ポケモンパーティ構築(シングル)
【バトン構築】【マスボ級到達】バトンペンドラー〜大きな獅子を添えて〜【気持ちええ構築】
スポンサーリンク
使用ポケモン
- ペンドラー@くろいヘドロ(おくびょう)かそく
- HP:244 / 防御:12 / 素早:252
- 実数値:166-108-111-75-89-180 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- みがわりまもるつるぎのまいバトンタッチ
この構築の肝です。
基本的な仕事としてはみがまもでS上昇させつつ、積めそうならAも詰み、後続の物理アタッカーにバトンすることです。
みがわりを使うことで相手の初手ダイマをしてくるサンダーやイベルタルなどのダイマターンを枯らしつつS関係は変化なしという状況に持ち込むことができます。
みがわりを残したままのバトンが理想ですが、残せることは少ないので、選出と読みが大切になってきます。
ダイマ弱保型だと後続の抜き性能が下がってしまうためダイマ型ではなくみがまも型にしました。
基本的な仕事としてはみがまもでS上昇させつつ、積めそうならAも詰み、後続の物理アタッカーにバトンすることです。
みがわりを使うことで相手の初手ダイマをしてくるサンダーやイベルタルなどのダイマターンを枯らしつつS関係は変化なしという状況に持ち込むことができます。
みがわりを残したままのバトンが理想ですが、残せることは少ないので、選出と読みが大切になってきます。
ダイマ弱保型だと後続の抜き性能が下がってしまうためダイマ型ではなくみがまも型にしました。
- ウオノラゴン@いのちのたま(いじっぱり)がんじょうあご
- HP:4 / 攻撃:252 / 素早:252
- 実数値:166-156-120-81-100-127 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- エラがみサイコファングかみくだくげきりん
物理エースの中で最も出すことが多い気がします。
S+3以上であれば大抵の相手は抜け、Aが積まれていればほとんどの相手はエラがみで溶けます。
持ち物はハチマキか珠で選択ですが、使用感としては、エラがみが通らない相手には半強制的にダイマを切らされるので珠の方が使いやすく感じました。
S+3以上であれば大抵の相手は抜け、Aが積まれていればほとんどの相手はエラがみで溶けます。
持ち物はハチマキか珠で選択ですが、使用感としては、エラがみが通らない相手には半強制的にダイマを切らされるので珠の方が使いやすく感じました。
- エースバーン@こだわりスカーフ(いじっぱり)リベロ
- HP:4 / 攻撃:252 / 素早:252
- 実数値:156-184-95-76-95-171 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- かえんボールふいうちとびひざげりとびはねる
バトン用or初手ダイマで暴れる役です。
ウオノラゴンと並んで選出率が高めです。
仮にペンドラーがバトンをできそうにない相手の構築や、ペンドラーが仕事を全く出来ずに倒れた場合に素で3タテできる可能性のあるエースです。
ふいうちは使うことが少ないためとんぼ返りでもいいかもしれないです。
ウオノラゴンと並んで選出率が高めです。
仮にペンドラーがバトンをできそうにない相手の構築や、ペンドラーが仕事を全く出来ずに倒れた場合に素で3タテできる可能性のあるエースです。
ふいうちは使うことが少ないためとんぼ返りでもいいかもしれないです。
- ネクロズマ(日食)@じゃくてんほけん(いじっぱり)プリズムアーマー
- HP:212 / 攻撃:252 / 防御:4 / 特防:4 / 素早:36
- 実数値:199-229-148-119-130-102 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- メテオドライブサイコファングいわなだれじしん
禁伝枠のダイマエースです。
持ち物はラムか弱保選択でいいと思います。
特性のプリズムアーマーで無理やりバトンを繋げて耐えることができます。
Aを積んでおけばほぼほぼ3タテできます。
ストーンエッジより安定感のあるいわなだれを選びました。
持ち物はラムか弱保選択でいいと思います。
特性のプリズムアーマーで無理やりバトンを繋げて耐えることができます。
Aを積んでおけばほぼほぼ3タテできます。
ストーンエッジより安定感のあるいわなだれを選びました。
- ウーラオス(れんげき)@こだわりハチマキ(いじっぱり)ふかしのこぶし
- HP:4 / 攻撃:252 / 素早:252
- 実数値:176-200-120-74-80-149 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- インファイトすいりゅうれんだれいとうパンチとんぼがえり
キョダイマエースです。
シンプルに強いです。
タスキでもいいと思うのですが、ペンドラーを選出しない場合、初手から出すことを想定しハチマキとんぼを搭載しました。
れいとうパンチはかみなりパンチとの選択でいいと思います。
パーティー的にランドが重いのでれいとうパンチを選びました。
シンプルに強いです。
タスキでもいいと思うのですが、ペンドラーを選出しない場合、初手から出すことを想定しハチマキとんぼを搭載しました。
れいとうパンチはかみなりパンチとの選択でいいと思います。
パーティー的にランドが重いのでれいとうパンチを選びました。
- バンギラス@とつげきチョッキ(いじっぱり)すなおこし
- HP:220 / 攻撃:252 / 防御:4 / 特防:4 / 素早:28
- 実数値:203-204-131-103-121-85 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- ストーンエッジかみくだくばかぢからアイアンヘッド
マスボ級までの間に、イベルタルがかなりきつかったためゴリランダーをバンギラスに変更しました。
対イベルタル用にチョッキを持たせています。
バトンでなくても後投げでも余裕でイベルタルを見れるため、イベルタルがいるパーティーにはほぼ確で入ります。イベルタルがいないパーティーでもある程度の役割はできますが、周りと被っている役割が大きいため、無理に選出はしなくていいと思います。
対イベルタル用にチョッキを持たせています。
バトンでなくても後投げでも余裕でイベルタルを見れるため、イベルタルがいるパーティーにはほぼ確で入ります。イベルタルがいないパーティーでもある程度の役割はできますが、周りと被っている役割が大きいため、無理に選出はしなくていいと思います。
戦術と解説
投稿日時 : 2021/02/20 20:16
最終更新日時 : 2021/02/22 21:00
スポンサーリンク
コメント(10件)
コメントを投稿
スポンサーリンク
