ポケモンパーティ構築(シングル)
オンバーンでマスターボール級達成構築
オンバーンでマスターボール級に到達した構築です。
よろしければアドバイスお願いします。
※投稿主は特にポケモンがうまい人ではありません。
普通に誤情報を書いている可能性があります。
なお、努力値振り解説の際、
HP=H、攻撃=A、 防御=B、 特攻=C、 特防=D, 素早さ=Sとします。
使用ポケモン
この構築の中心、オンバーン君です。
ちょうはつで
カバルドンを無力化したり、特性がおみとおしだったりで
先発適正があまりにも高かったので最近気に入ってました。
基本は先発の様子見要因特に
ランドロス(霊獣)なんかは、
いのちのたまならアタッカー、ゴツゴツメットなら物理受けなど、
持ち物で型の判別がしやすいので、ありがたい限り。
努力値
H:2n+1調整(いかりのまえば等のダメージ軽減)
HB:
ウーラオスの鉢巻あんこくきょうだ確定耐え
C:余り
S:最速
ガブリアス抜き
技
りゅうせいぐん:タイプ一致高火力技
ちょうはつ:起点封じ
かえんほうしゃ:
ナットレイなど対策
とんぼがえり:サイクル回す用
候補技
エアスラッシュ:タイプ一致安定技
いかりのまえば、おいかぜ:後続のサポート用
はねやすめ:回復用
禁止伝説枠。
採用理由は
オンバーンと大体の弱点を補完出来るから。
最初は
ザシアン(王)意識のHBだったのですが、火力や素早さの低さが
露呈してHSになった。
努力値
H:2n+1
A:余り
S:ぶっぱ
技
メテオドライブ:タイプ一致安定技
フォトンゲイザー:ダイマックス時特殊技になるので、
ヌオー対策に
じしん:鋼タイプ用
りゅうのまい:抜きエース用の積み技
候補技
サイコファング:物理エスパー技が欲しかったら
いわなだれ:
サンダーに強く出たかったら
高火力の電気技と超高速、タスキで
鬼のタイマン性能を持っています(地面タイプは例外)。
性格むじゃきかつA4振りはしんそくの火力をあげるため。
使いやすいけど、故にパーティに雑に入れすぎたため格別役割はなく、
選出もあまりされなかった。
努力値
A:上記の通り
C:ぶっぱ
S:ぶっぱ
技
ボルトチェンジ:サイクル回す用
10万ボルト:タイプ一致安定技
はかいこうせん:でんきが通らない相手にやけくそでパナす用
しんそく:詰めに便利な先制技
候補技
これと言って無し
強いて言えば、
拘束でボルトチェンジと合わせて有利対面を確実に作れるサンダープリズン。
最近お気に入りの
ウーラオス対策。
状態異常も封じてくれるので、
オンバーンと同じく割と雑に
扱ってもよかったり?
努力値
H:余り
C:ぶっぱ
S:無振り
ランドロス(霊獣)抜き
技
なみのり:タイプ一致安定技
ムーンフォース:タイプ一致安定技、Cダウンによるワンチャン
シャドーボール:
バドレックス(こくば)等対策
トリック:相手の行動制限用
候補技
ハイドロポンプ:さらに火力を求めるあなたに
れいとうビーム:
サンダーや
ゴリランダー対策
めいそう:トリックで縛られた相手を起点にする用
特殊受け。
本当にすさまじい特防で、基本特殊技なら何でも耐える。
また、こいつも
オンバーンと補完がそこそこよく、そういった面でも
お世話になっています。
努力値
H:ぶっぱ
A:余り
D:ぶっぱ
技
ロックブラスト:タイプ一致タスキ貫通技
かみくだく:タイプ一致安定技
じしん:
ムゲンダイナ等対策
ばかぢから:ミラー、
ポリゴン2対策
候補技
ストーンエッジ:ロックブラストの回数が不安なら
うっぷんばらし:威嚇がうざいなら
特殊受け2。
主に
ゼルネアスがターゲットで、ジオコントロールを積まれても
余裕で受かるので大好き。
そこからド忘れを積んだりステロでサイクル有利をとったりで
ウハウハしましょう。
努力値
H:ぶっぱ
B:余り
D:ぶっぱ
技
アイアンヘッド:タイプ一致安定技
がんせきふうじ:Sダウンで起点づくり
ドわすれ:特殊要塞化用
ステルスロック:サイクル有利確保用
候補技
まもる:たべのこし回数稼ぐ用
みがわり:行動回数増やす用
戦術と解説
基本選出は
オンバーン+
ネクロズマ(日食)@1です。
とはいえ、サイクル構築なので、特に基本選出なんてありません。
一応、自分の中ではかなりいい構築を組めたつもりです。
ただ、重いポケモンもまだ結構いて、
(
ディアルガなど)
全然改良の余地大ありな構築なので、アドバイスなどで
私を鍛えてくださるとありがたいです。
それでは、以上でこの記事を終わります。
ご閲覧ありがとうございました。
投稿日時 : 2022/01/15 16:26
最終更新日時 : 2022/01/16 12:33
コメントを投稿