ポケモンパーティ構築(シングル)
【S21最終レート2012】遅いザシアンと早いヒードラン【267位】
使用ポケモン
- ザシアン(王)@くちたけん(いじっぱり)ふとうのけん
- HP:252 / 攻撃:84 / 防御:20 / 特防:132 / 素早:20
- 実数値:199-199-138-x-152-171 / 個体値:31-31-31-x-31-31
- きょじゅうざんじゃれつくほのおのキバでんこうせっか
S15で最終1位のチハヤさん調整をそのまま真似したザシアン。
参照:https://chihaya-poke.hatenablog.com/entry/2021/03/02/030130
臆病スカーフカイオーガの潮吹きを最高乱数以外耐えする調整。ザシアンミラーには勝てないが、カイオーガやバドレックス(こくば)、ランドロス(霊獣)と対面しても引かずに居座るという選択ができ、ダメージレースを有利に進められる。対面性能に秀でた調整ではあるが、サイクルにも参加しやすく選出して腐ることはほぼなかった。
炎の牙は、受けに来るテッカグヤハッサム{ギルガルド(シールド)}等鋼タイプとヌケニン、またメタモンにコピーされてもこちらのヒードランで受けられるように。
炎の牙を採用してから明らかに順位が上がったので正解だった。
- ヒードラン@ふうせん(おくびょう)もらいび
- HP:244 / 特防:12 / 素早:252
- 実数値:197-x-126-150-128-141 / 個体値:31-x-31-31-31-31
- マグマストームだいちのちからちょうはつおにび
- ウーラオス(いちげき)@こだわりハチマキ(ようき)ふかしのこぶし
- 攻撃:252 / 防御:4 / 素早:252
- 実数値:175-182-121-x-80-163 / 個体値:31-31-31-x-31-31
- ふいうちあんこくきょうだインファイトどくづき
- サンダー@ゴツゴツメット(ずぶとい)せいでんき
- HP:252 / 防御:252 / 素早:4
- 実数値:197-x-150-145-110-121 / 個体値:31-x-31-31-31-31
- ボルトチェンジぼうふうはねやすめほうでん
環境に沢山いたHBサンダー。相手にしてて一番嫌なポケモンだったのでこちらも試しに採用した。ザシアン(王)構築以外には選出せず、採用理由はもちろん静電気狙い。本当にごめんなさい。こちらのザシアンの素早さが遅いため、静電気との相性はかなり良かった。技構成は暴風か熱風で悩んだが、ヒードランやザシアンが炎技を持っているので暴風にした。
- ウォッシュロトム@とつげきチョッキ(ひかえめ)ふゆう
- HP:252 / 防御:4 / 特攻:228 / 特防:12 / 素早:12
- 実数値:157-76-128-169-129-108 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- あくのはどうボルトチェンジほうでんハイドロポンプ
カイオーガ・バドレックス(こくば)・レシラム・ランドロス(霊獣)・スイクン・サンダー・ヌオー・{ギルガルド(シールド)}・ウインディに強い夢のようなポケモンいないかなー、なんてボックスを眺めていたらいたポケモン。調整意図は過去の流用なので思い出すことはできないが、確実にこの構築に必要だった。ザシアンと相性がよく、お互いが苦手なポケモンを見ることができる。チョッキを持つことで眼鏡バドレックス(こくば)のアストラルビットも確定で耐えるので、返しの悪の波動でワンパンすることができる。サンダーとタイプや技が結構被るので敬遠しかけたが、役割対象が違うので使っている上では気にならなかった。
シーズン序盤はザシアン(王)やバドレックス(こくば)コピーして切り返すという動きをしていたが、さすがにレートが上がるにつれて通用しなくなった。ほかのポケモンをに変えるか・・・と悩んだタイミングくらいで鉢巻ウオノラゴンが流行し、こちらのヒードランの鬼火と合わせて、ウオノラゴン受けからのエラガミ連打で活躍してくれた。ゼルネアスやエースバーンにも強かったし、どうしても勝てそうにない構築相手に選出していた。
このポケモンが選出画面にいるだけで、相手の選出がある程度偏るのもよかった。
例:バドレックス(こくば)なら裏はバンギラス
カイオーガなら裏はナットレイ 等々
戦術と解説
勝ちパターン
・マグマストームやボルトチェンジを絡めてザシアンやウーラオスで有利対面を作り一気に削りきる
・初手ザシアンで想定外の耐久を生かし、不利対面でも引かずに高火力を押し付け、ダメージレースで有利をとる
選出と立ち回り
選出率(体感)
ザシアン>ヒードラン>残り4匹
ほとんどの試合で初手にザシアンを出していた。@2についてはどのポケモンもある程度のサイクル性能は持っているので、刺さっていると思ったポケモンを順当に出していた。なので、細かい選出や立ち回りについては、特別意識して選出していたものだけを紹介しようと思う。
対ネクロズマ(日食)
選出・・ウーラオス・ヒードラン @1
ザシアンとネクロズマ(日食)が対面した瞬間にほぼ負けが確定するのでどんなに刺さっていてもザシアンは選出しなかった。とにかくネクロズマ(日食)に竜の舞を積む隙を与えないように、積極的に釣り交換や交換読みの技を打っていた。それでもやはりきつい。
対カバルドンウオノラゴン
選出・・・ヒードラン・メタモン @1
初手ヒードランとカバルドンが対面した際、9割方ウオノラゴンに引いてくるので鬼火で焼く。こちらはメタモンに引いてエラガミの打ち合いをする。相手のウオノラゴンを倒す。
上記のパターンでほぼこの並びには負けることがなかった。相手のウオノラゴンが拘りアイテムじゃなかった時だけ崩壊するが、事故なので気にしない。
構築相性
もちろん取り巻きによる部分はあるが、基本的には禁止伝説の相性が構築相性に直結していた
有利・・・バドレックス(こくば)・カイオーガ・グラードン・イベルタル・ゼルネアス
五分・・・ザシアン(王)・ホワイトキュレム・アタッカームゲンダイナ
苦手・・・ホウオウ・{ジガルデ(50%)}・レシラム・受けムゲンダイナ
ムゲンダイナ軸受けループは、最終日前日までゴチルゼルを使っていたので元々勝率は高かったのだが、ザシアン(王)軸への勝率を上げるためにサンダーと入れ替えた。レート2000を目指すならこの判断は正解だった。
最後に
練りに練った構築ではなく、とにかく試合に潜りながら微調整を繰り返してこの6匹になったため、もっといいポケモンや調整、技はあるはずですが、使い続けたからこそできた立ち回りやダメージ感覚があるので、8月31日の自分には合っていたのかなぁと思います。
レンタルコード
0000 0001 H127 4T
構築記事を初めて書いたので、わかりにくい部分も沢山あったかと思います。
次書くときはもっといい結果を出し、いい記事が書けるように精進します。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
投稿日時 : 2021/09/03 22:45
最終更新日時 : 2021/09/04 15:34
スポンサーリンク
コメント(5件)
コメントを投稿
スポンサーリンク
トップページ→掲示板|ソードシールド(剣盾)|ダイパリメイク|ポケモンSV→ポケモンパーティ構築→シングル→【S21最終レート2012】遅いザシアンと早いヒードラン【267位】
このサイトについて | プライバシーポリシー | ポケ徹@Twitter
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
当サイトは個人ファンサイトであり、株式会社ポケモン他企業様とは一切関係ありません。下記はサイト独自の内容に関する著作権を示すものです。
© 2002-2025 Yakkun
最新ニュース
人気コンテンツ
ポケモン図鑑(SV)
ストーリー攻略(SV本編)
碧の仮面(DLCゼロの秘宝)
藍の円盤(DLCゼロの秘宝)
- ゼロの秘宝・藍の円盤ストーリー攻略
- ブルーベリー図鑑のポケモン一覧と入手方法
- マップと出現ポケモン(ブルーベリー学園)
- レイドの出現ポケモンと報酬(ブルーベリー学園)
- 伝説のポケモン出現場所(おやつおやじ)
- サザレ調査の攻略(藍の円盤)
- メロエッタの場所と入手方法
- ブルベリーグ四天王の再戦
- 特別講師の一覧・裏番長の解放条件
- 四天王・特別講師と交換できるポケモン
- 学校最強大会(強化後)周回の金策おすすめ
- ステラタイプの仕様と変更方法
- BPの効率的な稼ぎ方・ブルレクの高速周回
- 道具プリンターの効率的な素材集め
- 新わざマシン一覧(藍の円盤で追加)
- 新しい技と効果(藍の円盤)
- 覚える技の変更点まとめ(藍の円盤)
- 追加エモートの入手場所と見た目(藍の円盤)
- 藍の円盤:内定ポケモン
- 藍の円盤:新要素まとめ
番外編(DLCゼロの秘宝)
マップと出現ポケモン・レイド(SV)
道具の効果と入手方法(SV)
ポケモン育成・便利ツール
データベース
注目の育成論
- ようりょくそエルフーンの脚が速すぎる(最速スカーフ黒馬抜き)
- ひかえめ / ようりょくそ / こだわりメガネ
- 防御:4 / 特攻:252 / 素早:252
- ムーンフォース / シャドーボール / すりかえ / やどりぎのタネ
- レギュH環境適応型 チョッキ炎ケンタロスのススメ
- ようき / いかく / とつげきチョッキ
- HP:164 / 攻撃:92 / 素早:252
- レイジングブル / インファイト / がんせきふうじ / ワイルドボルト
- 【天然に抗え】ビルドレインドクロッグ
- いじっぱり / かんそうはだ / たべのこし
- HP:148 / 攻撃:28 / 防御:4 / 特防:252 / 素早:76
- ドレインパンチ / はたきおとす / どくどく / ビルドアップ
- 【祝】破壊神チンチラ【新技習得】
- ようき / メロメロボディ / きあいのタスキ
- 攻撃:252 / 特防:4 / 素早:252
- おかたづけ / がむしゃら / じたばた / バトンタッチ
- トリル習得で超絶強化!?トリルパ起点役ミカルゲ
- なまいき / プレッシャー / メンタルハーブ
- HP:252 / 防御:100 / 特防:156
- トリックルーム / おにび / のろい / みちづれ
お知らせ
2025年1月17日(金)
「おすすめのオシャボ人気投票」を公開しました!
2024年10月28日(月)
11月8日(金)〜11日(月)に開催「公式大会・スター団チャレンジで使用可能なポケモン」に対応しました!
2024年8月1日(木)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「レギュレーションHで使用可能なポケモン」に対応しました!
2024年6月13日(木)
「タイプバランスチェッカー」の仮想敵がレギュレーションG(伝説あり)に対応しました!
2024年4月1日(月)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「レギュレーションGで使用可能なポケモン」に対応しました!
2024年1月19日(金)
「タイプバランスチェッカー」の仮想敵がレギュレーションFに対応しました!
2024年1月11日(木)
「DLCゼロの秘宝・番外編キビキビパニックの攻略とモモワロウの入手方法」を掲載しました!
「学校最強大会(強化後)の周回の金策おすすめポケモン(番外編クリア後)」を更新しました!
「特別講師の一覧・裏番長の解放条件(ネモ・ペパー・ボタン)」「四天王・特別講師と交換できるポケモン一覧と条件(ゼイユ・スグリ)」を更新しました!
2023年12月25日(月)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「レギュレーションFで使用可能なポケモン」に対応しました!
1月12日(金)〜15日(月)に開催「公式大会ブルーベリープロローグで使用可能なポケモン」に対応しました!
2023年12月23日(土)
「ゼロの大空洞のステラガブリアス・結晶の場所と行き方」を掲載しました!
2023年12月20日(水)
「藍の円盤の新規習得・覚える技の変更点まとめ」を掲載しました!
2023年12月18日(月)
「学校最強大会(強化後)の周回の金策おすすめポケモン」を掲載しました!
「藍の円盤・トレーナーの場所マップと報酬一覧」を掲載しました!
「ブルベリーグ四天王の再戦」「特別講師の一覧・裏番長の解放条件」「四天王・特別講師と交換できるポケモン一覧と条件」を掲載しました!
「どうぐプリンターで入手できる道具・ボール一覧」を掲載しました!
2023年12月16日(土)
「タケルライコ・テツノカシラ・ウガツホムラ・テツノイワオの場所と入手方法」を掲載しました!
「藍の円盤・ブルーベリー学園(テラリウムドーム)のマップと出現ポケモン」を掲載しました!
2023年12月15日(金)
「テラレイドバトル(藍の円盤・ブルーベリー学園)の出現ポケモンと報酬アイテム一覧」を掲載しました!
「個体値カリキュレーター」「タイプバランスチェッカー」「すばやさ比較調整ツール」「耐久調整ツール」がゼロの秘宝DLC後編「藍の円盤」に対応しました!
2023年12月14日(木)
DLC後編「藍の円盤」本日配信開始!ポケモンSV攻略にて攻略を随時掲載します!
「ポケモン図鑑SV」がDLCゼロの秘宝・後編・藍の円盤に一部対応しました!
「藍の円盤・ブルーベリー図鑑のポケモン一覧と入手方法」を掲載しました!
「ゼロの秘宝・藍の円盤のストーリー攻略」を掲載しました!
2023年12月7日(木)
「ゼロの秘宝DLC後編・藍の円盤の内定ポケモン」を追加しました!
2023年10月23日(月)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「公式大会トリックマジックで使用可能なポケモン」に対応しました!
2023年9月28日(木)
過去作からの送り方まとめ(全世代対応)を掲載しました!
Language
- 最終更新日: