ポケモンパーティ構築(シングル)
【マスボ到達】初心者向け、最強+最強!ザシオーガ構築
前シーズンから始めたポケモン初心者です。そして初投稿です。
日本語が所々おかしいですが、よろしくお願いいたします。
アドバイスしていただけると幸いです。
スポンサーリンク
使用ポケモン
- ザシアン(王)@くちたけん(ようき)ふとうのけん
- 攻撃:252 / 特防:4 / 素早:252
- 実数値:167-202-135-90-136-220 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- きょじゅうざんじゃれつくサイコファングみがわり
コンセプトの1つのぶっ壊れ犬。
イベルタルイベルタル、ゼルネアスゼルネアス、など上位伝説や広い範囲のポケモンに出せるポケモン。
基本的にメタモンにパクられると終わるので気をつける必要がある。禁伝2体になってからメタモンメタモンがより採用しやすくなっているのでいままでより注意がいる。
身代わりを採用していることにより、勝ち目のないメタモンにギリ勝てるようにしてあるのと、遅いあくび起点作りのラグラージラグラージ、カバルドンカバルドンなど、いたずらごころ持ちでなければ気軽に出せて先発に出しやすい印象。
サイコファングにより、キュウコン(アローラ)キュウコンとキョダイラプラスラプラスの働きを無駄にさせ、おまけにドヒドイデドヒドイデに被ダメなしで抜群をつけるようになる。
これらの枠をインファや剣舞、ワイボにしてたこともあるが、基本的に剣舞積んでも裏に鋼半減のポケモンが居て耐えられ抜群つかれて死ぬことが多かったしメタられすぎて積む暇があまりないのでこのようにした。
選出時の圧がハンパねぇので入れ得だと思うお手軽なポケモン。
初心者でも扱いやすいAS最速。最速にすることで上からみがわりを打ちやすくして立ち回りを円滑にする。
- カイオーガ@とつげきチョッキ(ひかえめ)あめふらし
- HP:252 / 特攻:252 / 素早:4
- 実数値:207-108-110-222-160-111 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- しおふきねっとうれいとうビームかみなり
コンセプト2匹目でダイマエース、スカーフ持たせてしおふかせる型が多い中、対面特化させた最強ポケモン。
ネクロズマ(日食)日ネク、レシラムレシラム、ジガルデジガルデなど、特殊アタッカーにはほぼほぼ対面負けない。
ザシアン(王)にも勝てる
サンダーサンダーにも勝てる。
ミラー対面でもスカーフ相手であれば余裕で勝てるので相手のカイオーガ誘って潰すこともできる。
ザシアンとの補完にすぐれているので採用した。
等倍であれば潮吹きダイストリーム(150)で一般ポケモンは皆殺しにする勢いで強い。
初手オーガチンパンダイマで3タテする試合もある程に強かった。
技構成は言うまでもないテンプレ構成、対面に強くするためにHCぶっぱ安定。持ち物も変化技を採用してないのでチョッキ。このお陰で積まれてなればワンパンされることは基本なかった。
しかし、こいつも強すぎてメタられているので(トリトドン、ヌオーなど)他のポケモンで対処する必要がある。トリトドントリトドンとヌオーヌオーに関してはザシアンカイオーガどちらにも対応できるため他のポケモンで対処する必要がある。
基本どのパーティにもカイオーガ受けは存在するので気をつける。
伝説ではホウオウホウオウ、ゼクロムゼクロム、Bキュレムなど物理アタッカーかつ水半減or特殊に厚いとキツい。物理で弱点つかれると脆いので注意しよう。
入れ得の最強一般ポケモン。
パーティにメタモンがいることで相手に圧をかけまくれる。
基本的に伝説に死に出しor交代読み交代する。
扱いがやや難しいのであまり選出しないかもしれないが、やはり入れ得で伝説に脳死で死に出ししとけば相手の一体は持って行ってくれるし相手が積んでいればパクった伝説で蹂躙できる。
努力値はテンプレ。
ザシアンが相手にいる時はザシアンをパクりたいのでザシアンいるときは選出優先度やや高め。
- ゴリランダー@こだわりハチマキ(いじっぱり)グラスメイカー
- HP:252 / 攻撃:252 / 素早:4
- 実数値:207-194-110-72-90-106 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- グラススライダーはたきおとす10まんばりきとんぼがえり
カイオーガカイオーガ、ザシアンザシアン受けに出てきた水地面をボコボコにできるポケモン。
ハチマキHAにすることでHCカイオーガカイオーガ、トリトドントリトドン、ヌオーヌオーを屠れる。カイオーガに関してはダイマされるとカイオーガに耐えられてダイアイスとか打たれて死ぬので、(116.9%〜)ので、カイオーガとの対面に強くしたければ努力値は改善の余地あり。
HDぶっぱするとC特化カイオーガのダイアイスを乱数で確定2発耐え、相手がダイマしてもグラスラ2発で倒せるしカイオーガの後続のタスキとかを潰せること考えるとHAよりHDのがいいかもしれない。
持ち物はハチマキじゃないとキツい。
技構成は、確定枠のグラスラ、その他は上記の技の他に、ばかじから、ドラムアタック、ウッドハンマーなどから選択。
もちものは、打点高めるためにハチマキ。
基本脳死グラスラ。タイプ一致グラスフィールド下八巻グラスラは火力イカれてるので半減でも割と入ってくれる。しかも先制だからね、やばいね。
水タイプのポケモンに合わせて出すと余裕で交代されて受けられるので、注意しながら立ち回る必要がある。
- ウーラオス(いちげき)@きあいのタスキ(ようき)ふかしのこぶし
- HP:4 / 攻撃:252 / 素早:252
- 実数値:176-182-120-74-80-163 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- あんこくきょうだインファイトカウンターふいうち
タスキ枠の熊さん。
カイオーガが相手に通り悪すぎる場合、こいつを出してカウンターやあんこくきょうだでぶっ飛ばす。対象はバドレックス(こくば)黒バド、ネクロズマ(日食)ネクロ、ホウオウホウオウなど。
努力値はAS最速、日食ネクロを抜ける。
もちものはタスキによるカウンターでホウオウなどを持って行ってザシアンオーガで詰めやすくする。
あんこくきょうだからのふいうちとのシナジーも極めて高い。
技構成について、カウンターは警戒されがちなのであまり打つ機会がなかった。なので技範囲広げるためにれいとうパンチなどほかの技を採用するのもあり。
タスキ持ちはタスキ温存さえ考えれば入れ得だなと思ったポケモン。
- ランドロス(霊獣)@ラムのみ(ようき)いかく
- 攻撃:252 / 特防:4 / 素早:252
- 実数値:164-197-110-112-101-157 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- じしんいわなだれそらをとぶつるぎのまい
第2のダイマエース。
テンプレの剣舞ラムのみ型。
激重のホウオウホウオウを倒せるポケモン。
ホウオウにやけどさせられるとガチでキツイのでラムのみを持たせる。先発に出して起点作り要因を潰すことも可能。
そらをとぶダイジェットで重いゴリランダーにも打点を持てる。
技構成は、確定枠ダイジェットそらをとぶと高打点地面技じしん。その他は、いわなだれorストーンエッジは好みで、剣舞積む余裕ない感じであれば水地面につよいくさむすびを搭載したり、有用そうであればほかの技を選択するのもあり。
もちものは、やけどねむりで止められないようにラムのみ。
ホウオウが環境的に多い中なぜか当たることがあまり無かったので選出回数は少なかった。
戦術と解説
コンセプト的に対面重視なので、弱点を補完しながら選出する。
基本先発ザシアン(王)orカイオーガ+先発ではない片方+α、伝説の刺さりが悪ければゴリランダーかランドロス(霊獣)を先発に。
レジエレキがいる場合は先発ランドロス(霊獣)。オーガ受けがいる場合は先発カイオーガ、裏にゴリランダー。
ウーラオス(いちげき)は相手にバドレックス(こくば)がいれば選出する。選出回数は少なめだった。
例
1.ザシアン(王)を先発に選出。
3.エースバーンをカイオーガで受けて、エースバーンを起点にしつつカイオーガで暴れる。カイオーガメタがいる場合は引かれるので読みでゴリランダー
カイオーガの耐久が高く物理技で弱点つかれない限りダイマしていれば後出しでもほとんどの攻撃を2回耐えするので、カイオーガを軸にカイオーガを倒せる抜群つける物理アタッカーが出てきたら相手に合わせてゴリランダーザシアン出してこっち有利のサイクルにできる。もしサンダーとかがカイオーガなめてきたらダイストリームでぶっ飛ばす。
重いポケモン→主にゼクロム、ムゲンダイナ、ナットレイ、レジエレキと感じた。
レンタルパーティ -0000 0004 B24K 6K-
※2/9追記:カイオーガのレギュレーションマークがなかったので修正致しました。申し訳ありません。
対戦始まってから日が浅く、未完成なところもありますが、よろしくお願いいたします。
質問、アドバイス、指摘があればコメントください!
投稿日時 : 2022/02/07 21:27
最終更新日時 : 2022/02/20 09:28
スポンサーリンク
コメント(17件)
コメントを投稿
スポンサーリンク
トップページ→掲示板|ソードシールド(剣盾)|ダイパリメイク|ポケモンSV→ポケモンパーティ構築→シングル→【マスボ到達】初心者向け、最強+最強!ザシオーガ構築
このサイトについて | プライバシーポリシー | ポケ徹@Twitter
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
当サイトは個人ファンサイトであり、株式会社ポケモン他企業様とは一切関係ありません。下記はサイト独自の内容に関する著作権を示すものです。
© 2002-2025 Yakkun
最新ニュース
人気コンテンツ
ポケモン図鑑(SV)
ストーリー攻略(SV本編)
碧の仮面(DLCゼロの秘宝)
藍の円盤(DLCゼロの秘宝)
- ゼロの秘宝・藍の円盤ストーリー攻略
- ブルーベリー図鑑のポケモン一覧と入手方法
- マップと出現ポケモン(ブルーベリー学園)
- レイドの出現ポケモンと報酬(ブルーベリー学園)
- 伝説のポケモン出現場所(おやつおやじ)
- サザレ調査の攻略(藍の円盤)
- メロエッタの場所と入手方法
- ブルベリーグ四天王の再戦
- 特別講師の一覧・裏番長の解放条件
- 四天王・特別講師と交換できるポケモン
- 学校最強大会(強化後)周回の金策おすすめ
- ステラタイプの仕様と変更方法
- BPの効率的な稼ぎ方・ブルレクの高速周回
- 道具プリンターの効率的な素材集め
- 新わざマシン一覧(藍の円盤で追加)
- 新しい技と効果(藍の円盤)
- 覚える技の変更点まとめ(藍の円盤)
- 追加エモートの入手場所と見た目(藍の円盤)
- 藍の円盤:内定ポケモン
- 藍の円盤:新要素まとめ
番外編(DLCゼロの秘宝)
マップと出現ポケモン・レイド(SV)
道具の効果と入手方法(SV)
ポケモン育成・便利ツール
データベース
注目の育成論
- レギュH環境適応型 チョッキ炎ケンタロスのススメ
- ようき / いかく / とつげきチョッキ
- HP:164 / 攻撃:92 / 素早:252
- レイジングブル / インファイト / がんせきふうじ / ワイルドボルト
- 【天然に抗え】ビルドレインドクロッグ
- いじっぱり / かんそうはだ / たべのこし
- HP:148 / 攻撃:28 / 防御:4 / 特防:252 / 素早:76
- ドレインパンチ / はたきおとす / どくどく / ビルドアップ
- 【祝】破壊神チンチラ【新技習得】
- ようき / メロメロボディ / きあいのタスキ
- 攻撃:252 / 特防:4 / 素早:252
- おかたづけ / がむしゃら / じたばた / バトンタッチ
- トリル習得で超絶強化!?トリルパ起点役ミカルゲ
- なまいき / プレッシャー / メンタルハーブ
- HP:252 / 防御:100 / 特防:156
- トリックルーム / おにび / のろい / みちづれ
- [レギュHの破壊者]鉢巻エースバーン
- ようき / リベロ / こだわりハチマキ
- HP:140 / 攻撃:188 / 素早:180
- かえんボール / とびひざげり / テラバースト / とんぼがえり
お知らせ
2024年10月28日(月)
11月8日(金)〜11日(月)に開催「公式大会・スター団チャレンジで使用可能なポケモン」に対応しました!
2024年8月1日(木)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「レギュレーションHで使用可能なポケモン」に対応しました!
2024年6月13日(木)
「タイプバランスチェッカー」の仮想敵がレギュレーションG(伝説あり)に対応しました!
2024年4月1日(月)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「レギュレーションGで使用可能なポケモン」に対応しました!
2024年1月19日(金)
「タイプバランスチェッカー」の仮想敵がレギュレーションFに対応しました!
2024年1月11日(木)
「DLCゼロの秘宝・番外編キビキビパニックの攻略とモモワロウの入手方法」を掲載しました!
「学校最強大会(強化後)の周回の金策おすすめポケモン(番外編クリア後)」を更新しました!
「特別講師の一覧・裏番長の解放条件(ネモ・ペパー・ボタン)」「四天王・特別講師と交換できるポケモン一覧と条件(ゼイユ・スグリ)」を更新しました!
2023年12月25日(月)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「レギュレーションFで使用可能なポケモン」に対応しました!
1月12日(金)〜15日(月)に開催「公式大会ブルーベリープロローグで使用可能なポケモン」に対応しました!
2023年12月23日(土)
「ゼロの大空洞のステラガブリアス・結晶の場所と行き方」を掲載しました!
2023年12月20日(水)
「藍の円盤の新規習得・覚える技の変更点まとめ」を掲載しました!
2023年12月18日(月)
「学校最強大会(強化後)の周回の金策おすすめポケモン」を掲載しました!
「藍の円盤・トレーナーの場所マップと報酬一覧」を掲載しました!
「ブルベリーグ四天王の再戦」「特別講師の一覧・裏番長の解放条件」「四天王・特別講師と交換できるポケモン一覧と条件」を掲載しました!
「どうぐプリンターで入手できる道具・ボール一覧」を掲載しました!
2023年12月16日(土)
「タケルライコ・テツノカシラ・ウガツホムラ・テツノイワオの場所と入手方法」を掲載しました!
「藍の円盤・ブルーベリー学園(テラリウムドーム)のマップと出現ポケモン」を掲載しました!
2023年12月15日(金)
「テラレイドバトル(藍の円盤・ブルーベリー学園)の出現ポケモンと報酬アイテム一覧」を掲載しました!
「個体値カリキュレーター」「タイプバランスチェッカー」「すばやさ比較調整ツール」「耐久調整ツール」がゼロの秘宝DLC後編「藍の円盤」に対応しました!
2023年12月14日(木)
DLC後編「藍の円盤」本日配信開始!ポケモンSV攻略にて攻略を随時掲載します!
「ポケモン図鑑SV」がDLCゼロの秘宝・後編・藍の円盤に一部対応しました!
「藍の円盤・ブルーベリー図鑑のポケモン一覧と入手方法」を掲載しました!
「ゼロの秘宝・藍の円盤のストーリー攻略」を掲載しました!
2023年12月7日(木)
「ゼロの秘宝DLC後編・藍の円盤の内定ポケモン」を追加しました!
2023年10月23日(月)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「公式大会トリックマジックで使用可能なポケモン」に対応しました!
2023年9月28日(木)
過去作からの送り方まとめ(全世代対応)を掲載しました!
Language
- 最終更新日: