色違いの黒いレックウザのレイド対策!対策とおすすめポケモンまとめ【ポケモンSV】(12/20〜1/6)

2024/11/18 23:35 / 更新:2024/12/20 09:31

【ポケモンSV】年末年始に開催される色違いの黒いレックウザレイドの攻略。黒いレックウザの対策と、おすすめポケモン、ソロ攻略の立ち回りを紹介します。

色違いの黒いレックウザレイド

スポンサーリンク

色違いの黒いレックウザレイドの開催期間

黒いレックウザ降臨
2024/12/20(金)9:00〜2025/1/6(月)8:59まで

色違いの黒いレックウザレイドの使う技や報酬など

レックウザレックウザ

出現場所パルデア地方のレイド(★5 アイコン)
テラスタイプドラゴンタイプ
特性エアロック
ガリョウテンセイ(最初に使用)
りゅうのはどう
ぼうふう
じしん
しんそく
りゅうせいぐん(途中で使用)
りゅうのまい(途中で使用)
性格やんちゃ
個体値4Vランダム(さいこうが4か所)
報酬(ランダム)
レックウザの情報

色違いの黒いレックウザの探し方

最強レイドではないので、レイドのアイコンの色は、通常の「ドラゴン」となります。よく見ると周りにオーラが光っています。同時にハピナスレイドも行われているので、上の画像のアイコンを探しましょう。ただし、残念ながらドラゴンのハピナスもいるので、その時は別のアイコンを頑張って探しましょう(苦笑)。

ハピナスレイドの対策については以下の記事で解説しています

スポンサーリンク

ニンフィアでのソロ攻略方法

この攻略方法はソロ(ひとりで遊ぶ)の時のみ有効です。他のプレイヤーと一緒に挑戦する時は技構成や立ち回りを工夫する必要があります。

ニンフィアニンフィア

ニンフィアニンフィア』は色違いの黒いレックウザ対策として非常に効果的なポケモンです。『ドレインキッス』だけで攻略するのではなく、『うそなき』で相手の特防を下げたりして攻略していきましょう。

テラスタイプ
フェアリータイプ
※『ドレインキッス』の火力を上げるため必須です。
性格
『ひかえめ』(特攻↑ 攻撃↓) ※ひかえめミント使用
特性
どちらでもよい
努力値配分
HP:4 / 特攻:252 / 特防:252
リゾチウム』×26個、『キトサン』×26個、必ず最後にマックスアップ』×1個
覚えさせる技
ドレインキッス (レベル技)
うそなき(わざマシン003)
あまえる(わざマシン002)
めいそう (わざマシン129)
持ち物
おんみつマント (『ぼうふう』の混乱を防ぐ)
メトロノーム (火力重視)
個体値
フリッジタウン』の「すごいとっくん」でHP、防御、特攻、特防、素早さを最大(31)に

フェアリータイプテラスタルの『ニンフィアニンフィア』は北3番エリア』の固定シンボルで出現するため、比較的簡単に入手することが可能です。『めいそう』も最初から覚えています。

ニンフィアの立ち回り

  1. あまえる』を1回使用する。
  2. うそなき』を1回ほど使用する。(HPが危なくなった場合は、先に『ドレインキッス』で回復する)※『あまえる』『うそなき』はシールドを張られたら無効になるので使用しない。
  3. ドレインキッス』で回復しつつ攻撃する。
  4. テラスタルできるようになったらテラスタルして、『ドレインキッス』で削り切る。
  5. おんみつマント』を持たせた場合は、味方のステータス変化をリセットされたら、『めいそう』を使用しても良い。『メトロノーム』の場合は、攻撃し続けたほうが良い。

メトロノーム』を持たせた場合は、『ぼうふう』で混乱することがあるので、「いやしのエール」で回復しましょう。

その他に活躍できそうなポケモンがいたら、ぜひコメントで教えてください!

色違いの黒いレックウザを捕まえたら

投稿日時 : 2024/11/18 23:35

最終更新日時 : 2024/12/20 09:31

スポンサーリンク

コメント(13件)

4ブラックフレア(@BlazeOcean)
ヘイラッシャに可能性。
ADかHBかは不明ながらも種族としての活躍は期待できるかと。
24/12/20 09:20
5ぱらりしす(@paralysis1988)
⭐︎5なので,Aを下げるフェアリーのLv.100さえいれば,ソロはほぼ安定して終わります。
更に格闘がテラスでも無ければ,急所事故でも2発では沈みません。
私のお勧めはアシレーヌ。
Aを下げつつ,すぐにテラス可能です。
24/12/20 09:26
6黒狼鳥(@yunikolon)
最強レイドでも無いし、☆5相応の強さしか持っていないので
過去の最強レイドの流用や通常☆6レイドで持っていく程度のポケモンでも割と何とかなりますね

とは言え伝説には違いないので、テツノカイナやマリルリは「はらだいこ」とかでHPを削ると痛い目を見るのでそこだけ注意
24/12/20 09:42
7チャリ夫(@Chari_0t)
アローラサンドパン@珠で剣舞×3→ゆきなだれでワンパンできました。
スカーレットの方は用意するのが少々面倒なのが難点ですが
24/12/20 12:46
8妊フィア
学校最強大会で使ってた個体にドレキス覚えさせたやつで行けるね
持ち物持たせるならおんみつでいいと思う
24/12/21 15:15
9砂掘増蚊(@saborouze82)
霊獣ラブトロス
HC252 B4
性格 ずぶといorのんき

ドレインキッス
ムーンフォース
めいそう

持物 おんみつマント

立ち回り
初手、ドレインキッス3回
能力リセット後、体力管理しつつ めいそう6回
後はムーンフォースでゴリ押し

テラスタルしなくても倒せます
24/12/24 00:25
10ななし
配布の色ザシアン(フェアリーテラス)に朽ちた剣持たせてそのままソロで刈りとれました。努力値振ってないですが急所地震来なければ安定してます。
じゃれつく3回→ステリセット→剣舞3回→テラスタルしてじゃれつく2回
で確定です。テラスタルしてからのじゃれつく1回目でバリアは割れます。
24/12/24 02:22
11モネ(@monet_717)
ソロ専用
マギアナHC252,あまりD4
技 フルールカノン/ドレキ/瞑想/鉄壁
性格 ひかえめ
特性 ソウルハート(誰か瀕死になる度にC+1)
持物 隠密マント
テラス なんでもいい、変更めんどくさいからステラ

初手瞑想→適当にドレキと瞑想繰り返す→能力リセットされたら瞑想→バリア壊したタイミングでCが+3以上ならフルールカノンでワンパン
特性のソウルハートでグングンCが上がっていくので、瞑想すら要らない説があります
24/12/25 18:38
12
デオキシスでソロ攻略できました。
ディフェンスフォルム
テラスタイプ:エスパー
ひかえめ C252 HP252
(竜舞後も抜く調整は未試行。竜舞前が抜けるだけで十分なので)
技:アシストパワー 悪だくみ コスモパワー 自己再生
持ち物:隠密マント

レックウザの技は全部等倍でも耐久力と上からの自己再生で全然余裕です。
ステリセ後にHP管理しながらコスモパワー・悪だくみを積んでアシパ。
いけドンも入れれば削りだせば結構早いです。
(マルチでも出してみましたが、HP管理ではチャージできない事と積み回数、ドラゴン技の演出が入ると長い等で味方に普通に強いアタッカーがいると積みをそこそこにアタックしても1,2撃入れられるかなくらいです。逆に適正ポケモンが少ないと時間が無くなりアタックまでの時間が足りなくなる事が多いです)

後アルセウスは、裁きの礫 アシッドボム コスモパワー 自己再生でノーマルテラスのままで勝てます
24/12/30 06:31
13
マルチのサポートを試してみています。

〇ミュウ
テラス フェアリー
 ※チャージが溜まらないと意味ないですが一応
性格 穏やか D↑ A↓(特殊技の方が痛いので)
努力値配分 HP252 B56 D120 S80
 ※竜の舞後も抜くためのS調整なのでSに80が重要
 ※BとDの配分は素人ながらこれでやってみています
技 命のしずく とびかかる/冷や水 光の壁 ミストフィールド
持ち物 隠密マント/グランコート/光の粘土/混乱実
 ※隠密マントでない場合は自分の混乱対策はミストフィールド頼りなので効果Tに注意
 ※グランコート等が候補なのは、壁とフィールドが5T毎に張りなおしだと他の事との兼ね合いで管理が大変なので。

野良ではドラゴン弱点やドラゴン技が普通に当たるポケモンを多く見かける事と技的にマントが持てるポケモンでも混乱対策があまりされていない事が多くミストFを採用(フィールド対象外のポケモンもいるので注意(飛行タイプ等))
レックウザは特殊技が一番強力なので光の壁で対応、竜舞が有るためリフレクターではなくとびかかるでAをフラット以下に保つことを目指します(急所を考慮。急所を受けるとリフレクターは貫通されA+1状態の急所は大ダメージなので)
命のしずくは基本的に自衛ですが、味方がバフ等の回復行動以外をする時の足しになる事も見込めます。
ここに防御応援を組み合わせ耐久を確保していきます(例えば強化解除を見て防御応援を入れダメージを減らしている間に命のしずくでHP管理等)

〇アシボ係アルセウス
テラス フェアリー
努力値配分 HP252 C252 D4
技 テラバースト アシッドボム コスモパワー 自己再生
持ち物 隠密マント
 ※ミストF+精霊プレートもできるが自己再生入らないのでマント+テラバ

特殊アタッカーもよく見かけるのでアシボを入れて早期に倒し被弾回数を減らすつもりで参加。
火力デバフ技も有るのですが未採用なのは、今回は色違いの伝説人気の為の新規のファンが多いのか今の所メジャーアタッカーで頼りになるかと思ってもまだまだ未育成な状態の方が多い印象なので火力が足りなかった時に自らもアタックできる型を採用(なんとかそういうファンも黒いレックウザを入手出来たらいいを思いまして)
自身は耐久に問題が全くないのでアシボや応援等で味方を支援。
今回は強化解除より弱体解除の方が多く位置も難しいタイミングなのでアシボの効果が消えやすいので思ったより時間がかかる事も有るので過信は禁物。うまく噛み合えば早期に決着することはあります。(アルセウス自身が純アタッカーになるならアシボ→瞑想がいいかと)

※この2匹は活躍してくれますが一番の問題は入手の困難さ。またドラゴン技を受ける時はレックウザのエフェクトが長いので次のTが遅めな事です。
(ミュウはミラータイプが有るのですが技枠が足りなく他の技が重要なので未選択)
24/12/30 06:44

削除キー:

コメントを投稿

名前: 

本文:

削除キーは自分でコメントを削除する際に必要になります。

削除キー: