最強ラウドボーンのレイド対策!ソロ攻略おすすめポケモン【ポケモンSV】(3/7〜3/14)

更新:2025/03/08 12:10

【ポケモンSV】最強ラウドボーンレイドの攻略。最強ラウドボーンの対策と、おすすめポケモン、ソロ攻略の立ち回りを紹介させていただきます。

最強レイド

最強ラウドボーンレイドの詳細

最強ラウドボーンレイドの開催期間
2025/3/7(金)9:00〜3/14(金)8:59まで

※一週間のみの開催

最強ラウドボーンレイドの使う技や報酬など

ラウドボーンラウドボーン

出現場所パルデア地方のレイド(★7 黒いアイコン)
テラスタイプほのおタイプ
特性てんねん
性格うっかりや
個体値6V (すべて31)
報酬(ランダム)
最強ラウドボーンの情報

スポンサーリンク

ブラッキーでの最強ラウドボーン・ソロ攻略方法

この攻略方法はソロ(ひとりで遊ぶ)の時のみ有効です。この攻略では特性てんねんを奪って相手の特攻ランクアップを無効化しているため、スキルスワップてんねんを奪いたい味方が2人以上いる場合、攻略が破綻します。「みんなで遊ぶ」では使わないようにしてください。

ブラッキーブラッキー

ブラッキーブラッキーは、最強ラウドボーン対策として非常に効果的なポケモンです。スキルスワップで相手の特性てんねんを奪い、めいそうで特攻・特防をあげて、アシストパワーで攻撃します。

テラスタイプ
エスパータイプ
性格
『ひかえめ』(特攻↑ 攻撃↓) ※ひかえめミント使用
特性
シンクロ (ソロなのでこちらが無難)
努力値配分
HP:4 / 特攻:252 / 特防:252
リゾチウム×26個、キトサン×26個、必ず最後にマックスアップ×1個 (すこし防御を上げても良い)
覚えさせる技
アシストパワー (わざマシン041)
スキルスワップ (わざマシン098)
めいそう (わざマシン129)
つきのひかり (レベル技)
ポイントアップつきのひかりのPPを最大まで増やしておきましょう。
持ち物
かいがらのすず (回復手段)
個体値
フリッジタウンの「すごいとっくん」でHP、防御、特攻、特防、素早さを最大(31)に

ブラッキーの立ち回り

  1. スキルスワップで、特性てんねんを奪う。
  2. めいそうを1回使う。
  3. HPが危なくなりそうならつきのひかりを使いながら、テラスタルできるようになるまで、アシストパワーで攻撃する。(※テラスタルはまだしない)
  4. 味方のステータス変化をリセットされたら、めいそうを6回使う。その間、HPが半分くらい減ったら、つきのひかりで回復していく。
  5. (テラスタルできるようになるまで、アシストパワーで攻撃する。)
  6. テラスタルして、アシストパワーで攻撃し続けて、削り切る。

ニンフィアニンフィアでも同じことができますが、防御の耐久が心もとないのと、ねがいごとによる体力管理が難しいので、特に理由がなければブラッキーブラッキーをオススメします。

ハピナスの最強ラウドボーン・ソロ攻略方法

この攻略方法はソロ(ひとりで遊ぶ)の時のみ有効です。この攻略では特性てんねんを奪って相手の特攻ランクアップを無効化しているため、スキルスワップてんねんを奪いたい味方が2人以上いる場合、攻略が破綻します。「みんなで遊ぶ」では使わないようにしてください。
ハピナスハピナス

ハピナスハピナススキルスワップラウドボーンラウドボーンの特性てんねんを奪い、フレアソングによる特攻ランクの上昇を無効化することが可能。タマゴうみで回復しつつ、めいそう+アシストパワーで攻撃をしてましょう。

テラスタイプ
エスパータイプ
性格
『ずぶとい』(防御↑ 攻撃↓) ※ずぶといミント使用
特性
しぜんかいふくいやしのこころ推奨
ソロなのでなんでもよい
努力値配分
防御:252 / 特攻:252 / 特防:4
ブロムヘキシン×26個、リゾチウム×26個、必ず最後にキトサン×1個
覚えさせる技
アシストパワー (わざマシン041)
めいそう (わざマシン129)
タマゴうみ (レベル技)
スキルスワップ (わざマシン098)
ポイントアップタマゴうみのPPを最大まで増やしておきましょう。
持ち物
かいがらのすず (回復手段)
メトロノームなどの強化アイテムを持たせるのも手
個体値
フリッジタウンの「すごいとっくん」でHP、防御、特攻、特防、素早さを最大(31)に

ハピナスの立ち回り

  1. スキルスワップで、特性てんねんを奪う。
  2. めいそうを1回使用する。
  3. タマゴうみを使用しつつ、アシストパワーでテラスタルのチャージをする。(※テラスタルはまだしない)
  4. こちらのランクアップをリセットしてきたらめいそうを5〜6回使用する。HPが半分以下になったらタマゴうみを使用する。
  5. (テラスタルできるようになるまで、アシストパワーで攻撃する。)
  6. テラスタルして、アシストパワーで攻撃し続けて、削り切る。

その他に活躍できそうなポケモンがいたら、ぜひコメントで教えてください!

ラウドボーンにおすすめのオシャボ

最強レイドが実装されたことでホゲータホゲータたちを色んなボールに入れることができるようになりました!タイマーボールレベルボールが人気のようです。皆さんが考えるおすすめのオシャボは以下の投票ページで募集しています。

他のボールに入れたホゲータホゲータが欲しい場合はポケモントレード(交換掲示板)をぜひ利用ください。

ラウドボーンを捕まえたら

最強の証(あかし)とは

「証(あかし)」は、色違いと同じようにレアなポケモン個体で、ごくまれや特定の条件を満たすと入手できます。「さいきょうのあかし」は最強レイドでのみ入手可能な証です。証を持ったポケモンは、バトルに出すときに名前の前に証の呼び方「二つ名」を追加することができます。

なお、証による能力や強さに違いはありません。

公開日時 : 2025/02/28 03:26

スポンサーリンク

コメント(19件)

10ぱらりしす(@paralysis1988)
マルチで安定するのいないですかね?
ヒスイバクフーンで使ったヌメルゴンも検討ものですかね。
流石に特性変化を複数でやるのは,攻略が破綻しますし。
11
ジャラランガ@たべのこしかオボン
とくせいぼうだん
ひこうテラス
じごくづきこわいかお自由枠2つ
これで自分が絶対死なない疑似完封状態が達成できる
問題は死なないだけなので火力が全然出ないのと味方のケアの側面がやや弱いこと
いやなおとやテラバーストで自己火力の補強ができるが大抵特殊場になるのできんぞくおんやドラゴンエールでも使ってた方がまだマシかも
120お0
ブラッキーはシャドーボールで特防下げられ時間が足りなくなったので、隠密マントを持った方が安定します
13ぱらりしす(@paralysis1988)
とりあえずぼうおんジャラランガでソロ勝利しましたので,参考までに。
テラスノーマル,性格ひかえめ,C252,S188,残りD
技:ばくおんぱ,じごくづき,攻撃技何か,きんぞくおん
すばやさはS+1ラウドボーン抜きです。

1. "じごくづき"を1ターンおきに,バフ解除を仕掛けるまで放ちます。
2. 2ターン目は攻撃技の何かでテラスターンを削ります。
3. 4ターン目にテラス可能ですのでテラスし,"きんぞくおん"を放ちます。仮にバフ解除後もシールドを貼っていない場合はもう1度"きんぞくおん"を放ちます。
4. デバフ解除まで"ばくおんぱ"を連発します。
5. シールドが破れており,かつデバフ解除をしていたら"きんぞくおん"を3連発,その後"ばくおんぱ"を連発します。
14h
野良レイドだとカイオーガとブラッキーが無難。
カイオーガはしおふきやだくりゅうぶっぱ。ブラッキーはどろかけとうそなきをベースにお好みでスキルスワップやバークアウトなど。
味方がカイオーガのみだとスキルスワップ使用しない。ブラッキーにたべのこし持たせてバリア貼られる前はうそなき(大体1回)、その後は淡々とどろかけ。使うタイミングがあればバークアウト。ブラッキー固いからたべのこしだけでHP半分ずっと維持できる。
たまにばかぢからスキルスワップのカラマネロとか味方に来るから、その時にだくりゅうやどろかけの効果があまのじゃくで逆転しちゃうからブラッキーがあまのじゃく引き受ける用にブラッキーもスキルスワップ持っておいた方が良い。
カイオーガ持ってない人はとりあえずどろかけ要員ブラッキー育成して臨むと良い。
15ぱらりしす(@paralysis1988)
マルチはブラッキーより,炎半減のポケモンで似たようなことをやれば良いですかね。
"スキルスワップ"は奪い合いを考慮して避け(と言うより,特性てんねんはそのままにしておく),逆に特攻を下げるよりそもそも"フレアソング"を与える隙を見せなければ有利になれます。
カイオーガへの補助的な意味合いが強く,雨が止めば"あまごい",普段は大体"アシッドボム"で攻撃しながら特防を下げ,最大限まで下げたら雨下"ウェザーボール"で攻撃するやり方が良いです。
一例を挙げるなら,ヒスイバクフーン戦で使用したヌメルゴンで,これをそのまま流用します。
水テラスで特防を厚めに振り,性格もおだやかにします。
16タコッす(@RINGO_SAIKO)
みんなで きんぞくおん じゅうでん イナズマドライブ ミライドン
17うずP@ポトフ(@uzu_pot_au_feu)
ブラッキーのつきのひかりをこうごうせいに変えただけのフラージェスでソロクリアできましたが、時間がかなりギリギリなのとオリーヴァがいないとちょっとHPが不安でした。
18スパーク(@gesa5256)
マルチはカイオーガ4体が一番安定するだろうな
打ってくるのがシャドボオンリーで特防ダウン受けても天然だから急所以外ダメージにブレがない
なまじ味方に炎半減タイプ以外のスキスワ持ちがいるのが面倒
シャドボの特防ダウンを受けることになるしあまごいが切れたタイミングでフレアソング打たれると被ダメが増える
19スキルスワップカラマネロ
カラマネロ
持ち物Aメトロノーム(マルチならオボンもあり)Bおんみつマント
確定技スキルスワップ ねむる
選択肢Aアシストパワー めいそうBひかりのかべ ひっくりかえす
実数値s253余り耐久
ねむるを搭載することでスキルスワップ後の出オチ対策をしたカラマネロ
このカラマネロの運用はシビアになるので使い方の手順を記す
↓Aアシストパワー めいそう型の使い方
1場に出たらすぐにスキルスワップする
2Aラウドボーンが特性を打ち消すまで放置で出オチしないようにする
(2B味方にスキルスワップするならすぐにスキルスワップする。マルチですると味方があまのじゃくフレアソングの効果を得られないので2Aをすることが多い。)
3急所に当たらないよう祈りながらめいそうを積み切ってアシストパワーを連打する
*急所に当たった場合とくぼう200のカラマネロに188のダメージなので急所をケアする場合は急所のダメージを踏まえてめいそうを積む
*ソロで味方にスキルスワップを使うと味方のいかくやひやみずによってAが6段階上がったじだんだによって負けるのでてんねんを手放す必要はないがそうなるとタイプ一致アシストパワー以外はブラッキーの劣化。もちろん味方にいかくやひやみずがいなければ味方にスキルスワップしてしまって問題ない。高確率でNPCはいかくを出してくるのでいかくが出てくること前提で考えている。
↓Bひかりのかべ ひっくりかえす型の使い方
1場に出たらすぐスキルスワップする
2ひかりのかべをする
3シャドーボールのDダウンを引いた味方にひっくりかえすをする
4ねむるといやしのエールと放置で出オチしないようにする
*マルチだとめいそうを積み切る前に味方が出オチするケースが続出したので味方のサポートに特化したBも選択肢に入ると考えた。Bに関してはマルチ専用。

削除キー:

コメントを投稿

名前: 

本文:

削除キーは自分でコメントを削除する際に必要になります。

削除キー: