュレーションFに対応しました!
2024年1月11日(木)
「DLCゼロの秘宝・番外編キビキビパニックの攻略とモモワロウの入手方法」を掲載しました!
「学校最強大会(強化後)の周回の金策おすすめポケモン(番外編クリア後)」を更新しました!
「特別講師の一覧・裏番長の解放条件(ネモ・ペパー・ボタン)」「四天王・特別講師と交換できるポケモン一覧と条件(ゼイユ・スグリ)」を更新しました!
2023年12月25日(月)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「レギュレーションFで使用可能なポケモン」に対応しました!
1月12日(金)〜15日(月)に開催「公式大会ブルーベリープロローグで使用可能なポケモン」に対応しました!
2023年12月23日(土)
「ゼロの大空洞のステラガブリアス・結晶の場所と行き方」を掲載しました!
2023年12月20日(水)
「藍の円盤の新規習得・覚える技の変更点まとめ」を掲載しました!
2023年12月18日(月)
「学校最強大会(強化後)の周回の金策おすすめポケモン」を掲載しました!
「藍の円盤・トレーナーの場所マップと報酬一覧」を掲載しました!
「ブルベリーグ四天王の再戦」「特別講師の一覧・裏番長の解放条件」「四天王・特別講師と交換できるポケモン一覧と条件」を掲載しました!
「どうぐプリンターで入手できる道具・ボール一覧」を掲載しました!
2023年12月16日(土)
「タケルライコ・テツノカシラ・ウガツホムラ・テツノイワオの場所と入手方法」を掲載しました!
「藍の円盤・ブルーベリー学園(テラリウムドーム)のマップと出現ポケモン」を掲載しました!
2023年12月15日(金)
「テラレイドバトル(藍の円盤・ブルーベリー学園)の出現ポケモンと報酬アイテム一覧」を掲載しました!
「個体値カリキュレーター」「タイプバランスチェッカー」「すばやさ比較調整ツール」「耐久調整ツール」がゼロの秘宝DLC後編「藍の円盤」に対応しました!
2023年12月14日(木)
DLC後編「藍の円盤」本日配信開始!ポケモンSV攻略にて攻略を随時掲載します!
「ポケモン図鑑SV」がDLCゼロの秘宝・後編・藍の円盤に一部対応しました!
「藍の円盤・ブルーベリー図鑑のポケモン一覧と入手方法」を掲載しました!
「ゼロの秘宝・藍の円盤のストーリー攻略」を掲載しました!
2023年12月7日(木)
「ゼロの秘宝DLC後編・藍の円盤の内定ポケモン」を追加しました!
2023年10月23日(月)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「公式大会トリックマジックで使用可能なポケモン」に対応しました!
2023年9月28日(木)
過去作からの送り方まとめ(全世代対応)を掲載しました!
Language
- 最終更新日: