最強ドダイトスのレイド対策!対策とおすすめポケモンまとめ【ポケモンSV】(11/15〜11/18、11/22〜11/25)

更新:2024/11/19 01:25

【ポケモンSV】最強ドダイトスレイドの攻略。最強ドダイトスの対策と、おすすめポケモン、ソロ攻略の立ち回りを紹介しています。

最強レイド

最強ドダイトスレイドの開催期間

第1回
2024/11/15(金)9:00〜11/18(日)8:59まで
第2回
2024/11/22(金)9:00〜11/25(月)8:59まで

ハピナスレイドも開催

第2回の期間の同時開催で、★5のテラレイドバトルの結晶でハピナスに出会いやすくなります。出現するハピナスのテラスタイプは様々で勝利するといろいろなタイプのテラピースやけいけんアメを、普段よりたくさんゲットできます!

ハピナスレイドの対策については以下の記事で解説しています

最強ドダイトスレイドの使う技や報酬など

ドダイトスドダイトス

出現場所パルデア地方のレイド(★7 黒いアイコン)
テラスタイプじめんタイプ
特性シェルアーマー
からをやぶる (最初に使用)
じしん
ウッドハンマー
うちおとす
だいちのちから
からをやぶる(途中で再度使用)
性格ゆうかん
個体値6V (すべて31)
報酬(ランダム)
最強ドダイトスの情報

スポンサーリンク

ミミズズ(ボディプレス型)での最強ドダイトス・ソロ攻略方法

この攻略方法はソロ(ひとりで遊ぶ)の時のみ有効です。みんなで遊ぶ場合は立ち回りが異なるので注意。

ミミズズミミズズ

ミミズズミミズズは、特性どしょくドダイトスドダイトスじしんだいちのちからを無効化することができます。特性ふゆうとは異なり、うちおとすで無効にされる心配もありません。

高い物理防御を活かし、てっぺきボディプレスで攻略していきましょう。

テラスタイプ
かくとうタイプ
ボディプレスの火力を上げるため必須。
性格
『ずぶとい』(防御↑ 攻撃↓) ※ずぶといミント使用
特性
どしょく
努力値配分
HP:252 / 防御:252 / 特攻:4
マックスアップ×26個、ブロムヘキシン×26個、必ず最後にリゾチウム×1個
覚えさせる技
ボディプレス (わざマシン089)
どろかけ (レベル技)
てっぺき (レベル技)
まもる (わざマシン007)
ボディプレスのPPはポイントアップで増やしておきましょう。
持ち物
メトロノーム (ボディプレスを連続で使用するため)

ミミズズ(ボディプレス型)の立ち回り

HPが半分以下になった場合は「いやしのエール」で回復しましょう

  1. てっぺきを1回使用する。
  2. どろかけを2回使用する。
  3. ボディプレスを1回使用する。
  4. こちらのステータスがリセットされた直後のターンではこちらの特性どしょくが無効化されるのでこのターンはまもるで防ぐ。
  5. てっぺきを3回使用する。
  6. テラスタルしてボディプレスで攻撃する。HPが半分以下になったら「いやしのエール」で回復する。
  7. 引き続きボディプレスで攻撃して削り切る。

ミミズズ(アイアンテール型)での最強ドダイトス・ソロ攻略方法

この攻略方法はソロ(ひとりで遊ぶ)の時のみ有効です。みんなで遊ぶ場合は立ち回りが異なるので注意。

ミミズズミミズズ

上記ボディプレス型よりも技の選択が大変ですが、テラスタルを変更する必要がないため、テラピースかくとうタイプを準備できない方はアイアンテールを使用してみるのもよいでしょう。

テラスタイプ
はがねタイプ
アイアンテールの火力を上げるため必須。
性格
『いじっぱり』(攻撃↑ 特攻↓) ※いじっぱりミント使用
特性
どしょく
努力値配分
HP:4 / 攻撃:252 / 防御:252
タウリン×26個、ブロムヘキシン×26個、必ず最後にマックスアップ×1個
覚えさせる技
アイアンテール (レベル技)
どろかけ (レベル技)
とぐろをまく (タマゴ技※)
まもる (わざマシン007)
とぐろをまくノコッチノコッチハブネークハブネークスナヘビスナヘビなどからものまねハーブでコピーしましょう。
持ち物
かいがらのすず (攻撃しつつ回復するため)

ミミズズ(アイアンテール型)の立ち回り

HPが半分以下になった場合は「いやしのエール」で回復しましょう

  1. とぐろをまくを1回使用する。
  2. どろかけを2回使用する。
  3. こちらのステータスがリセットされるまでアイアンテールを1回使用する。
  4. こちらのステータスがリセットされた直後のターンではこちらの特性どしょくが無効化されるのでこのターンはまもるで防ぐ。
  5. とぐろをまくを4〜6回使用する。HPが半分以下になったらテラスタルしてアイアンテールで回復する。
  6. とぐろをまくを十分に使用できたらアイアンテールで攻撃し続け削り切る。

アラブルタケでの最強ドダイトス・ソロ攻略方法

この攻略方法はソロ(ひとりで遊ぶ)の時のみ有効です。みんなで遊ぶ場合は立ち回りが異なるので注意。

アラブルタケアラブルタケ

アラブルタケアラブルタケは、最強ドダイトス対策としてタイプの耐性に優れ、またクリアスモッグで能力変化をリセットできるので効果的なポケモンです。こだいかっせいで、序盤は防御、後半は特攻を上げて戦えるのも優秀です。

テラスタイプ
くさタイプ
性格
『ひかえめ』(特攻↑ 攻撃↓) ※ひかえめミント使用
特性
こだいかっせい
努力値配分
特攻:252 / 防御:252 / HP:4
リゾチウム×26個、ブロムヘキシン×26個、必ず最後にマックスアップ×1個
覚えさせる技
ギガドレイン (レベル技)
クリアスモッグ (レベル技)
せいちょう (レベル技)
にほんばれ (思い出し)
※必ずギガドレインのPPをポイントアップで増やしましょう。
持ち物
メトロノーム (火力補強)
あついいわ (にほんばれのターンを増やす)
個体値
フリッジタウンの「すごいとっくん」でHP、防御、特攻、特防、素早を最大(31)に

アラブルタケの立ち回り

  1. クリアスモッグで、相手の能力変化をリセットする。
  2. にほんばれを使用する。(急所に当たるなどHPが危なければ、先にギガドレインする)
  3. ギガドレインを2回使用する。
  4. (必要であれば、少し待って)こちらのステータス変化をリセットしてきたら、せいちょうを1回使用する。
  5. テラスタルできるようになったらテラスタルして、ギガドレインで攻撃して回復する。
  6. 相手がからをやぶるをしてきたら、再度クリアスモッグで相手の能力変化をリセットする。
  7. 必要であれば、ギガドレインで回復する。
  8. メトロノームを持たせた場合は、再度にほんばれをする。(あついいわを持たせた場合は、晴れ状態が切れたタイミングで使う)
  9. せいちょうを1、2回ほど使用する。
  10. ギガドレインで繰り返し攻撃して削り切る。

その他に活躍できそうなポケモンがいたら、ぜひコメントで教えてください!

ドダイトスを捕まえたら

最強の証(あかし)とは

「証(あかし)」は、色違いと同じようにレアなポケモン個体で、ごくまれや特定の条件を満たすと入手できます。「さいきょうのあかし」は最強レイドでのみ入手可能な証です。証を持ったポケモンは、バトルに出すときに名前の前に証の呼び方「二つ名」を追加することができます。

なお、証による能力や強さに違いはありません。

また、『ブルーベリー学園』の購買部にいる男子生徒に「さいきょうのあかし」を持っているポケモンを見せると、リザードンポーズエモートをもらえます。

公開日時 : 2024/11/11 08:19

スポンサーリンク

コメント(10件)

1虫ケラ(@Monet717)
草食ヌメルゴン(ヒスイ)ヌメルゴン(ヒスイ)@ふうせんで技構成次第で完封できそうですね。かみくだくとかロクブラとかあったら終わりです。
2ドダイトスファン
原種ジュナイパーはくろいきりでからやぶ2回を打ち消すことができ、素早さにブーストがかかっていない状態ならドダイトスに対して先制することが可能。2回くろいきりでからやぶを封じ込めた後はわるだくみ➕ギガドレインで勝利できる。ギガドレインのppが若干足りないのでポイントアップを使うなり、エナジーボールあたりのサブウェポンを持っておくと盤石です。この戦法が汎用性があるかどうかはまだわからないので確認お願いします。

ドダイトスはからやぶを使用したり、浮いているポケモンをうちおとして地面技を一貫させる難敵です。
3pakugyu(@pakugyu)
メトロノーム装備のオリーヴァでソロ攻略出来ました!
1ターン目にいけいけドンドン、それ以降ず〜っとギガドレイン(すぐテラス)で難なく勝てましたよ。
仲間にいかくがいれば楽ですが、いない場合は後半HPギリギリとの闘いになります。
4クヌギダマス
かいがらのすず@ジャローダでもなんとかなりましたが一回倒された+横にNPCオリーヴァだったのでそこまでかもです
ちなみに倒されたのは2回目のからやぶ後の大地の力でしたので立ち回り次第な感じあります
5無限地獄(@Headshot_inQ)
ソロ攻略記事ありがとうございます。
参考になります。
6エス/ぶなしんじ(@bunashinji)
育成論の方にしたためましたがネタではなく本気で輝石ゴーストがソロマルチ両対応で良いです
育成論SV/4157
技選択AIが悪さをしているのかうちおとす後も地面技を打たれません
ミミズズ同様それなりの頻度でうちおとすを連打されます
7ぱらりしす(@paralysis1988)
ソロでムクホーク込みならタルップルでもいけました。
8R
節約したかったので以前のさいきょうジャローダを流用
かいがらのすず、HC振り(BCの方が良さげ)
リフストx3→応援2種→わざとひんし(応援永続バグ)→テラスリフスト連打
タイミング悪くリフスト外すとアウト
リフストのPP増やすのは忘れずに
9ヒトシ時々だいおう(@HitoshiDaiou)
原種ジュナイパー、初手のくろいきり、ギガドレイン連打するだけで攻略出来ました。威嚇NPCや冷や水ドヒドイデ、ひかりのかべハラバリー等居なくても大丈夫です。

くろいきり×1
ギガドレイン×16
(もちもの:メトロノーム、とくせい:しんりょく)

努力値
HP220 ぼうぎょ252 とくこう38
性格補正:ずぶとい

↑の調整だとA+2じしんを確定2発、後半の2回行動でもひんしになりません。急所や2回行動でたいりょく1/3以下になるタイミングが多いほどしんりょく効果で与えるダメージが増え成功率が上がります。

…普通にタイミング見てわるだくみ積めば簡単に攻略できるので、無理にくろいきりとギガドレだけで攻略しようとしなくても…って話ですが、そのくらいジュナイパーが優秀でした。
10
マルチの話ですが。
今回はクリアスモッグ持ちポケモンとの同席がよく見られるので、クリアスモッグ持ち同席時限定のサポートを使ってみています。
クリアスモッグは1人に実行してもらえれば十分なのと、今回適正のゴーストやアラブルタケは構成的に相手火力をフラットにする以上の耐久支援は難しいと考え、別ポケモンで更なる耐久支援を加える形です。

サザンドラ
草テラス
図太い HB252 D6
技:ワイドブレイカー バークアウト リフレクター(残り自由。麻痺狙いの竜の波動など)
持ち物:バークアウトの命中upに広角レンズ(混乱実や光の粘土等試したのですが、バーク外しが味方には一番痛いと感じました)

※必ず味方のクリアスモッグで殻を破る効果が消えてから行動する※

サザンドラは特性が浮遊のみの為ドダイトスの技選択挙動がゴーストと同じになるようです。その為サザンドラ自体は基本的に物理技の撃ち落とすかウッドハンマーが打たれ続けます。後半の特殊行動の地震やランダム2回行動で来る可能性のある地面技へは草テラスで対応。自衛やゴーストには物理火力減少だけでいいかと思いますが、地面技が普通に選択される味方がいる場合はバークアウトも交えます。

多少適正でないポケモンが入っている時にクリアスモッグ以上の耐久を支援できたらとの考えですが(無理なものは無理ですが…)、クリアスモッグ持ちポケ自体もデバフがある事で少しでも動きやすくなるのも期待してます。

控え目 CB252 H6 技:テラバ 悪だくみ ワイブレ バーク 持ち物:貝殻の鈴で一応のアタッカー運用も可能でした(テラバで元タイプからの一致が無いので火力は控え目)。ただ物理・特殊両方を1回ずつ下げていく+応援などでそこにT数がかさむのでクリアスモッグ持ち+他に火力になるポケモンが同席しているとサザンドラが攻撃に入る前に勝負が決着していたりしますが…

削除キー:

コメントを投稿

名前: 

本文:

削除キーは自分でコメントを削除する際に必要になります。

削除キー: