最強ガブリアスのレイド対策!ソロ攻略おすすめポケモンまとめ【ポケモンSV】(5/23〜5/26、5/30〜6/2)

更新:2025/05/26 22:30

【ポケモンSV】最強ガブリアスレイドの攻略。最強ガブリアスの対策と、おすすめポケモン、ソロ攻略の立ち回りを紹介させていただきます。

最強レイド

最強ガブリアスレイドの開催期間

第1回
2025/5/23(金)9:00〜5/26(月)8:59まで
第2回
2025/5/30(金)9:00〜6/2(月)8:59まで

ハピナスレイドも開催

第2回の期間の同時開催で、★5のテラレイドバトルの結晶でハピナスに出会いやすくなります。出現するハピナスのテラスタイプは様々で勝利するといろいろなタイプのテラピースやけいけんアメを、普段よりたくさんゲットできます!

ハピナスレイドの対策については以下の記事で解説しています

最強ガブリアスレイドの使う技や報酬など

最強ガブリアスは、特性さめはだのため、接触技(物理攻撃の大半)を使うとこちらにもダメージがあります。また、高い攻撃力を誇るため、物理耐久の高いポケモンで挑むと良いでしょう。

前半はランク補正がないのですが、後半2回目のつるぎのまい以降が鬼門となるでしょう。ステータスリセットもあるため、高速に防御を上げられるポケモンが必要です。

味方のNPCにいかくを持ったケンタロス(パルデア単)ケンタロス(パルデア単)ムクホークムクホークウインディウインディや、じしんの威力を下げるグラスフィールドを展開可能なオリーヴァオリーヴァがいればソロ攻略が楽になります。

出現場所パルデア地方のレイド(★7 黒いアイコン)
テラスタイプじめんタイプ
特性さめはだ(隠れ特性)
性格ようき
個体値6V (すべて31)
報酬(ランダム)
最強ガブリアスの情報

スポンサーリンク

ヤバソチャでの最強ガブリアス・ソロ攻略方法

下記は、ソロ(ひとりで遊ぶ)の攻略法です。みんなで遊ぶ場合は立ち回りが異なります。

ヤバソチャヤバソチャは、最強ガブリアス対策に強力なポケモンです。特性たいねつほのおのキバを抑えつつ、さらにビアーのみを持たせればどくづきも抑えることが可能。てっぺきわるだくみちからをすいとるなどで体制を整えつつ、ギガドレインで回復しながら攻撃できます。

テラスタイプ
くさタイプ
性格
『ずぶとい』(防御↑ 攻撃↓) ※ずぶといミント使用
※安定より速度を重視するなら、『ひかえめ』も良い。
特性
たいねつ (隠れ特性)
努力値配分
特攻:252 / 防御:252 / HP:4
リゾチウム×26個、ブロムヘキシン×26個、必ず最後にマックスアップ×1個
覚えさせる技
ギガドレインは、ヤバソチャヤバソチャの場合はレベルアップで覚えられませんが、チャデスチャデスの時ならLv.42で覚えます進化させる前に、「技の思い出し」などで先に覚えさせると良いです。また、ポイントアップを使用してPPを増やしておくと安心です。
持ち物
ビアーのみ (相手のどくづきを防ぐ)
個体値
フリッジタウンの「すごいとっくん」でHP、防御、特攻、素早の個体値を31にしましょう。

もし、どうしても隠れ特性のヤバソチャを用意できない場合は(特性はおもてなしになる)、ほのおのキバなど状態異常にする技を受けることになるので、持ち物はおんみつマントも良いでしょう。

ヤバソチャの立ち回り

  1. てっぺきを2回使用する。
  2. わるだくみを3回使用する。(この間、HPが減ってきたら、ギガドレインで回復する)
  3. ギガドレインで回復しながら、攻撃していく。
  4. テラスタルできるようになったら、テラスタルしてギガドレインで攻撃する。
  5. 相手のシールドを破壊し、こちらのステータス変化がリセットされたら、すかさずちからをすいとるを2回ほど使用する。
  6. てっぺきを1回使用する。(もし急所やタイミングなどでHPが危険であれば、この前後などで再びちからをすいとるで回復する)
  7. わるだくみを2回ほど使用する。
  8. ギガドレインで攻撃を繰り返し、削り切る。

後半、ほのおのキバなどを受けることがあり、『やけど』状態になってしまう可能性がありますが、無視して大丈夫でしょう。

ミミズズでの最強ガブリアス・ソロ攻略方法

この攻略方法はソロ(ひとりで遊ぶ)の時のみ有効です。みんなで遊ぶ場合は立ち回りが異なるので注意。

ミミズズミミズズは、特性どしょくガブリアスガブリアスじしんを無効化することが可能。高い防御力とてっぺきで受けるダメージを非常に少なくしつつ、上がった防御力をボディプレスの攻撃へ活かすことができます。

その反面、残り時間がギリギリになってしまうため素早い技選択が必要です。

ガブリアスのさめはだのダメージを受けてしまうため、かいがらのすずの効果や「いやしのエール」で回復しながら攻略しましょう。

テラスタイプ
かくとうタイプ
ボディプレスの火力を上げるため必須。
性格
『ずぶとい』(防御↑ 攻撃↓) ※ずぶといミント使用
特性
どしょく
努力値配分
HP:252 / 防御:252 / 特攻:4
マックスアップ×26個、ブロムヘキシン×26個、必ず最後にリゾチウム×1個
覚えさせる技
ボディプレスのPPはポイントアップで増やしておきましょう。
持ち物
かいがらのすず (回復用)
フリッジタウンの「すごいとっくん」でHP、防御、特攻、素早さを最大(31)に

ミミズズ(ボディプレス型)の立ち回り

特性いかくのポケモンケンタロス(パルデア単)ケンタロス(パルデア単)ムクホークムクホークウインディウインディを連れたNPCがいると比較的楽に攻略ができます。

  1. てっぺきを3回使用する。HPが半分以下になったら「いやしのエール」で回復する。
  2. どろかけを3回使用する。
  3. アクアブレイクでこちらの防御が下がっていた場合は再度てっぺきを使用する。
  4. テラスタルしてボディプレスで攻撃する。ガブリアスのほのおのキバで「やけど」した場合は「いやしのエール」で回復する。
  5. シールド破壊後、ガブリアスの残りHP60%程度でこちらのステータスがリセットされてしまうため、それまで「いやしのエール」などでHPをなるべく保ったままシールドを破壊する。
  6. こちらのステータスがリセットされた直後のターンではこちらの特性どしょくが無効化されるのでこのターンはまもるで防ぐ。(守らなくてもよい場合もあるので、Yボタンでミミズズの様子を見て「特性なし」になっているか確認する。)
  7. ステータスがリセットされたらてっぺきを3回使用する。
  8. 引き続きボディプレスで攻撃して削り切る。

その他に活躍できそうなポケモンがいたら、ぜひコメントで教えてください!

ガブリアスにおすすめのオシャボ

ウルトラボールダイブボールなどが人気のようです。皆さんが考えるおすすめのオシャボは以下の投票ページで募集しています。

ガブリアスを捕まえたら

ガブリアスの育成論はこちら!

最強の証(あかし)とは

「証(あかし)」は、色違いと同じようにレアなポケモン個体で、ごくまれや特定の条件を満たすと入手できます。「さいきょうのあかし」は最強レイドでのみ入手可能な証です。証を持ったポケモンは、バトルに出すときに名前の前に証の呼び方「二つ名」を追加することができます。

なお、証による能力や強さに違いはありません。

また、『ブルーベリー学園』の購買部にいる男子生徒に「さいきょうのあかし」を持っているポケモンを見せると、リザードンポーズエモートをもらえます。

公開日時 : 2025/05/19 08:12

スポンサーリンク

コメント(17件)

8管理人(@poketettei)
>>7
大変失礼いたしました。正しくはわるだくみのほうになります。
9pakugyu(@pakugyu)
私は水テラスずぶとい防御特攻振りヤドランで行けました。
技はねっとう、てっぺき、わるだくみ、なまけるで装備はおんみつマント。
ガブリアスの体力が半分以下になるとバフ消して来るので再度積み直ししないといけないのが痛手ですが。
オリーヴァがいた場合、どくづきが飛んで来るのでしょうか?
10名無しのトレーナー
マナフィ:水テラス、図太い、 H142 B252 S116
376-212-328-236-236-265
技:ひやみず、とける、ほたるび、ねっとう
持ち物:かいがらのすず

ガブリアスの上から動けてほたるびで1ターンに3段階特攻を上げられる
ガブリアスは一番ダメが通る地震を撃ってくるので追加効果ケアの必要もない
蛍火で上げた特攻でひやみずで攻撃しつつ相手に攻撃デバフも与えられるのでガブリアスが剣舞を使用してきても急所で落ちないので非常に安定します
入手難易度に目を瞑れば他のポケモンよりも確実に勝てます
11ぱらりしす
ヤバソチャでの攻略の場合,ビアー→かいがらのすず,テラスタイプをくさ→ステラにすれば,火力が下がる代わりにNPCヤバソチャに対して安定します。
マルチもそちらの方が便利です。

あと"ちからをすいとる"の枠ですが,使わない場合は"ねっとう"が良いと思います。
12アユザック
ミミズズの立ち回りですが、
ミミズズの攻撃でステータスリセットが発生した場合は、基本的にそのターンで特性なし状態が終了するので守るは不要、
味方の攻撃でステータスリセットが発生した場合も、それがシールド破壊の次のターンだった場合は、ガブリアスが動かないので守るは不要です。
後者は完全に無駄な行動になってしまうので注意。
13AoiAska
「ギガドレイン」は、一応チャデスのレベル技で覚えるのでわざマシンは不要です
なぜかヤバソチャになると「ちからをすいとる」覚える代わりに「ギガドレイン」覚えなくなるけど
14管理人(@poketettei)
>>13
ありがとうございます。追記いたしました!
15Yotty(@heuristics_tttt)
クレベース(原種)で攻略しましたが、コメント欄になかったので投稿します

テラス:氷
努力値:H232A252B24
性格:Bが上がるものなら(ずぶとい以外)何でもOK
特性:不問
技:のろい、ゆきなだれ、じこさいせい、自由枠
※PP増やす必要なし
持ち物:かいがらのすず

攻略:
※威嚇持ちNPCが味方にいること推奨(1体いれば安定)
のろい3回程度積む→テラスしつつゆきなだれで殴る
能力値リセットされたらのろい2回積む→テラスゆきなだれで殴る
体力が減ったらじこさいせい
ほのおのキバでやけどを引いたら、のろいの回数を増やすかいやしのエールで回復

やや時間はかかりますが、安定はするかと。
16 
ミミズズ全然安定しない
毒や火傷引くと回復間に合わなくなるし、ダメージエフェクトで地味に時間取られるから勝てても本当にギリギリ
特に毒は鮫肌と合わせて1/4削られる上に確率も高いから頻繁に発生するし、火傷はボディプレスのダメージ半減するから回復必須
ボディプレスだと弱点突けないからダメージ低くて後半の2回攻撃で更に時間取られる
17ゆゐひ(@phanrag)
安定と速度の両立するなら↓

ヤバソチャ(メトロノーム)
テラス:ステラ 努力値:BC252 H6
性格:ずぶとい or ひかえめ
特性:たいねつ
技:ギガドレイン、てっぺき、わるだくみ、ちからをすいとる

火力落ちるのでは?と思われるけど、実はテラス切らなくてもC6段階UPメトロギガドレだけでバリア壊せます。いかく持ちがいるならバリア破壊後にいけドン→ギガドレで赤ゲージまで削れるのでバフのかけ直し無しでもそのまま削り切れます。最速だと残り時間半分は残るし、バフ解除でいけドンギガドレ失敗しても、力吸からのバフかけ直しで立て直せるのでかなり安定しました。

削除キー:

コメントを投稿

名前: 

本文:

削除キーは自分でコメントを削除する際に必要になります。

削除キー: