ポケモンパーティ構築(ダブル)
襷オーロンゲwith晴れパ 最終121位
アローラ!目標の最終2桁には到達しなかったけど、去年の11月ぶりに良い順位が取れましたので、紹介しようと思います!ちなみにこの順位のアカウントは、サブロムの「るりまる」というアカウントで、最高は56位でした。
※DM=ダイマックスの略
※↑↓=能力値のランク補正
※h=HP a=攻撃 b=防御 c=特攻 d=特防 s=素早さ
使用ポケモン
- フシギバナ@バコウのみ(おくびょう)ようりょくそ
- HP:28 / 特攻:244 / 素早:236
- 実数値:159-91-103-151-120-143 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- リーフストームヘドロばくだんだいちのちからねむりごな
- コータス@もくたん(れいせい)ひでり
- HP:252 / 防御:4 / 特攻:252
- 実数値:177-105-161-150-90-22 / 個体値:31-31-31-31-31-0
- ふんかねっぷうボディプレスまもる
今回はトリルメインではないので、バナとセットで出すことが多かったです。むしろそれが本来の晴れパでは。トリルをしない場合のコータスは、努力値を耐久(hbd)に振って嫉妬の炎や欠伸などのサポート型にするのが強いですが、この型でも悪ウーラオスウーラオス(いちげき)の(火力upアイテムの無い)暗黒強打を2耐えするくらいの場持ちの良さはありました。
- ポリゴン2@しんかのきせき(ひかえめ)ダウンロード
- HP:252 / 特攻:212 / 素早:44
- 実数値:192-90-110-167-115-86 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- れいとうビームはかいこうせんじこさいせいトリックルーム
最初はバナのサポートをするために耐久振りにして(更に破壊光線→回電波だった)場持ちを良くするのを優先していました。しかしどこからともなく飛んでくる挑発、猫騙しのせいでポリ2が行動できずに隣が倒されることが多かったので、サポート型からDMアタッカー型に切り替えました。ロンゲの嘘泣きと合わせれば馬鹿にならないダメージを与えることができて、アタッカーも向いていると思いました。
例:噓泣きダイアタックでh157d107以下の輝石ピッピピッピ確一
- オーロンゲ@きあいのタスキ(ようき)いたずらごころ
- HP:4 / 攻撃:252 / 素早:252
- 実数値:171-172-85-103-95-123 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- ねこだましソウルクラッシュうそなきこわいかお
ポリ2と同じくロンゲも猫騙しで止められることが多かったので、今度はこちらから猫騙しを打とうと思ったので、最速as襷型にしました(最初はhbd壁型)。環境に多い猫騙し持ちは主にガエンガオガエンとゴリラゴリランダーであり、彼らはsに努力値をあまり振らないので、ガエンは勿論、こちらのs種族値より速いゴリラにも猫騙し対決に勝つことができました。今の所、彼らに先手を取られたことはありません。
更に襷を持たせることにより、何らかのスリップダメージや連続技が無い限りは2回以上行動することができ、非常に相手の場をかき乱しやすい自慢のポケモンでありました。中には手助けをしてまでダイスチルをロンゲに打つポケモンもいたので、相手の行動を縛る意味での爆アドを得られました。
- サンダー@いのちのたま(おくびょう)せいでんき
- 防御:4 / 特攻:252 / 素早:252
- 実数値:165-99-106-177-110-167 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- 10まんボルトぼうふうねっぷうまもる
戦術と解説
チームID 0000 0005 7B31 V2
・基本選出
表にはロンゲをほぼ絶対選出し、隣は相手に合わせて決めます。ドラパドラパルトや霊獣ランドランドロス(霊獣)辺りはポリ2、gファイヤーファイヤー(ガラル)やリザバナリザードンフシギバナ晴れパならサンダー、エレキレジエレキやトノグドラニョロトノキングドラ雨パならバナを選出していました。殆どの場合は初手猫騙し+ダイマ技で攻め、次のターンで嘘泣きや怖い顔で火力やs操作を行えば、こちら側が有利に動くことができます。ポリ2とサンダーはダイアタックとダイジェットでs操作が出来るため、ロンゲが攻撃する立ち回りもよくありました。初手ブリザポスはどのポケモンもワンパンできないので、初手眠り粉()。
ギガスドガスレジギガスマタドガスに対してもロンゲポリ2から入り、猫騙し+ダイアタックをマタドガスに集中、ロンゲが倒れたら後発悪ウーラでsの下がったレジギガスを倒します。
コータスと悪ウーラは後発の方が多いですが、イエブリイエッサン♀ブリムオン等のトリルパに対しては、両者を先発に出し、高火力技でトリルを封じる動きを取っていました。
・反省点
ロンゲが主軸なのでサイコフィールドに非常に弱いです。イエッサン♀は悪ウーラでなんとかなるものの、カプ・テテフカプ・テテフは大体追い風とセットなので、上からフェアリー技で倒され、ポリ2でトリルしようにもエースバーンエースバーンも採用されていることが多いため、非常に不利な構築でした。
ドラパセキタンドラパルトセキタンザン構築もロンゲで止められない不利な構築なので、ポリ2+@を表に出し、初手からトリルを貼る動きで行きます。
・最後に
耐久の高い鋼ポケモンを入れて追い風テテフ(ついでにブリザ)をどうにかすれば、まだまだ行ける構築だと思います。良かったらレンタル使ってください。もしテテフと当たることが多ければ、サンダーをテッカグヤテッカグヤに替えることをお勧めします。
追記:私のパーティーレンタルしてる人のサンダーよく見たらスカーフ持ってました。本当に申し訳ございません。修正しました。
投稿日時 : 2021/07/03 19:12
最終更新日時 : 2021/07/16 18:45
スポンサーリンク
コメント(3件)
コメントを投稿
スポンサーリンク
トップページ→掲示板|ソードシールド(剣盾)|ダイパリメイク|ポケモンSV→ポケモンパーティ構築→ダブル→襷オーロンゲwith晴れパ 最終121位
このサイトについて | プライバシーポリシー | ポケ徹@Twitter
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
当サイトは個人ファンサイトであり、株式会社ポケモン他企業様とは一切関係ありません。下記はサイト独自の内容に関する著作権を示すものです。
© 2002-2025 Yakkun
最新ニュース
人気コンテンツ
ポケモン図鑑(SV)
ストーリー攻略(SV本編)
碧の仮面(DLCゼロの秘宝)
藍の円盤(DLCゼロの秘宝)
- ゼロの秘宝・藍の円盤ストーリー攻略
- ブルーベリー図鑑のポケモン一覧と入手方法
- マップと出現ポケモン(ブルーベリー学園)
- レイドの出現ポケモンと報酬(ブルーベリー学園)
- 伝説のポケモン出現場所(おやつおやじ)
- サザレ調査の攻略(藍の円盤)
- メロエッタの場所と入手方法
- ブルベリーグ四天王の再戦
- 特別講師の一覧・裏番長の解放条件
- 四天王・特別講師と交換できるポケモン
- 学校最強大会(強化後)周回の金策おすすめ
- ステラタイプの仕様と変更方法
- BPの効率的な稼ぎ方・ブルレクの高速周回
- 道具プリンターの効率的な素材集め
- 新わざマシン一覧(藍の円盤で追加)
- 新しい技と効果(藍の円盤)
- 覚える技の変更点まとめ(藍の円盤)
- 追加エモートの入手場所と見た目(藍の円盤)
- 藍の円盤:内定ポケモン
- 藍の円盤:新要素まとめ
番外編(DLCゼロの秘宝)
マップと出現ポケモン・レイド(SV)
道具の効果と入手方法(SV)
ポケモン育成・便利ツール
データベース
注目の育成論
- ようりょくそエルフーンの脚が速すぎる(最速スカーフ黒馬抜き)
- ひかえめ / ようりょくそ / こだわりメガネ
- 防御:4 / 特攻:252 / 素早:252
- ムーンフォース / シャドーボール / すりかえ / やどりぎのタネ
- レギュH環境適応型 チョッキ炎ケンタロスのススメ
- ようき / いかく / とつげきチョッキ
- HP:164 / 攻撃:92 / 素早:252
- レイジングブル / インファイト / がんせきふうじ / ワイルドボルト
- 【天然に抗え】ビルドレインドクロッグ
- いじっぱり / かんそうはだ / たべのこし
- HP:148 / 攻撃:28 / 防御:4 / 特防:252 / 素早:76
- ドレインパンチ / はたきおとす / どくどく / ビルドアップ
- 【祝】破壊神チンチラ【新技習得】
- ようき / メロメロボディ / きあいのタスキ
- 攻撃:252 / 特防:4 / 素早:252
- おかたづけ / がむしゃら / じたばた / バトンタッチ
- トリル習得で超絶強化!?トリルパ起点役ミカルゲ
- なまいき / プレッシャー / メンタルハーブ
- HP:252 / 防御:100 / 特防:156
- トリックルーム / おにび / のろい / みちづれ
お知らせ
2025年1月17日(金)
「おすすめのオシャボ人気投票」を公開しました!
2024年10月28日(月)
11月8日(金)〜11日(月)に開催「公式大会・スター団チャレンジで使用可能なポケモン」に対応しました!
2024年8月1日(木)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「レギュレーションHで使用可能なポケモン」に対応しました!
2024年6月13日(木)
「タイプバランスチェッカー」の仮想敵がレギュレーションG(伝説あり)に対応しました!
2024年4月1日(月)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「レギュレーションGで使用可能なポケモン」に対応しました!
2024年1月19日(金)
「タイプバランスチェッカー」の仮想敵がレギュレーションFに対応しました!
2024年1月11日(木)
「DLCゼロの秘宝・番外編キビキビパニックの攻略とモモワロウの入手方法」を掲載しました!
「学校最強大会(強化後)の周回の金策おすすめポケモン(番外編クリア後)」を更新しました!
「特別講師の一覧・裏番長の解放条件(ネモ・ペパー・ボタン)」「四天王・特別講師と交換できるポケモン一覧と条件(ゼイユ・スグリ)」を更新しました!
2023年12月25日(月)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「レギュレーションFで使用可能なポケモン」に対応しました!
1月12日(金)〜15日(月)に開催「公式大会ブルーベリープロローグで使用可能なポケモン」に対応しました!
2023年12月23日(土)
「ゼロの大空洞のステラガブリアス・結晶の場所と行き方」を掲載しました!
2023年12月20日(水)
「藍の円盤の新規習得・覚える技の変更点まとめ」を掲載しました!
2023年12月18日(月)
「学校最強大会(強化後)の周回の金策おすすめポケモン」を掲載しました!
「藍の円盤・トレーナーの場所マップと報酬一覧」を掲載しました!
「ブルベリーグ四天王の再戦」「特別講師の一覧・裏番長の解放条件」「四天王・特別講師と交換できるポケモン一覧と条件」を掲載しました!
「どうぐプリンターで入手できる道具・ボール一覧」を掲載しました!
2023年12月16日(土)
「タケルライコ・テツノカシラ・ウガツホムラ・テツノイワオの場所と入手方法」を掲載しました!
「藍の円盤・ブルーベリー学園(テラリウムドーム)のマップと出現ポケモン」を掲載しました!
2023年12月15日(金)
「テラレイドバトル(藍の円盤・ブルーベリー学園)の出現ポケモンと報酬アイテム一覧」を掲載しました!
「個体値カリキュレーター」「タイプバランスチェッカー」「すばやさ比較調整ツール」「耐久調整ツール」がゼロの秘宝DLC後編「藍の円盤」に対応しました!
2023年12月14日(木)
DLC後編「藍の円盤」本日配信開始!ポケモンSV攻略にて攻略を随時掲載します!
「ポケモン図鑑SV」がDLCゼロの秘宝・後編・藍の円盤に一部対応しました!
「藍の円盤・ブルーベリー図鑑のポケモン一覧と入手方法」を掲載しました!
「ゼロの秘宝・藍の円盤のストーリー攻略」を掲載しました!
2023年12月7日(木)
「ゼロの秘宝DLC後編・藍の円盤の内定ポケモン」を追加しました!
2023年10月23日(月)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「公式大会トリックマジックで使用可能なポケモン」に対応しました!
2023年9月28日(木)
過去作からの送り方まとめ(全世代対応)を掲載しました!
Language
- 最終更新日: