【ポケモンSV】最強ドダイトスレイドの攻略。最強ドダイトスの対策と、おすすめポケモン、ソロ攻略の立ち回りを紹介しています。
最強ドダイトスレイドの開催期間
- 第1回
- 2024/11/15(金)9:00〜11/18(日)8:59まで
- 第2回
- 2024/11/22(金)9:00〜11/25(月)8:59まで
ハピナスレイドも開催
第2回の期間の同時開催で、★5のテラレイドバトルの結晶でハピナスに出会いやすくなります。出現するハピナスのテラスタイプは様々で勝利するといろいろなタイプのテラピースやけいけんアメを、普段よりたくさんゲットできます!
ハピナスレイドの対策については以下の記事で解説しています
最強ドダイトスレイドの使う技や報酬など
出現場所 | パルデア地方のレイド(★7 黒いアイコン) |
---|---|
テラスタイプ | ![]() |
特性 | シェルアーマー |
技 | からをやぶる (最初に使用) じしん ウッドハンマー うちおとす だいちのちから からをやぶる(途中で再度使用) |
性格 | ゆうかん |
個体値 | 6V (すべて31) |
報酬(ランダム) |
スポンサーリンク
ミミズズ(ボディプレス型)での最強ドダイトス・ソロ攻略方法
この攻略方法はソロ(ひとりで遊ぶ)の時のみ有効です。みんなで遊ぶ場合は立ち回りが異なるので注意。
ミミズズは、特性どしょくで
ドダイトスのじしんやだいちのちからを無効化することができます。特性ふゆうとは異なり、うちおとすで無効にされる心配もありません。
高い物理防御を活かし、てっぺき、ボディプレスで攻略していきましょう。
- テラスタイプ
- ※ボディプレスの火力を上げるため必須。
- 性格
- 『ずぶとい』(防御↑ 攻撃↓) ※
ずぶといミント使用
- 特性
- どしょく
- 努力値配分
- HP:252 / 防御:252 / 特攻:4
マックスアップ×26個、
ブロムヘキシン×26個、必ず最後に
リゾチウム×1個
- 覚えさせる技
- ボディプレス (わざマシン089)
- どろかけ (レベル技)
- てっぺき (レベル技)
- まもる (わざマシン007)
- ※ボディプレスのPPは
ポイントアップで増やしておきましょう。
- 持ち物
メトロノーム (ボディプレスを連続で使用するため)
ミミズズ(ボディプレス型)の立ち回り
HPが半分以下になった場合は「いやしのエール」で回復しましょう
- てっぺきを1回使用する。
- どろかけを2回使用する。
- ボディプレスを1回使用する。
- こちらのステータスがリセットされた直後のターンではこちらの特性どしょくが無効化されるのでこのターンはまもるで防ぐ。
- てっぺきを3回使用する。
- テラスタルしてボディプレスで攻撃する。HPが半分以下になったら「いやしのエール」で回復する。
- 引き続きボディプレスで攻撃して削り切る。
ミミズズ(アイアンテール型)での最強ドダイトス・ソロ攻略方法
この攻略方法はソロ(ひとりで遊ぶ)の時のみ有効です。みんなで遊ぶ場合は立ち回りが異なるので注意。
上記ボディプレス型よりも技の選択が大変ですが、テラスタルを変更する必要がないため、テラピースを準備できない方はアイアンテールを使用してみるのもよいでしょう。
- テラスタイプ
- ※アイアンテールの火力を上げるため必須。
- 性格
- 『いじっぱり』(攻撃↑ 特攻↓) ※
いじっぱりミント使用
- 特性
- どしょく
- 努力値配分
- HP:4 / 攻撃:252 / 防御:252
タウリン×26個、
ブロムヘキシン×26個、必ず最後に
マックスアップ×1個
- 覚えさせる技
- アイアンテール (レベル技)
- どろかけ (レベル技)
- とぐろをまく (タマゴ技※)
- まもる (わざマシン007)
- ※とぐろをまくは
ノコッチ
ハブネーク
スナヘビなどからものまねハーブでコピーしましょう。
- 持ち物
かいがらのすず (攻撃しつつ回復するため)
ミミズズ(アイアンテール型)の立ち回り
HPが半分以下になった場合は「いやしのエール」で回復しましょう
- とぐろをまくを1回使用する。
- どろかけを2回使用する。
- こちらのステータスがリセットされるまでアイアンテールを1回使用する。
- こちらのステータスがリセットされた直後のターンではこちらの特性どしょくが無効化されるのでこのターンはまもるで防ぐ。
- とぐろをまくを4〜6回使用する。HPが半分以下になったらテラスタルしてアイアンテールで回復する。
- とぐろをまくを十分に使用できたらアイアンテールで攻撃し続け削り切る。
アラブルタケでの最強ドダイトス・ソロ攻略方法
この攻略方法はソロ(ひとりで遊ぶ)の時のみ有効です。みんなで遊ぶ場合は立ち回りが異なるので注意。
アラブルタケは、最強ドダイトス対策としてタイプの耐性に優れ、またクリアスモッグで能力変化をリセットできるので効果的なポケモンです。こだいかっせいで、序盤は防御、後半は特攻を上げて戦えるのも優秀です。
- テラスタイプ
- 性格
- 『ひかえめ』(特攻↑ 攻撃↓) ※
ひかえめミント使用
- 特性
- こだいかっせい
- 努力値配分
- 特攻:252 / 防御:252 / HP:4
リゾチウム×26個、
ブロムヘキシン×26個、必ず最後に
マックスアップ×1個
- 覚えさせる技
- ギガドレイン (レベル技)
- クリアスモッグ (レベル技)
- せいちょう (レベル技)
- にほんばれ (思い出し)
- ※必ずギガドレインのPPを
ポイントアップで増やしましょう。
- 持ち物
メトロノーム (火力補強)
あついいわ (にほんばれのターンを増やす)
- 個体値
- フリッジタウンの「すごいとっくん」でHP、防御、特攻、特防、素早を最大(31)に
アラブルタケの立ち回り
- クリアスモッグで、相手の能力変化をリセットする。
- にほんばれを使用する。(急所に当たるなどHPが危なければ、先にギガドレインする)
- ギガドレインを2回使用する。
- (必要であれば、少し待って)こちらのステータス変化をリセットしてきたら、せいちょうを1回使用する。
- テラスタルできるようになったらテラスタルして、ギガドレインで攻撃して回復する。
- 相手がからをやぶるをしてきたら、再度クリアスモッグで相手の能力変化をリセットする。
- 必要であれば、ギガドレインで回復する。
メトロノームを持たせた場合は、再度にほんばれをする。(
あついいわを持たせた場合は、晴れ状態が切れたタイミングで使う)
- せいちょうを1、2回ほど使用する。
- ギガドレインで繰り返し攻撃して削り切る。
その他に活躍できそうなポケモンがいたら、ぜひコメントで教えてください!
ドダイトスを捕まえたら
最強の証(あかし)とは
「証(あかし)」は、色違いと同じようにレアなポケモン個体で、ごくまれや特定の条件を満たすと入手できます。「さいきょうのあかし」は最強レイドでのみ入手可能な証です。証を持ったポケモンは、バトルに出すときに名前の前に証の呼び方「二つ名」を追加することができます。
なお、証による能力や強さに違いはありません。
また、『ブルーベリー学園』の購買部にいる男子生徒に「さいきょうのあかし」を持っているポケモンを見せると、リザードンポーズエモートをもらえます。