ポケモンパーティ構築(シングル)
【初心者&火力厨必見!】カイオーガ軸 追い風+雨パ【S15シングル】
ご挨拶
こんにちは!
追い風使いのRose'と申します!
育成論は、2つほど(ドテッコツ
ノコッチ)
書かせていただきましたが、
パーティー構築は初投稿になります!
超火力で脳汁ドバりたい人には
間違いなく刺さるパーティですので
ぜひ最後まで見ていってくださいね!
お読みいただく際のご注意
当記事では、
HP =H
攻撃=A
防御=B
特攻=C
特防=D
素早さ=S
ダイマックス=DM
パーティー =PT
特化(性格補正に加え、
努力値を最大まで振っている)
準特化(努力値のみ最大まで振っている)
といった略称や、
攻撃することを『殴る』、
役割のないポケモンを『捨てる』
といった表現を使いますが、
わかりやすさ以外での意図はありません。
(自分は、上から叩くやお役ご免と言いますが、
伝わらないことが多いため、
直接的な表現をしています。)
加えて、
レイアウトの編集が足りていない部分が
見受けられるかもしれませんが、
明日中に修正を終わらせるつもりですので、
どうか暖かい目でお許しください…!
この記事書くのに下書き込で10時間かかってます
3/1追記:PTメンバーを
マスターボール級で
7連勝したPTに変更しました。
削除した記事は保存してあるため、
希望があれば乗せ直します。
3/3追記
伝説ポケモンごとの
おすすめ選出をリスト化しました。
最下部にありますので、
適宜飛ばしてくださいませ。
変更した箇所
・ポケモンごとの解説
・選出パターン
・個人的なお願い
・レンタルパ
・伝説ポケモンごとのおすすめ選出
ダメージ計算は、
スマホアプリ『ポケマネ』様
PT構築の方法は、
ポケモン実況者『インゲン』様の動画
上記をお借りしました。
ご了承の上での
ご拝読をよろしくお願い致します!
PTコンセプト
特化眼鏡カイオーガの雨しおふきで、
相手のDMポケモンを含めてワンパンします。
後述しますが、
並み程度の耐久なら、
等倍のしおふきでDMでもワンパン、
半減でもDMされなければワンパンできます。
耐久厚めのダイマックスしたサンダーを
余裕のワンパンです。
- 全体の流れ
基本的に、こちらのDMポケモンで
相手のDMや水半減の相手を削り、
追い風で上を取って眼鏡しおふきで一掃する
という動きになります。
このPTのメリット
- 勝敗がつくのが早い。
- 相手の虚を突きやすく、
ハマれば爆アドをとれる。
- パターンが固定なので選出がカンタン。
ワンパン×3で叩き潰すのが気持ちいい
他にも、
受けループのようなPTに対しては、
しおふきを押しておけば勝ててしまいます。
(HD極振、 進化の輝石ラッキーが確2
特化でも乱数2発です。)
それでは型紹介に移ります。
ダメージ計算は、型の役割上、
必要と判断したものだけを置いてあります。
詳しく知りたい場合は、
お手数ですがコメントしていただくか、
ご自身で計算していただくよう
お願いいたします!
スポンサーリンク
使用ポケモン
- カイオーガ@こだわりメガネ(ひかえめ)あめふらし
- 防御:4 / 特攻:252 / 素早:252
- 実数値:175-94-111-222-160-142 / 個体値:31-0-31-31-31-31
- しおふきかみなりれいとうビームこんげんのはどう
絶対選出の最強エース。
役割
半減でもワンパンにできることも多く、
言ってしまえば『誰にでもぶっ刺さる』。
他の5体は、
彼を出すこと前提で調整してあるので
出さないと悲しい感じになります。
そのため、
選出率は100%でお願いします。
ダメージ計算(全て雨下しおふき)
- H108D4
カプ・レヒレ 88.3〜104.1% ステロ込確1
- H204D4
サンダー DM時
100.0〜117.8% 確1
- HD特化
ムゲンダイナ
53.0〜62.8% 確2
- D4
エースバーン
566.5%〜667.1% 中乱数6匹
- エルフーン@だっしゅつボタン(なまいき)いたずらごころ
- HP:252 / 防御:92 / 特防:164
- 実数値:167-72-117-97-127-108 / 個体値:31-0-31-31-31-0
- おいかぜみがわりひかりのかべあまえる
役割はクッションです
役割
後述しますが、
先発カイオーガで雨を降らし、
サブアタッカーを
半減で受け出すか、
エルフーン受け出しからの
脱出ボタン発動でサブエースに繋ぎます。
ここで語っても、
混乱させてしまうので割愛。
不一致抜群程度ならほぼ耐えてくれますが、
一致抜群は厳しいです。
2/8追記
カイオーガと
ゴリランダーのラスト対面では
基本的に絶対勝てないのですが、
エルフーンで『あまえる』をすることで、
鉢巻グラスラを確定で耐えます。
割と使う場面はあると思います。
3/1追記
あまえる、光の壁を両採用することで、
先発性能が大幅に上がります。
正直これが安定すると思います。
SMで使ってたまんまの型になりました。
ダメージ計算
光の壁込み
準特化珠イベルタル
ダイジェット 82.6〜98.2% 確定耐え
特化サンダー
ダイジェット 72.5〜86.2% 確定耐え
あまえる込み
特化ネクロズマ(日食)
ダイスチル 86.2〜101.8% 12.5%乱数1発
技候補
- 挑発
あると安心ですが、あまり打つ余裕がありません。
- アンコール
DMでキャンセルされることがデメリットですが、
みがわりを防ぎたい場合は、
挑発よりこちらがおすすめ。
個人的にはかなりあると楽です。
- うそなき
起点回避技。
割と強いですが、PTを見直したことで
役割は減少しました。
- カジリガメ@イバンのみ(いじっぱり)すいすい
- 攻撃:252 / 防御:4 / 素早:252
- 実数値:165-183-111-61-88-126 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- たきのぼりもろはのずつきくらいつくこらえる
DMステロ兼サブアタッカー
役割
水タイプの攻撃技でありながら、
ステルスロックを撒ける
キョダイガンジンを打ってくれます。
試運転中、カイオーガに次いで大活躍したのが彼。
キョダイカジリガメは
自力で雨を降らせられず、
ダイロックを打つと砂嵐になってしまい、
すいすいが発動しないという
致命的すぎる弱点があります。増田ァ!
しかし今回の彼は、
半減での受け出し
もしくはエルフーン脱出から対面させ、
雨下で上から
雨補正で1.5倍のキョダイガンジンを
叩き込むことがお仕事です。
立ち回り1
基本は半減でも
キョダイガンジンを打っていきます。
カジリガメより早い相手には、
ダイウォールを挟みつつ
こちらのDMターンを終わらせて、
こらえる+イバンのみ(先制で技を打てる)で、
キョダイガンジン+もろはのずつきや、
キョダイガンジン+こわいかお(S2段階↓)
- 特定の仮想敵がいないためダメージ計算ナシ。
- ドリュウズ@たつじんのおび(いじっぱり)すなかき
- 攻撃:228 / 防御:132 / 素早:148
- 実数値:185-202-97-63-85-127 / 個体値:31-31-31-31-31-31
- がんせきふうじアイアンヘッドじしんステルスロック
DMアタッカー&ステロ枠
ダイオウドウはおいてきた。
ハッキリいってこの戦いにはついてこれそうもない
トリル軸で使うから許して
- ファイヤー@いのちのたま(ひかえめ)ほのおのからだ
- 防御:132 / 特攻:252 / 素早:124
- 実数値:165-94-127-194-105-126 / 個体値:31-0-31-31-31-31
- もえつきるエアスラッシュねっさのだいちはねやすめ
DMアタッカー兼
ゴリランダーメタ
ファイヤーに釣られた人挙手
今回のファイヤーは
にらみつけるさんではありません。
ファイヤー様です。
7連勝したうち、
4勝がファイヤーによる三縦、
2勝がカイオーガ軸、
1勝がカジリガメによる三縦です。
最後はカイオーガが80%乱数を引けず
連勝止まりました。
ダメージ計算
ファイヤーLv.50(ひかえめ)
特攻:194[EV:252; IV:31]
道具:いのちのたま(×1.3)
カバルドンLv.50(わんぱく)
特防:92[EV:0; IV:31]
HP:215[EV:252; IV:31]
技:もえつきる(MAX)
割合:100.5-118.6% 確定1発
- 天候晴れの場合
ファイヤーLv.50(ひかえめ)
特攻:194[EV:252; IV:31]
道具:いのちのたま(×1.3)
エースバーンLv.50(ようき)
特防:96[EV:4; IV:31]
HP:155[EV:0; IV:31]
技:もえつきる(MAX)
割合:100.6-118.1% 確定1発)
ファイヤーLv.50(ひかえめ)
特攻:194[EV:252; IV:31]
道具:いのちのたま(×1.3)
ポリゴン2Lv.50(おだやか)
特防:161[EV:252; IV:31]
HP:192[EV:252; IV:31]
道具:しんかのきせき(BD×1.5)
技:もえつきる(MAX)
割合:65.1-77.1%確定2発
被ダメージ計算
ザシアンLv.50(ようき)
攻撃:222[EV:252; IV:31](+1)
技:きょじゅうざん
割合:44.8-52.7% 乱数2発(27.3%)
羽連打でやけどを引ければ受かります。
ランドロス(霊獣)Lv.50(いじっぱり)
攻撃:216[EV:252; IV:31]
ファイヤーLv.50(ひかえめ)
防御:127[EV:132; IV:31]
HP:330[EV:0; IV:31](Max)
技:ストーンエッジ
割合:77.6-92.1% 確定2発
エースバーンLv.50(ようき)
攻撃:168[EV:252; IV:31]
道具:いのちのたま(×1.3)
特性:リベロ
ファイヤーLv.50(ひかえめ)
防御:127[EV:132; IV:31]
HP:330[EV:0; IV:31](Max)
技:とびはねる(MAX)
割合:38.2-45.2% 確定3発
ゴリランダーLv.50(いじっぱり)
攻撃:194[EV:252; IV:31]
道具:こだわりハチマキ(攻撃×1.5)
ファイヤーLv.50(ひかえめ)
防御:127[EV:132; IV:31]
HP:165[EV:0; IV:31]
技:グラススライダー(グラスフィールド込み)
威力:70(×0.25)
ダメージ:29-34
割合:17.6-20.6% 乱数5発以上
戦術と解説
具体的な流れ
2エルフーンor
トルネロスで
相手のDMターンを稼ぎつつ
追い風を展開します。
4.カイオーガで追い風3ターンを使って
相手の残り2匹を吹き飛ばします。
(※カジリガメ軸を除く)
追い風下でカイオーガが出た時点で、
相手のDMが水等倍、
又は、DMターンを切らせていた場合
ほぼ勝ち確定です。
選出パターン
このPTでは、
選出パターンが決まっています。
これを無視すると、
逆に何もさせてもらえなくなるので、
基本的には遵守してください!
選出順
- 先発
- サポート
- アタッカー
パターン1
基本選出の1つ目です。
水の通りがいい時は大体これ。
- 立ち回り
1.先発カイオーガで雨を降らす
2.エルフーンをクッションor受け出しで
カジリガメを場に出してDM
3.死に出しエルフーンで追い風展開
4.カイオーガ降臨
この構築の弱点とその対策
- 弱点
トリックルーム、ミミッキュやみがまもによるターン稼ぎ
ダイジェットを積まれまくること
前提として
追い風パは上を取れないとほぼ勝てません。
そのため、
初手追い風から3タテというのは、
まずさせてくれないと考えてください。
ですが、
トリックルームにはエルフーン
トルネロス
カジリガメによるターン稼ぎ。
みがまもには、
相手を2匹に削ってから追い風を展開する。
もともと足が速いダイジェットエースには、カジリガメ
トルネロスによる追い風以外のS操作。
それぞれ、
きちんと対策を取ってあります。
強いて言うなら、
初手カイオーガの攻撃を耐えられないのに、
居座って積んでくるヤンキープレイを許すと
一気に苦しくなります。
そうならないように、
素で抜いてる相手や、交換が読める場面には
潮吹きや交換読み交換などを
ばちこりと決めていきましょう!
最後に(茶番です)
すばやさやダメージ感覚を掴むのに
慣れていない初心者さん。
受けルに親を殺されている人。
ド火力で一方的に叩き潰したい火力厨の人。
そんなあなたに
- そんなあなたに、
僕が教わった名言を2つ伝えます。
『はやいポケモン おそいポケモン
そんなの ひとのかって
ほんとうにつよいトレーナーなら
うえからたたけるよう がんばるべき』
『ポケモンってのはァッ!
相手の選出が
何だろうが受けられない火力でェッ!
3回殴れば勝てるんですよォッ!』
これは、今は亡き
追い風パでレート2000
常連トレーナーの言葉です。
僕はいつまででもあなたの動画を待っています
https://nico.ms/sm23923302
(初投稿(XY)動画)
(YouTube初投稿動画(SM))
あなたもこれを機に、
『上を取って火力で殴る』
追い風パを試してみませんか?
僕の投稿を見て、
追い風パを使ってみたいと
思っていただけたのであればとても嬉しいです!
最後のご挨拶
最後まで
お読みいただきありがとうございました!
レンタルコードはこちらになります!
新版
サーナイト個人的なおねがい
サーナイト
皆様のお陰で、
人気順1位、評価数3位という
予想だにしない反響を頂きました。
今回ガチパを公開した理由ですが、
完全に利己的な欲求のためです。
ここまで来たからには、
評価数全体1位を取りたい!
そんな僕の欲求が理由です。
『少しは参考になったし協力してやるぜ!』
といってくださるイケメントレーナーの方に
お願いがあります(笑)
高評価のボタンを押してください!
もし一位に輝くことがあれば、
リクエストを募って新しいPT構築を
投稿しようかなと思っています!
ぜひともよろしくお願いいたします!
1日に1回まで押せるのでオナシャス!!!
長々とお付き合いいただき
ありがとうございました!
またどこかでお会いしましょう!
3/3追記
投稿日時 : 2021/02/01 19:23
最終更新日時 : 2021/11/30 15:30
スポンサーリンク
コメント(75件)
コメントを投稿
スポンサーリンク
トップページ→掲示板|ソードシールド(剣盾)|ダイパリメイク|ポケモンSV→ポケモンパーティ構築→シングル→【初心者&火力厨必見!】カイオーガ軸 追い風+雨パ【S15シングル】
このサイトについて | プライバシーポリシー | ポケ徹@X(Twitter)
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
当サイトは個人ファンサイトであり、株式会社ポケモン他企業様とは一切関係ありません。下記はサイト独自の内容に関する著作権を示すものです。
© 2002-2025 Yakkun
最新ニュース
人気コンテンツ
ポケモン図鑑(SV)
ストーリー攻略(SV本編)
碧の仮面(DLCゼロの秘宝)
藍の円盤(DLCゼロの秘宝)
ゼロの秘宝・藍の円盤ストーリー攻略
- ブルーベリー図鑑のポケモン一覧と入手方法
- マップと出現ポケモン(ブルーベリー学園)
- レイドの出現ポケモンと報酬(ブルーベリー学園)
- 伝説のポケモン出現場所(おやつおやじ)
サザレ調査の攻略(藍の円盤)
メロエッタの場所と入手方法
ブルベリーグ四天王の再戦
特別講師の一覧・裏番長の解放条件
- 四天王・特別講師と交換できるポケモン
学校最強大会(強化後)周回の金策おすすめ
ステラタイプの仕様と変更方法
- BPの効率的な稼ぎ方・ブルレクの高速周回
- 道具プリンターの効率的な素材集め
- 新わざマシン一覧(藍の円盤で追加)
- 新しい技と効果(藍の円盤)
- 覚える技の変更点まとめ(藍の円盤)
追加エモートの入手場所と見た目(藍の円盤)
- 藍の円盤:内定ポケモン
- 藍の円盤:新要素まとめ
番外編(DLCゼロの秘宝)
マップと出現ポケモン・レイド(SV)
道具の効果と入手方法(SV)
ポケモン育成・便利ツール
データベース
注目の育成論
【テラレイド】最強マスカーニャ対策ウガツホムラ【マルチ勝率94.5%】
- ようき / こだいかっせい / もくたん
- 攻撃:252 / 防御:96 / 素早:160
- かえんのまもり / ワイドブレイカー / ヒートスタンプ / にほんばれ
コライカミを咎める地雷
- ゆうかん / がんじょう / イバンのみ
- HP:164 / 攻撃:252 / 防御:92
- ジャイロボール / だいばくはつ / どくびし / カウンター
【起点を作ってスタコラサッサ】唯一無二のサポートをする脱出パックドーブル!
- おだやか / ムラっけ / だっしゅつパック
- HP:252 / 防御:188 / 特防:68
- キノコのほうし / ほっぺすりすり / かえんのまもり / じわれ
【レギュG】起点作成ディンルー
- しんちょう / わざわいのうつわ / オボンのみ
- HP:252 / 防御:4 / 特防:252
- じしん / ヘビーボンバー / ステルスロック / ふきとばし
レギュG用物理受け特性ガードヘイラッシャ
- わんぱく / てんねん / とくせいガード
- HP:252 / 防御:252 / 特防:4
- ねむる / ねごと / ゆきなだれ / じわれ
お知らせ
2025年3月21日(金)
「ポケモン特徴検索」をリリース!ポケモンを特徴・モチーフなどで検索できるようになりました!
2025年3月10日(月)
検索ワードを、スペースで区切って、複数の「技」「特性」「タイプ」「タイプ相性」などを入力して検索できるようになりました!(→Xのポストで例を見る)
2025年2月25日(火)
「プッシュ通知」がiOS/iPadOSにも対応しました!
2025年1月17日(金)
「おすすめのオシャボ人気投票」を公開しました!
2024年10月28日(月)
11月8日(金)〜11日(月)に開催「公式大会・スター団チャレンジで使用可能なポケモン」に対応しました!
2024年8月1日(木)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「レギュレーションHで使用可能なポケモン」に対応しました!
2024年6月13日(木)
「タイプバランスチェッカー」の仮想敵がレギュレーションG(伝説あり)に対応しました!
2024年4月1日(月)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「レギュレーションGで使用可能なポケモン」に対応しました!
2024年1月19日(金)
「タイプバランスチェッカー」の仮想敵がレギュレーションFに対応しました!
2024年1月11日(木)
「DLCゼロの秘宝・番外編キビキビパニックの攻略とモモワロウの入手方法」を掲載しました!
「学校最強大会(強化後)の周回の金策おすすめポケモン(番外編クリア後)」を更新しました!
「特別講師の一覧・裏番長の解放条件(ネモ・ペパー・ボタン)」「四天王・特別講師と交換できるポケモン一覧と条件(ゼイユ・スグリ)」を更新しました!
2023年12月25日(月)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「レギュレーションFで使用可能なポケモン」に対応しました!
1月12日(金)〜15日(月)に開催「公式大会ブルーベリープロローグで使用可能なポケモン」に対応しました!
2023年12月23日(土)
「ゼロの大空洞のステラガブリアス・結晶の場所と行き方」を掲載しました!
2023年12月20日(水)
「藍の円盤の新規習得・覚える技の変更点まとめ」を掲載しました!
2023年12月18日(月)
「学校最強大会(強化後)の周回の金策おすすめポケモン」を掲載しました!
「藍の円盤・トレーナーの場所マップと報酬一覧」を掲載しました!
「ブルベリーグ四天王の再戦」「特別講師の一覧・裏番長の解放条件」「四天王・特別講師と交換できるポケモン一覧と条件」を掲載しました!
「どうぐプリンターで入手できる道具・ボール一覧」を掲載しました!
2023年12月16日(土)
「タケルライコ・テツノカシラ・ウガツホムラ・テツノイワオの場所と入手方法」を掲載しました!
「藍の円盤・ブルーベリー学園(テラリウムドーム)のマップと出現ポケモン」を掲載しました!
2023年12月15日(金)
「テラレイドバトル(藍の円盤・ブルーベリー学園)の出現ポケモンと報酬アイテム一覧」を掲載しました!
「個体値カリキュレーター」「タイプバランスチェッカー」「すばやさ比較調整ツール」「耐久調整ツール」がゼロの秘宝DLC後編「藍の円盤」に対応しました!
2023年12月14日(木)
DLC後編「藍の円盤」本日配信開始!ポケモンSV攻略にて攻略を随時掲載します!
「ポケモン図鑑SV」がDLCゼロの秘宝・後編・藍の円盤に一部対応しました!
「藍の円盤・ブルーベリー図鑑のポケモン一覧と入手方法」を掲載しました!
「ゼロの秘宝・藍の円盤のストーリー攻略」を掲載しました!
2023年12月7日(木)
「ゼロの秘宝DLC後編・藍の円盤の内定ポケモン」を追加しました!
2023年10月23日(月)
ポケモン図鑑SVの詳細検索が「公式大会トリックマジックで使用可能なポケモン」に対応しました!
2023年9月28日(木)
過去作からの送り方まとめ(全世代対応)を掲載しました!
Language
- 最終更新日: