【ポケモンSV】再開催されるグレンアルマ
ソウブレイズ
イシヘンジン
コオリッポレイドの攻略。「普段見かけないポケモン」レイドの対策と、おすすめポケモン、ソロ攻略のやり方を掲載しています。
「普段見かけないポケモン」レイド開催期間
- 開催期間
- 2024/10/18(金)9:00〜10/21(月)8:59まで
10月18日から期間限定レイドが開催。バージョン違いで入手できる4匹のポケモングレンアルマ
ソウブレイズ
イシヘンジン
コオリッポが★5結晶にて出会いやすくなります。この限定テラレイドバトルは2024年2月に開催されたレイドの再開催ですが、今回は★5のみ出現するようです。前回は★3も同時開催されていて、★5のポケモンだけを狙うことはできませんでした。
さらに、今回は秘伝スパイスを低確率で入手することができます。星5レイドなので比較的周回しやすいので、秘伝スパイスが欲しい場合は周回してみるのもよいでしょう。
バージョン違いのポケモンが入手しやすい期間限定レイドですので、ぜひ挑戦してみましょう。
テラスタイプはランダムのため、攻略の際は相手からの攻撃を耐えられるタイプを選ぶのがオススメです。
期間限定レイドの場所
パルデア地方の★5レイドです。★5のため黒色ではなく、オーラのあるアイコンが目印です。
![]() | 周りが光ってオーラの出ている結晶はイベントピックアップレイドです。インターネットに接続すると、最新のピックアップポケモンが出現します。 |
![]() |
対策ポケモン
ハラバリーによるソロ攻略法
特性でんきにかえるにより攻撃を受けると、『でんき』タイプの技の威力が2倍になります。またパラボラチャージで、攻撃をしながら回復が可能なので、安全に戦えます。
- テラスタイプ
- 性格
- 『れいせい』(特攻↑ 素早↓) ※
れいせいミント使用
- 『ひかえめ』(特攻↑ 攻撃↓) ※
ひかえめミント使用
- 特性
- でんきにかえる
- 努力値配分
- 【
ソウブレイズ
イシヘンジン
コオリッポ攻略】HP:4 / 特攻:252 / 防御:252
リゾチウム×26個、
ブロムヘキシン×26個、必ず最後に
マックスアップ×1個
- 【
グレンアルマ攻略】HP:4 / 特攻:252 / 特防:252
リゾチウム×26個、
キトサン×26個、必ず最後に
マックスアップ×1個
- 物理と特殊、どちらにも強くできるように2体育成しておくのがオススメです。ただ、相手は★5なので拘らず、どちらか片方の使いまわしでも攻略は可能でしょう。
- 覚えさせる技
- パラボラチャージ (タマゴ技※)
- アシッドボム (わざマシン013)
- ※パラボラチャージは
デデンネからものまねハーブでコピーしましょう。
- 持ち物
メトロノーム
- 個体値
- フリッジタウンの「すごいとっくん」でHP、特攻、防御、特防などを最大(31)に
テツノカイナによるソロ攻略法
相手のテラスタイプがタイプ以外であれば、ドレインパンチでダメージを出しながら回復して攻略することが可能です。
はらだいこで攻撃ランクを最大まで上げて、ドレインパンチで回復しながら攻略していきましょう。
- テラスタイプ
- 性格
- 『いじっぱり』(攻撃↑ 特攻↓) ※
いじっぱりミント使用
- 特性
- クォークチャージ
- 努力値配分
- 【
ソウブレイズ
イシヘンジン
コオリッポ攻略】HP:4 / 攻撃:252 / 防御:252
タウリン×26個、
ブロムヘキシン×26個、必ず最後に
マックスアップ×1個
- 【
グレンアルマ攻略】HP:4 / 攻撃:252 / 特防:252
タウリン×26個、
キトサン×26個、必ず最後に
マックスアップ×1個
- 物理と特殊、どちらにも強くできるように2体育成しておくのがオススメです。
- HPに252を振ることもできますが、ドレインパンチの回復量を増やすためにはHPよりも防御や特防に振るのが好ましいです。
- 覚えさせる技
- はらだいこ (レベル技※)
- ドレインパンチ (わざマシン073)
- 持ち物
ブーストエナジー
オボンのみ
- 火力を出したい場合は
ブーストエナジー、初動の回復を優先したい場合は
オボンのみを持たせましょう。
- 個体値
- フリッジタウンの「すごいとっくん」でHP、攻撃、防御、特防などを最大(31)に
グレンアルマの攻略
グレンアルマの使う技や報酬など
出現ポケモン | ![]() |
---|---|
出現場所 | パルデア地方の結晶 |
テラスタイプ | ランダム |
特性 | 星5:くだけるよろい か もらいび ランダム |
技 | にほんばれ(最初に使用) アーマーキャノン ワイドフォース ラスターカノン はどうだん サイコフィールド(途中で使用) |
報酬(ランダム) | テラピース×2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
グレンアルマの対策
特性もらいびの可能性に注意。
ハラバリーで攻略する場合は、アシッドボムを2回使用して、パラボラチャージを連打していきましょう。相手のステータス変化がリセットされたら、相手の残りHPに応じて再びアシッドボムを使用します。
テツノカイナで攻略する場合は、はらだいこを1回使用して、ドレインパンチを連打していきましょう。ワイドフォースが効果抜群なので、攻略が難しい場合もありますが
グレンアルマの特性がくだけるよろいの場合は攻略できます。持ち物は
オボンのみがオススメです。
ソウブレイズの攻略
ソウブレイズの使う技や報酬など
出現ポケモン | ![]() |
---|---|
出現場所 | パルデア地方の結晶 |
テラスタイプ | ランダム |
特性 | 星5:くだけるよろい か もらいび ランダム |
技 | にほんばれ (最初に使用) むねんのつるぎ シャドークロー サイコカッター つじぎり ビルドアップ (途中で使用) |
報酬(ランダム) | テラピース×2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ソウブレイズの対策
特性もらいびの可能性に注意。
ハラバリーで攻略する場合は、アシッドボムを2回使用して、パラボラチャージを連打していきましょう。相手のステータス変化がリセットされたら、相手の残りHPに応じて再びアシッドボムを使用します。
テツノカイナで攻略する場合は、はらだいこを1回使用して、ドレインパンチを連打していきましょう。
スポンサーリンク
イシヘンジンの攻略
イシヘンジンの使う技や報酬など
出現ポケモン | ![]() |
---|---|
出現場所 | パルデア地方の結晶 |
テラスタイプ | ランダム |
特性 | パワースポット |
技 | すなあらし (最初に使用) いわなだれ ボディプレス 10まんばりき ヘビーボンバー てっぺき (途中で使用) |
報酬(ランダム) | テラピース×2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
イシヘンジンの対策
イシヘンジンは特防が低いので、特殊攻撃で攻めると良いです。中でも、
ハラバリーは他のレイドでも汎用性が高く、簡単に攻略できるのでオススメです。アシッドボムは、1〜2回で大丈夫です。また、
じゃくてんほけんを持たせると強力です。
テツノカイナで攻略する場合は、はらだいこを1回使用して、ドレインパンチを連打していきましょう。
コオリッポの攻略
コオリッポの使う技や報酬など
出現ポケモン | ![]() |
---|---|
出現場所 | パルデア地方の結晶 |
テラスタイプ | ランダム |
特性 | アイスフェイス |
技 | ドわすれ (最初に使用) アクアブレイク アイススピナー アイアンヘッド しねんのずつき ゆきげしき (途中で使用) |
報酬(ランダム) | テラピース×2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コオリッポの対策
物理技を1回使用すると、防御・特防の低い「ナイスフェイス」にフォルムチェンジします。物理技で攻めたほうがお得ではあります。
テツノカイナで攻略する場合は、はらだいこを1回使用して、ドレインパンチを連打していきましょう。特性「アイスフェイス」が数回発動して物理攻撃技を無効化されてしまいますが、相手から受けるダメージもかなり少ないため、比較的簡単に攻略することが可能です。
ハラバリーで攻略する場合は、アシッドボムを3回使用してから、パラボラチャージで攻めると良いです。味方に物理技を使うポケモンがいる場合(「ナイスフォルム」になったら)、アシッドボムは2回で良いでしょう。
スポンサーリンク
4匹を捕まえたら
育成論を参考に、育ててみましょう。
同時開催:アローラロコン・ウッウ・モルペコなどが大量発生!
2024/10/18(金)〜10/21(月)の同時開催で、普段見かけないバージョン違いのポケモンが大量発生するイベントも開催されます。