ポケモンパーティ構築(シングル)
【伝説環境シリーズ8】お天気バレット☀☂❅🌪【S15レンタル有】
スポンサーリンク
使用ポケモン
- サンダース@かえんだま(おくびょう)はやあし
- HP:20 / 防御:4 / 特攻:252 / 特防:4 / 素早:228
- 実数値:143-x-81-162-116-196 / 個体値:31-x-31-31-31-31
- まもるボルトチェンジライジングボルトウェザーボール
- 調整
- 技構成
☆「まもる」
先発で安定して「はやあし」を発動させるために採用しています。先発対峙が多い「こだわりスカーフ」持ちの
エースバーンや
カイオーガ、
ウオノラゴン、
ヒヒダルマ(ガラル)の技を固定しながら上から「ボルトチェンジ」を撃ちます。天候ターン調整やあられダメージ蓄積、相手の「トリックルーム」ターン潰しも行えます。ただし
ウーラオス(いちげき)の特性「ふかしのこぶし」は「まもる」を貫通するため、
キュウコン(アローラ)に素引きすることをお勧めします。あられダメージで「きあいのタスキ」の線を潰しながら脱出から
サンダースの「はやあし」を発動させることができます。
☆「ボルトチェンジ」
対面操作技です。相手の「きあいのタスキ」などを潰しながら天候要員に繋いで有利な盤面を作りに行きます。相手のDM切りの有無を見ながら有利な後続を投げれる点も優秀です。前半に「ボルトチェンジ」ダメージを稼ぐことで後半の切り返しが非常に有利になります。
カイオーガのHPを上から削ることで後続が被弾する「しおふき」のダメージを抑える動きも可能です。
☆ライジングボルト
素の状態では威力が「ボルトチェンジ」と同等で非常に低いですが、「ダイサンダー140」として撃つこともでき、またDM後にエレキフィールドが残っていればフィールド補正が乗った威力140技として撃つことができ、非常にスイープ性能が高いです。
カイオーガの「ダイサンダー(かみなり)」でもフィールドを能動的に発動させることも可能です。
☆<ウェザーボール>
この
サンダースの肝となる技です。でんきと非常に攻めの補完がとれるこおり・ほのお・みずをサブウェポンとして撃つことが可能です。
先発で安定して「はやあし」を発動させるために採用しています。先発対峙が多い「こだわりスカーフ」持ちの







☆「ボルトチェンジ」
対面操作技です。相手の「きあいのタスキ」などを潰しながら天候要員に繋いで有利な盤面を作りに行きます。相手のDM切りの有無を見ながら有利な後続を投げれる点も優秀です。前半に「ボルトチェンジ」ダメージを稼ぐことで後半の切り返しが非常に有利になります。

☆ライジングボルト
素の状態では威力が「ボルトチェンジ」と同等で非常に低いですが、「ダイサンダー140」として撃つこともでき、またDM後にエレキフィールドが残っていればフィールド補正が乗った威力140技として撃つことができ、非常にスイープ性能が高いです。

☆<ウェザーボール>
この

- 与ダメージ計算
☆「ボルトチェンジ」
H155D95(無振り)
エースバーン43.2%~52.2%
H165D110(無振り)
サンダー35.1%~42.4%
H167D135(無振り)
ザシアン(王)28.7~34.1%
H199D135(H252)
ザシアン(王)24.1~28.6%
H237D115(H252)
ラプラス48.1%~56.5%
H201D118(無振り)
イベルタル54.7%~65.6%
H204D121(H252)
テッカグヤ52.9%~62.7%
H175D160(無振り)
カイオーガ48.0%~56.0%
H165D100(無振り)
ウオノラゴン38.7%~46.0%
☆「ライジングボルト」(ダイサンダー140)
H155D95(無振り)
エースバーン43.2%~52.2%(87.0%~103.2%)
H165D110(無振り)
サンダー35.1%~42.4%(70.9%~83.6%)
H167D135(無振り)
ザシアン(王)28.7~34.1%(56.2%~67.0%)
H199D135(H252)
ザシアン(王)24.1~28.6%(47.2%~56.2%)
H237D115(H252)
ラプラス48.1%~56.5%(93.6%~111.3%)
H201D118(無振り)
イベルタル54.7%~65.6%(108.4%~128.3%)
H204D121(H252)
テッカグヤ52.9%~62.7%(103.9%~123.5%)
H175D160(無振り)
カイオーガ48.0%~56.0%(92.5%~109.7%)
H165D100(無振り)
ウオノラゴン38.7%~46.0%(76.9%~91.5%)
☆「ウェザーボール(こおり)」(ダイアイス130)
H165D110(無振り)
サンダー67.8%~80.0%(88.4%~104.2%)
H196D100(H252)「とつげきチョッキ」
ランドロス(霊獣)83.6%~100.0%(108.1%~128.5%)
H215D115(無振り)
ムゲンダイナ49.3%~58.6%(64.1%~76.2%)
☆「ウェザーボール(ほのお)」(ダイバーン130、☀補正あり)
H167D135(無振り)
ザシアン(王)81.4%~97.0%(106.5%~125.7%)
H199D135(H252)
ザシアン(王)68.3%~81.4%(89.4%~105.5%)
H207D90(H252)
ゴリランダー98.5%~116.9%(127.5%~150.7%)
H181D184(HD↑252)
ナットレイ112.7%~132.5%(145.8%~172.3%)
H185D85(無振り)
ドリュウズ115.6%~137.2%(152.4%~179.4%)
☆「ウェザーボール(みず)」(ダイストリーム130、☂補正あり)
H155D95(無振り)
エースバーン125.1%~148.3%(161.2%~190.9%)
H196D100(無振り)
ランドロス(霊獣)93.8%~111.2%(121.4%~143.8%)
H198D126(H252)
ヒードラン73.7%~87.8%(95.9%~113.1%)
H185D85(無振り)
ドリュウズ115.6%~137.2%(152.4%~179.4%)
☆「ウェザーボール(いわ)」(ダイロック130)
H213D174(H252)
ホウオウ65.7%~78.8%(86.3%~103.2%)
H155D95(無振り)

H165D110(無振り)

H167D135(無振り)

H199D135(H252)

H237D115(H252)

H201D118(無振り)

H204D121(H252)

H175D160(無振り)

H165D100(無振り)

☆「ライジングボルト」(ダイサンダー140)
H155D95(無振り)

H165D110(無振り)

H167D135(無振り)

H199D135(H252)

H237D115(H252)

H201D118(無振り)

H204D121(H252)

H175D160(無振り)

H165D100(無振り)

☆「ウェザーボール(こおり)」(ダイアイス130)
H165D110(無振り)

H196D100(H252)「とつげきチョッキ」

H215D115(無振り)

☆「ウェザーボール(ほのお)」(ダイバーン130、☀補正あり)
H167D135(無振り)

H199D135(H252)

H207D90(H252)

H181D184(HD↑252)

H185D85(無振り)

☆「ウェザーボール(みず)」(ダイストリーム130、☂補正あり)
H155D95(無振り)

H196D100(無振り)

H198D126(H252)

H185D85(無振り)

☆「ウェザーボール(いわ)」(ダイロック130)
H213D174(H252)

- キュウコン(アローラ)@だっしゅつボタン(おくびょう)ゆきふらし
- HP:212 / 防御:100 / 素早:196
- 実数値:175-x-108-101-120-169 / 個体値:31-x-31-31-31-31
- オーロラベールこらえるフリーズドライムーンフォース
- 調整
- 技構成
☆「オーロラベール」
「だっしゅつボタン」を持っているため、脱出後にバトル終盤の詰め筋として壁を貼るために採用しています。また先発に出して「オーロラベール」脱出により
ドリュウズの起点を作ることも可能です。
☆「こらえる」
先発で出した場合、自分よりも速い相手に確定1発を取られる場合、何もできず落ちてしまうのを防ぐために採用しています。また、脱出後に残った
キュウコン(アローラ)で相手にあられダメージを蓄積させたり、「トリックルーム」ターンを消耗したりするために撃つこともあります。
☆フリーズドライ
構築的にみず・じめん勢が厳しいので採用しています。特に特性「ちょすい」などみず技を無効化する
ガマゲロゲ
トリトドン
ヌオーには
カイオーガを通せないためそれらを処理します。とはいえ「だっしゅつボタン」持ちであるため役割対象に後出ししようにも脱出してしまうため非常に撃ちづらいです。あられ下で被中になる高火力技「ふぶき」に差し替えても良いと思います。
☆ムーンフォース
タイプ一致技です。低威力技「フリーズドライ」を採用しているため強いドラゴン打点が必要だと思い採用しました。また、
ウーラオス(いちげき)を処理することもできます。
「だっしゅつボタン」を持っているため、脱出後にバトル終盤の詰め筋として壁を貼るために採用しています。また先発に出して「オーロラベール」脱出により

☆「こらえる」
先発で出した場合、自分よりも速い相手に確定1発を取られる場合、何もできず落ちてしまうのを防ぐために採用しています。また、脱出後に残った

☆フリーズドライ
構築的にみず・じめん勢が厳しいので採用しています。特に特性「ちょすい」などみず技を無効化する




☆ムーンフォース
タイプ一致技です。低威力技「フリーズドライ」を採用しているため強いドラゴン打点が必要だと思い採用しました。また、

- 被ダメージ計算
☆A168(A252)「いのちのたま」
エースバーン
「ダイジェット130」84.5%~100.5%
「ダイナックル95」62.2%~74.2%
「とびひざげり」84.5%~100.5%
「とんぼがえり」39.4%~46.8%
☆A216(A↑252)
ランドロス(霊獣)
「ダイジェット130」84.5%~99.4%
「じしん」65.1%~77.1%
「がんせきふうじ」51.4%~61.7%
「とんぼがえり」14.8%~17.7%
☆A200(A↑252)れんげきウーラオス
ウーラオス(れんげき)
「すいりゅうれんだ」72.0%~84.0%
☆A200(A↑252)いちげきウーラオス
ウーラオス(いちげき)
「インファイト」72.0%~84.5%
☆C201(C↑252)「ダークオーラ」
イベルタル
「ダイアーク130」60.0%~71.4%
「ダイジェット130」91.4%~108.0%
☆C202(C252)
カイオーガ
「しおふき75」41.1%~48.5%(
サンダースの「ボルトチェンジ」で削った想定)

「ダイジェット130」84.5%~100.5%
「ダイナックル95」62.2%~74.2%
「とびひざげり」84.5%~100.5%
「とんぼがえり」39.4%~46.8%
☆A216(A↑252)

「ダイジェット130」84.5%~99.4%
「じしん」65.1%~77.1%
「がんせきふうじ」51.4%~61.7%
「とんぼがえり」14.8%~17.7%
☆A200(A↑252)れんげきウーラオス

「すいりゅうれんだ」72.0%~84.0%
☆A200(A↑252)いちげきウーラオス

「インファイト」72.0%~84.5%
☆C201(C↑252)「ダークオーラ」

「ダイアーク130」60.0%~71.4%
「ダイジェット130」91.4%~108.0%
☆C202(C252)

「しおふき75」41.1%~48.5%(

- カイオーガ@こだわりスカーフ(おくびょう)あめふらし
- 特攻:252 / 特防:4 / 素早:252
- 実数値:175-x-110-202-161-156 / 個体値:31-x-31-31-31-31
- しおふきなみのりかみなりれいとうビーム
- 調整
C : 極振り
S : 最速
D : 余り
S : 最速
D : 余り
- 技構成
☆「しおふき」
説明不要、
カイオーガの代名詞ともいえる高火力技です。「ダイストリーム150」としても撃てるためHPが削れた状態でも火力を出すことも可能です。
☆「なみのり」
HPが削れてしまった終盤のスイープ技として採用しました。「こんげんのはどう」でない理由は命中不安であることと、確定数がそこまで変動しないことです。例えば無振り
ザシアン(王)に対して☂補正があっても確定で耐えられます。無振り
サンダーなどは確定で倒せますが「ダイジェット」を一回でも積まれていれば上から電気技で縛られるためそこまで有利ではありません。本構築では
サンダースの「ボルトチェンジ」から始動することが多いため「なみのり」で事足りることが多いです。例えば無振り
ザシアン(王)に対して
サンダースの「ボルトチェンジ」+
カイオーガの☂「なみのり」で97.5%~115.5%と超高乱数で倒すことが可能です。もちろん、上手くダメージを稼ぐことができず苦しい展開になった場合、それを打破しうる高火力技「こんげんのはどう」は十分採用価値があると思います。
☆かみなり
ミラーをはじめ、対みずタイプに撃ちます。☂で必中になるため心強いです。「ダイサンダー」により
サンダースの「ライジングボルト」を起動することもできます。
☆れいとうビーム
ドラゴンやくさタイプへの打点として。
説明不要、

☆「なみのり」
HPが削れてしまった終盤のスイープ技として採用しました。「こんげんのはどう」でない理由は命中不安であることと、確定数がそこまで変動しないことです。例えば無振り






☆かみなり
ミラーをはじめ、対みずタイプに撃ちます。☂で必中になるため心強いです。「ダイサンダー」により

☆れいとうビーム
ドラゴンやくさタイプへの打点として。
- 与ダメージ計算
☆「しおふき150」(☂補正あり、ダイストリーム150は同ダメージにより割愛)
H155D95(無振り)
エースバーン(ほのお)349.6%~411.6%
H310D95(無振り)DM
エースバーン(等倍タイプ)87.4%~102.9%
H165D110(無振り)
サンダー141.8%~167.2%
H165D110(HD↑252)
サンダー83.7%~98.9%
H167D135(無振り)
ザシアン(王)113.7~134.7%
H199D135(H252)
ザシアン(王)95.4~113.0%
H201D118(無振り)
イベルタル107.9%~127.3%
H215D115(無振り)
ムゲンダイナ51.6%~60.9%
H192D161(HD↑252)
バンギラス147.8%~174.8%(すなあらし下66.6%~79.2%)
H192D161(HD↑252)「しんかのきせき」
ポリゴン256.2%~66.1%
H357D172(HD↑252)「しんかのきせき」
ラッキー28.0%~33.0%
☆「なみのり」(☂補正あり、ダイストリーム130はしおふき元ダイストリームを撃てばよいので割愛)
H155D95(無振り)
エースバーン(ほのお)210.3%~249.0%
H310D95(無振り)DM
エースバーン(等倍タイプ)52.5%~62.2%
H165D110(無振り)
サンダー85.4%~100.6%
H165D110(HD↑252)
サンダー50.7%~59.8%
H167D135(無振り)
ザシアン(王)68.8~81.4%
H199D135(H252)
ザシアン(王)57.7~68.3%
H201D118(無振り)
イベルタル64.6%~76.6%
※「こんげんのはどう」(☂補正あり)
H165D110(無振り)
サンダー103.6%~122.4%
H165D110(HD↑252)
サンダー61.4%~73.0%
H167D135(無振り)
ザシアン(王)84.4~99.4%
H199D135(H252)
ザシアン(王)70.8~83.4%
H201D118(無振り)
イベルタル79.6%~94.0%
☆「かみなり」(ダイサンダー140)
H237D115(H252)
ラプラス61.6%~73.4%(78.4%~92.8%)
H175D160(無振り)
カイオーガ60.5%~72.0%(76.5%~90.2%)
☆「れいとうビーム」(ダイアイス)
H215D115(無振り)
ムゲンダイナ55.8%~66.0%(80.0%~94.8%)
H155D95(無振り)

H310D95(無振り)DM

H165D110(無振り)

H165D110(HD↑252)

H167D135(無振り)

H199D135(H252)

H201D118(無振り)

H215D115(無振り)

H192D161(HD↑252)

H192D161(HD↑252)「しんかのきせき」

H357D172(HD↑252)「しんかのきせき」

☆「なみのり」(☂補正あり、ダイストリーム130はしおふき元ダイストリームを撃てばよいので割愛)
H155D95(無振り)

H310D95(無振り)DM

H165D110(無振り)

H165D110(HD↑252)

H167D135(無振り)

H199D135(H252)

H201D118(無振り)

※「こんげんのはどう」(☂補正あり)
H165D110(無振り)

H165D110(HD↑252)

H167D135(無振り)

H199D135(H252)

H201D118(無振り)

☆「かみなり」(ダイサンダー140)
H237D115(H252)

H175D160(無振り)

☆「れいとうビーム」(ダイアイス)
H215D115(無振り)

- コータス@だっしゅつパック(のんき)ひでり
- HP:252 / 防御:252 / 特攻:4
- 実数値:177-90-211-106-90-22 / 個体値:31-0-31-31-31-0
- オーバーヒートソーラービームあくびまもる
- 調整
H : 極振り
B : 最堅
C : 余り
B : 最堅
C : 余り
- 技構成
☆「オーバーヒート」
無振りながら☀補正込みで高火力が出せる他、「だっしゅつパック」と合わせて対面操作技として撃ちます。命中不安なのが非常に惜しいです。
☆「ソーラービーム」
キュウコン(アローラ)の「フリーズドライ」同様、みず・じめん勢への打点として採用しました。脱出したくない場合に撃つことが多いです。例えば
カバルドンの「あくび」に対して後出しし、「あくび」をもらいながら「ソーラービーム」、次のターンで「オーバーヒート」を撃つことで脱出し「あくび」ループを抜け出すことができます。「ソーラービーム」+☀「オーバーヒート」がH振り
カバルドンに対して107.3%~127.3%入り、「オボンのみ」回復が入ったとしても
サンダースの☀「ウェザーボール(ほのお)」圏内になります。
☆あくび
起点作成ポケモンや積みポケモンを流すときに撃ちます。また詰め筋として使うこともあります。相手の交代先を見ながら「オーバーヒート」脱出をすることで対面操作ができます。
エースバーンに後出しできるため、DMを切られても眠らせるところまで持っていくことが可能です。ただし
サンダースが展開したエレキフィールドがある場合は失敗することもあるので注意が必要です。
☆まもる
「あくび」に対して居座る相手に対して安定して眠らせるために採用しています。また
エースバーンのDMを枯らせたり、「とびひざげり」を透かすことを狙ったりできます。どれもそこまで有利な択ではないので他の技に差し替えてもよいと思います。例えば「ステルスロック」を採用すれば、よりエースを通しやすくなると思います。
無振りながら☀補正込みで高火力が出せる他、「だっしゅつパック」と合わせて対面操作技として撃ちます。命中不安なのが非常に惜しいです。
☆「ソーラービーム」




☆あくび
起点作成ポケモンや積みポケモンを流すときに撃ちます。また詰め筋として使うこともあります。相手の交代先を見ながら「オーバーヒート」脱出をすることで対面操作ができます。


☆まもる
「あくび」に対して居座る相手に対して安定して眠らせるために採用しています。また

- 被ダメージ計算
☆A168(A252)「いのちのたま」
エースバーン
「キョダイカキュウ160」39.5%~48.0%(☀補正あり)
「ダイナックル95」31.6%~38.4%
「ダイジェット130」42.3%~51.4%
「とびひざげり」42.3%~51.4%
☆A244(A↑252)A+1
ザシアン
「じゃれつく」24.8%~29.3%
「きょじゅうざん」27.6%~32.7%
「インファイト」44.6%~52.5%
☆A194(A↑252)「こだわりハチマキ」
ゴリランダー
「グラススライダー」20.3%~23.7%(グラスフィールド補正あり)
「ウッドハンマー」33.8%~40.6%(グラスフィールド補正あり)
「10まんばりき」56.4%~66.6%
☆A229(A↑252)A+1
ネクロズマ(日食)
「ダイアース130」89.2%~106.2%

「キョダイカキュウ160」39.5%~48.0%(☀補正あり)
「ダイナックル95」31.6%~38.4%
「ダイジェット130」42.3%~51.4%
「とびひざげり」42.3%~51.4%
☆A244(A↑252)A+1

「じゃれつく」24.8%~29.3%
「きょじゅうざん」27.6%~32.7%
「インファイト」44.6%~52.5%
☆A194(A↑252)「こだわりハチマキ」

「グラススライダー」20.3%~23.7%(グラスフィールド補正あり)
「ウッドハンマー」33.8%~40.6%(グラスフィールド補正あり)
「10まんばりき」56.4%~66.6%
☆A229(A↑252)A+1

「ダイアース130」89.2%~106.2%
- ナットレイ@ヨプのみ(なまいき)てつのトゲ
- HP:252 / 防御:60 / 特防:196
- 実数値:181-114-159-x-177-22 / 個体値:31-31-31-x-31-0
- ジャイロボールタネマシンガンやどりぎのタネまもる
- 調整
- 技構成
☆「ジャイロボール」
役割対象の
ゼルネアスや
ザシアン(王)に対する打点です。無振りながら威力150として撃て火力に期待できます。
☆「タネマシンガン」
同様、みず・じめん勢に打点が欲しくくさ技を採用しました。命中安定でかつ、「みがわり」や「ばけのかわ」を貫通する可能性のある連続技として採用しました。
☆やどりぎのタネ
この
ナットレイには回復ソースがないため苦し紛れに採用しました。DMを切ってきた
ラプラスに対して回復しながらターンを枯らせたりします。
☆まもる
「やどりきのタネ」と合わせて採用しました。相手のDMターン枯らしなどに使えます。
役割対象の


☆「タネマシンガン」
同様、みず・じめん勢に打点が欲しくくさ技を採用しました。命中安定でかつ、「みがわり」や「ばけのかわ」を貫通する可能性のある連続技として採用しました。
☆やどりぎのタネ
この


☆まもる
「やどりきのタネ」と合わせて採用しました。相手のDMターン枯らしなどに使えます。
- 被ダメージ計算
☆A222(A252)A+1
ザシアン
「じゃれつく」29.2%~34.8%
「きょじゅうざん」32.5%~38.6%
「インファイト」52.4%~61.8%(「ヨプのみ」により等倍)
「せいなるつるぎ」39.2%~46.4%(「ヨプのみ」により等倍)
☆A194(A↑252)「こだわりハチマキ」
ゴリランダー
「グラススライダー」12.7%~15.4%(グラスフィールド補正あり)
「ウッドハンマー」22.0%~25.9%(グラスフィールド補正あり)
「ばかぢから」45.8%~54.1%(「ヨプのみ」により等倍)
☆C150(C↑252)
ラプラス
「キョダイセンリツ130」34.8%~41.4%
☆C202(C252)
カイオーガ
「しおふき150」39.7%~47.5%(☂補正あり)
「しおふき75」19.8%~23.7%(☂補正あり、
サンダースの「ボルトチェンジ」で削った想定)
☆C201(C↑252)C+2「フェアリーオーラ」
ゼルネアス
「ムーンフォース」44.2%~52.4%
「きあいだま」56.3%~66.8%(「ヨプのみ」により等倍)
「ダイナックル」44.7%~53.0%(「ヨプのみ」により等倍)

「じゃれつく」29.2%~34.8%
「きょじゅうざん」32.5%~38.6%
「インファイト」52.4%~61.8%(「ヨプのみ」により等倍)
「せいなるつるぎ」39.2%~46.4%(「ヨプのみ」により等倍)
☆A194(A↑252)「こだわりハチマキ」

「グラススライダー」12.7%~15.4%(グラスフィールド補正あり)
「ウッドハンマー」22.0%~25.9%(グラスフィールド補正あり)
「ばかぢから」45.8%~54.1%(「ヨプのみ」により等倍)
☆C150(C↑252)

「キョダイセンリツ130」34.8%~41.4%
☆C202(C252)

「しおふき150」39.7%~47.5%(☂補正あり)
「しおふき75」19.8%~23.7%(☂補正あり、

☆C201(C↑252)C+2「フェアリーオーラ」

「ムーンフォース」44.2%~52.4%
「きあいだま」56.3%~66.8%(「ヨプのみ」により等倍)
「ダイナックル」44.7%~53.0%(「ヨプのみ」により等倍)
- ドリュウズ@じゃくてんほけん(いじっぱり)すなかき
- HP:60 / 攻撃:172 / 特防:236 / 素早:28
- 実数値:193-194-80-x-115-112 / 個体値:31-31-31-x-31-31
- じしんアイアンヘッドロックブラストつるぎのまい
- 調整
- 技構成
☆「じしん」
ムゲンダイナや
レジエレキに対する打点として採用しました。「ダイアース」D上昇により「じゃくてんほけん」の発動を期待できます。
☆「アイアンヘッド」
パーティで重いフェアリータイプに対する打点として採用しました。「ダイスチル」B上昇により「じゃくてんほけん」の発動を期待できます。
☆ロックブラスト
「ダイロック」で「すなかき」を発動させます。いわ技は軒並み命中が低く採用に躊躇しましたが、中でも命中が高く「みがわり」「ばけのかわ」を貫通しうる連続技として採用しました。
☆つるぎのまい
キュウコン(アローラ)の「オーロラベール」展開などで積むことを想定しています。また、構築で重たい受けループなどに対して崩しを行うこともできます。「じゃくてんほけん」の発動が期待できない場合にも積むことができます。


☆「アイアンヘッド」
パーティで重いフェアリータイプに対する打点として採用しました。「ダイスチル」B上昇により「じゃくてんほけん」の発動を期待できます。
☆ロックブラスト
「ダイロック」で「すなかき」を発動させます。いわ技は軒並み命中が低く採用に躊躇しましたが、中でも命中が高く「みがわり」「ばけのかわ」を貫通しうる連続技として採用しました。
☆つるぎのまい

- 被ダメージ計算
- 与ダメージ計算
☆A+2「ダイアース130」
H215D115(無振り)
ムゲンダイナ176.7%~209.3%
☆A+2「ダイロック130」
H330D105(無振り)DM
サンダー109.6%~129.0%
H215D115(無振り)
ムゲンダイナ76.2%~90.2%
☆A+2「ダイスチル130」
H414D170(H252)DM
バドレックス(はくば)81.1%~95.6%
H215D115(無振り)

☆A+2「ダイロック130」
H330D105(無振り)DM

H215D115(無振り)

☆A+2「ダイスチル130」
H414D170(H252)DM

戦術と解説
投稿日時 : 2021/02/20 21:27
最終更新日時 : 2021/02/24 06:00
スポンサーリンク
コメント(6件)
コメントを投稿
スポンサーリンク
